徒然日記~A&Aクリエイション~

季節のこと 徒然なるままに~

太市の筍(タケノコ)

2008年04月30日 23時57分30秒 | 季節のこと
今日、太市の破磐神社の宮司さんにお招きいただき、タケノコを掘ってきた。
掘りたてのタケノコをその場で大鍋でゆがいた。
掘ってからすぐに茹でるのが、美味しさの秘訣そうだ。

宮司さんに教えていただいた美味しいタケノコの茹で方。
根元の固い部分を切り落とし、先を斜めに切る。縦に二つ切りにし、中身を取り出して茹でる。二つ割りにして茹でると、茹でている間に、タケノコの中の白いモロモロのような物が取り除かれる。アクをすくいながら約30分程度茹でる。水にとり、根元の黒いブツブツしたところを包丁でそぎ取る。料理用語で「磨く」というそうで、ここまで下ごしらえしておくと、お料理がとても美しく、美味しく仕上がるそうだ。

ほどよくゆであがったタケノコをたくさんいただいてきた。
とても新鮮でえぐみもない。
明日、タケノコご飯、タケノコの刺身、天ぷらなどにしていただきます。

 by wish  A&Aクリエイション

西播磨フロンティア祭り2008

2008年04月29日 21時33分21秒 | 日々のこと
SPring-8の近く、播磨科学公園都市光都プラザ前芝生広場で行われた「西播磨フロンティア祭2008」へ行ってきた。
兵庫県の西播磨地域の自治体やNPOの活動発表、地産の農水産物や特産物が揃う「うまいもの市」など、市民参加のイベント。
晴天に恵まれ、子供から大人まで、大勢の人が楽しんでいた。
「うまいもの市」には、地域の生産者や社会福祉法人の方たちが出店している。
私も社会福祉法人の方たちの作った、野菜の苗、パン、お菓子を購入した。
帰宅して早速苗を植えた。収穫が楽しみ♪

 by wish A&Aクリエイション




大根島 由志園

2008年04月28日 22時58分44秒 | 国内旅行記
バスツアーを利用し、大根島(島根県松江市八束町)にある日本庭園「由志園」に行ってきた。
大根島は、松江市の中海にある小さな島で、高麗人参、牡丹で有名なところ。
中でも由志園は、一万坪の広大な庭園に、牡丹をはじめ、四季折々の花が植えられた、とても美しい日本庭園だ。この時期は、ちょうど春のぼたん祭りが開催されていて、満開の牡丹の花はもちろん、様々な希少品種もみることができた。
園内には食事どころがあり、庭園を見ながら食事も楽しめるし、牡丹などの花の苗も購入できる。
私は今回黄色い牡丹「ハイヌーン」を買ってきた。地植えする予定だ。
どんな花を咲かせてくれるか、楽しみです。

※写真は、今回のツアーの食事。美しく盛りつけられた9品、美味しくいただきました。

 by wish A&Aクリエイション

エコ・ドライブ

2008年04月25日 21時38分45秒 | 日々のこと
昨年12月に購入したニッサンのデュアリス。
カーナビにエコドライブ情報がついていて、走行中の急加速、急減速、スピードなどをチェックし、アラームで知らせてくれる。
走行内容によって、[A]~[E]まで5段階の評価が表示され、[A]評価の運転を続ければ、燃費が向上すると思われる。
というわけで、日々エコドライブに挑戦している。
最初は発進、停止の度、「ピンポン♪」「急加速です」「急減速です」とナビに叱られてばかりだった。
最近は、クリープを利用して発進したり、車間距離を開けてゆっくり減速したり、アラームが鳴ることも少なくなった。
誰がほめてくれるわけでもないが、やはり[A]評価は気持ちいい。

5月1日からガソリンの暫定税率が復活するらしい。
原油が上がっているため、30円/リットルの価格上昇も予想されている。
せめてエコ運転を心がけなければ。

 by wish A&Aクリエイション

姫路菓子博 大混雑

2008年04月24日 16時56分07秒 | お菓子のこと
 <人出見通し 甘かった? 連休の対応検討 姫路菓子博> (神戸新聞 4/24 10:02 より抜粋)

 世界文化遺産・国宝姫路城周辺で開かれている「姫路菓子博2008」は予想を上回る入場が続き、23日、開幕から6日間の累計で20万人を超えた。パビリオンの待ち時間は3時間に達し、人気スイーツは昼すぎに完売。入場者からは不満の声が上がっており、実行委は大型連休を控えて対応に苦慮している。

 開幕した十八日は一万六千人にとどまっていたものの、その後は平日でも三万人を超す混雑ぶり。二十三日も午前九時半の開場前に約三千九百人が並び、定刻より五分早くゲートを開けた。姫路城の工芸菓子を展示する人気パビリオンには間もなく約二千人の行列ができ、開場から約二十分で入館が制限された。

