El diario de Araichi

とある社会人2年目Aの日記。練習録や日々の出来事を綴っていきたいです。

12月21日水曜日

2011-12-24 | Weblog
午前は卒論のインタビュー調査。3限は産業総論。今日は投資ファンドの会長の話を聞いた。日本には銀行に預けてある貯金がたくさんあって、それが貯金ではなく投資に使われれば経済は活性化する的な話だった。日本の財政が赤字でもギリシアみたいにならないのは、銀行にある個人資産のおかげなのかなと漠然と思ってたけど、本当っぽい気がした。

午後は卒論をキリのよい所まで進めて夕方は練習の終わる頃にサークルへ行ってアフターズまで行って帰った。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はら)
2011-12-25 00:23:16
国民の個人資産を預かっている金融機関が国債を買ってるから大丈夫って話ですね。よく財政破綻否定派がもちだす国債の国内消化率が高いからデフォルトには陥らないってことにつながると思います。
ただジリ貧な感じは否めないので財政再建はしっかりすべきだと思うんですよね。今は大丈夫だからって後回しにするのではなく、大丈夫な今だからこそちゃんと取り組んで欲しいです…
返信する
Unknown (あらき)
2011-12-28 00:01:26
そうそう。その投資会社の会長も、今は大丈夫だけど、これから先何もしないと減ってくだけだって言ってた。だから今のうちに先を見据えて将来の世代のために長期投資をしようっていう話だった。確かその人『5年後の日本を買う』っていう本を出してたと思う。
返信する

post a comment