マンタマンタに告ぐ

映画・政治経済・日常生活などの観察日記。

お母さん助けてー(鹿沼市車水没事件)

2008-08-25 21:06:06 | Weblog

鹿沼市の高架下道路で、水難事故が起きたようだ。自動車が激流に飲み込まれて、女性が死亡した。水没は、2mに達したらしい。

6時18分、女性は最後の言葉を残して、母親に連絡をした。6時19分、水没を目撃した男性が、警察に通報した。

女性も通報(午後6時21分)をしたにもかかわらず、パトカーも救急車も救助にこなかった。

6時頃、108件の通報があり、担当者はパニックに陥っていた。7時20分頃に、発見された。

物理的に考えて、パニックを起こして当然だ。自分も、混乱する。ミスをおかしても、おかしくない。前例のないことだけに、即断即決ができない。

冷静に判断できても、どう対処してよいのか分からないはずだ。何を優先すべきか。

誰が一番、生命にかかわるほどの最悪の状態なのか。ウソ、しょうもない通報もあるはずだ。

確認のため、問い合わせるにも時間がかかる。担当者は、自力で脱出した人のことだと勘違いしていた。対応が、さらに遅れた。

今回の事件は、自然災害における不可抗力だ。都内の下水管事故と同じだ。どうすることもできない。県警や消防署や道路管理者には、一切の責任はない。

母親・息子が、行政側の責任を追及している。おかど違いだ。訴訟を起こしても、自分が裁判員だったら、行政側の勝訴判決を下す。

女性が死亡した時刻は、6時25分以内だと思う。仮にパトカーが救援に向かっても、到着は6時30分頃だと推測する。もう遅い。

現場では、警察官が2次災害に見舞われる。満足な救援道具も、持参していないであろう。現場に到着して状況把握、安全確認をする。

準備するのに、10分は必要だ。人員も、10人以上は必要だ。108件も通報があるのに、そんな人員などいないであろう。

スキューバダイビングの道具が必要だ。救助には、潜水士の資格がいる。違法救助は許されない。ゴムボート、空気入れのためのコンプレッサー、ロープ。

自動車を引き上げるために、4駆自動車がいる。国土交通省の職員が、注意看板も水没していたらしい。物理的に救助は、不可能だ。結果は、目に見えている。

以前から、この高架下の危険性が指摘されていたようだ。知らないとは、言わせない。この女性が、ここを通ること事態にミスがある。重大な過失だ。

自動車の中には、室内から窓ガラスを割る道具が必要だ。それを、常備していなかったのか。

たとえあったとしても、パニックを起こしていて、割ることもできなかったか。それは言い訳だ。

仮に窓ガラスを割っても、果たして自力で脱出できただろうか。外に出ても、おぼれていたことであろう。泳ぎきることは、できないと考える。結果は、同じだ。

この女性が助かる方法は、「高架下を通らない」という、勇気ある決断を下すことだ。迎えに行かせた、息子に責任がある。

母親「雨には、気をつけてね」。その忠告を無視した女性に、責任がある。自己責任だ。