 また、全国の銘菓を販売するパビリオンでは品切れが相次ぎ、発注量を開幕当初の三倍に。ほかの施設も商品の搬入回数を増やし対応している。
 ピークを五月四日の約七万人と予想する実行委は、大型連休対策として「スタッフを増やし、会場内の誘導方法を見直すなど、待ち時間が短くなるよう検討したい」と話している。   
 (以上  神戸新聞 4/24 10:02 より抜粋)

 予想どうり入場者からは不満の声が上がっているようだ。

 21日月曜日の平日に行ったのだが、(詳細は21日のブログ)あの混雑ぶりは異常だ。何せ並ぶ割には入館して楽しむ時間が短すぎる。テーマ館の「和と洋のシンフォニー舘」の工芸菓子「姫路城白鷺の夢」を一番に見てきたが、入館と共にハンドマイクで「立ち止まらないでください・・・」と連呼されていた。
 私は清水門ゲートより朝一、ダッシュして並ばずに見ることができたが、三時間も並んでこの声を聞くといかがなものかな・・。
 昔々の東京上野動物園のパンダ見学以来だ。(^^)

 待っている間は腹をたてずにしゃべっているか、雄大にそびえる姫路城を見上げているしかすべがない。
それにしても、これから暑くなる。ペットボトルの飲料水が必需品。
できれば、お弁当かどこでもちょっと食べることができるおにぎりも持参されることをお勧めします。

 また、姫路市界隈の幼稚園・小学校も今年の遠足は菓子博だそうだ。
土・日・ゴールデンウィークに熱射病で倒れる人が出ないのを祈るばかりだ。
 特に小さなお子様・お年寄りはくれぐれもご注意下さいね。

 写真は清水門ゲート9時20分頃の写真。
100人~の人が並んでいたが、このくらいの人数ならみんな楽しそうで穏やかな顔つきだった。

  by aran   A&Aクリエイション
 

姫路菓子博に行ってきました

2008年04月21日 20時53分49秒 | お菓子のこと
今日、姫路菓子博2008へ行ってきた。
18日に開幕してから三日間で入場者が10万人を突破、特に昨日の日曜日は5万人を超える入場者、相当混雑したと思われる。
ただ、会場近くに駐車場が設営されていないためか、車の渋滞はほとんどなかったようで、バス等もスムーズに動いているようだ。

今日のルート。
姫路駅から路線バスに乗車。長蛇の列が予想されるメインゲートを避けるため、菓子博のHPで紹介されている警察署前ではなく、その次のバス停、姫山公園南で下車(片道170円)。その少し北の美術館前の信号を西へ10分歩き、清水門ゲートへ直行した。(朝9時を過ぎるとこのルートも交通規制される。)
清水門にも、朝9時10分頃で、すでに50~60人並んでいたが、バスから垣間見たメインゲートよりずっと空いている。オススメ。

9時半の開門と共に入場、県立歴史博物館を利用したテーマ館「和と洋のシンフォニー館」へ向かう。メインゲートよりずっと近いので、幸いすぐに入場できたが、私たちが入場してすぐ、9時40分頃には、列が出来、入場制限が行われ始めた。
ここには、和洋菓子職人が技を競ったお菓子の姫路城が展示されている。「姫路城白鷺の夢」と題されたそれは、お城ももちろんだが、一つ一つの人形の表情も豊かで生き生きとし、素晴らしい出来映えだった。その他にも、職人の技の粋を集めた工芸菓子の数々が展示されていて、なかなか見応えがあった。

その後、「日本縦断!お菓子めぐり館」へ。ここは都道府県別に、全国のいろいろなお菓子が展示され、隣接した建物には即売コーナーもある。ただ週明けの今日は、土日に売り切れたお菓子の補充が出来ておらず、買えるお菓子の種類も少なく、試食品もほとんどない。お目当てのお菓子があったのだが、売り切れで買えず、とても残念だった。

その後、「夢のスイーツカフェ」へ向かったが10時半過ぎで長蛇の列。ここでは、有名パティシエの実演や世界の三大美女をイメージしたケーキが食べられるとのことだが、一時間待ちと言われ、諦め、県立歴史博物館の2階の喫茶コーナーで休憩。お城が見える穴場だが、昼前からは食事客しか入れないそうだ。

11時半頃、美術館前の芝生広場で、笑顔イベントで出会った人間サウンドマシーン野尻博さんが、大道芸を披露していた。笑顔の再会だった。
この数日、一日三回ほど、会場で演奏されるそうだ。

11時半過ぎには、どのテーマ館も行列で1時間~2時間待ち。
その上、次々と新たな入場者が訪れている。
並ぶのも大変なので、他のテーマ館の見学はやめ、お土産を購入し、昼過ぎに会場を後にした。
前売り券を購入している方も多いので、土日や、ゴールデンウィークの混雑はすごいと思う。
時間が許せば、平日、朝一番に行かれることをオススメします。

ちなみに、テーマ館にはトイレはないが、10カ所ほど仮設トイレが設置されている。クリーナーなども備え付けられ、キレイ。今日は並ぶこともなく、利用できた。

 by wish A&Aクリエイション


★以前オススメしていた喜斉門ゲートは、バス停からは、通行止めで直接行けなかった。「和と洋のシンフォニー館」に直行するには、清水門ゲートがオススメ。
★メイン会場は五カ所。
 1.「和と洋のシンフォニー館(県立歴史博物館)」
 2.「和の匠館(姫路市立美術館)」
 3.「日本縦断!お菓子めぐり館」
 4.「兵庫のお菓子館」
 5.「夢のお菓子ランド」 たぶん人気の順。
★夢のスイーツカフェは座席数も限られ、入店するには並ぶ覚悟が必要。
★本日姫路の最高気温25度。とても暑かった。水分補給を忘れずに。
★食べ物・飲み物持込み可。食事場所が少なく、お昼時は混雑するので、お弁当を持参して、お城を見ながら、芝生の上で食事するのもいいと思う。
★本日買ったお菓子
 福島県郡山市の柏屋「薄皮饅頭」
 岩手県一関の松栄堂「ずんだもち」
 神戸のモリーママ「赤ワインケーキ」「ラスク」「クリームパン」
 どれもとっても美味しかったです

光都チューリップ園

2008年04月20日 19時43分55秒 | 季節のこと
 播磨科学公園都市にある光都チューリップ園に行ってきた。
幹線沿いで駐車場も完備され、入場料もいらないし混雑もしていなく気楽に立ち寄れる。
今日はとても天気が良くて家族連れでにぎわっていた。
 
 播磨科学公園都市は、西播磨テクノポリスの拠点都市として、兵庫県の南西部、たつの市新宮町、赤穂郡上郡町、佐用郡三日月町の3町にまたがる豊かな自然に恵まれた丘陵地にある。世界最高性能の大型放射線光施設(スプリング8)がある街として有名だ。
 光都チューリップ園は、54種類、約55000本のチューリップが植えれらており、ブロックごとに近くの学校や各種団体が分担して手入れをしている。
 
 隣接する光都プラザ前の芝生広場では、家族連れでのんびりと過ごす人たちがめだった。西播磨の特産品等の即売などが行われるイベントも開催されます。

 チューリップ満開~(^^) チューリップまつりが開催されています。

 by  aran   A&Aクリエイション

春 本番 

2008年04月19日 13時27分41秒 | 季節のこと
 暖かくなってきました。
天気の良い日は、日中は最高気温が18度位になり本格的な春の訪れを感じます。
庭にはさまざまな花が咲きはじめました。
写真の花は、とてもきれいなのですが、名前がわかりません。 (^^)
どなたか草花に詳しい方おしえてくださ~い。

 by  aran  A&Aクリエイション

スナップえんどう

2008年04月18日 21時28分09秒 | 季節のこと
2~3日ぐずぐずと降った雨が上がった。
庭の隅のスナップえんどうが実をつけていた。
早速茹でて食べた。
とても美味しかった。

ちなみにこの「スナップえんどう」、店によっては「スナックえんどう」と表記されていることも多い。とまどうが、どちらも同じものを指していて、「スナップえんどう」が正式名称だそうだ。

 by wish A&Aクリエイション

空心菜の炒め物/タイ料理

2008年04月14日 20時43分10秒 | タイ料理
 姫路の桜も散り始め、チューリップの季節になりました。
最近は桜とお菓子情報が多かったですが、久しぶりにタイ料理を紹介します。

 写真はタイ料理の定番、空心菜の炒め物だ。
どこのレストランでもある料理でメイン料理+一品という感じの品だ。
リーゾナブルな価格でとても美味しい。辛さや味付けはお店によってもちがう。
タイ風醤油味?で、さっぱりしている。日本人にはあう味付けだ。
 
 タイへ行くと必ず食べる料理のひとつだ。

 by  aran    A&Aクリエイション

檸檬(れも)

2008年04月13日 16時00分21秒 | お菓子のこと
 友人の福島県郡山市の薄皮饅頭柏屋さんのHさんから美味しいお菓子をいただいた。
 とっても、美味しいクリームチーズケーキだ。
 
 柏屋さんは福島県では超有名店で、和菓子・洋菓子とたくさんの種類のお菓子を製造されている。
20数年に亘り、何度も会社・工場見学に行かせていただいたが、その度に会社が進化しているのに驚かされる。
創業150有余年の老舗企業で地元福島に密着した経営戦略で、今も素晴らしい経営をされている会社だ。
本社のある福島県郡山市で、毎年春・秋、年二開催される「饅頭まつり」は、地元の人々に「愛される柏屋さん」として素晴らしい行事の一つです。

 もうすぐ姫路菓子博。全国お菓子めぐり館でも販売される・・・と思う。

  by aran   A&Aクリエイション

 <檸檬(れも)>  
  牧場からの贈り物は、とびきり新鮮なミルクとやさしいクリームチーズ。
おいしく包んで、しっとり丹念に焼き上げました。ほのかなレモン風味と、口どけのよさをお楽しみください。
 (薄皮饅頭柏屋さん ホームページより)   柏屋ホームページ