地球のホコリとなりて!

地球をうろつきその感じを点描する。歩きながら考えたことを。

国分寺 備後歴史散歩

2007-06-25 | 歴史散歩

備後国分寺(唐尾山 国分寺)
天平9年(737年)
聖武天 皇の勅願による全国66ヶ寺建立の一寺
(当然当時の建物ではない 再建、再々建も)

ふらっと散歩にでて 帰りに国分寺に寄った
小半時?前住職の奥様と話ができた
ここに来れれて50年?を刻まれた重みを感じた
農地開放も体験・・・・・落差??あったのだろう・・・

仁王門から

米を引く石臼が並べられている

梵鐘

庫裏?

客殿

キンパイ?桔梗

境内の環境が合っているのか そこかしこに

配置図(当時)

こんな配置図を見ると 正置してといいたくなる
(地図と方角を一致させる)

参道(200mあろうか?松並木が美しい)

旧官道駅(うまや)往還に面し ここらに南大門があった
参道の両側には七堂伽藍が配置されていたようだ
堂々川氾濫で??・・・

国分寺俯瞰図
大師堂 本堂 客殿 庫裏 真ん中手前は鐘楼

(堂々川東土手から)

隣の八幡神社へ


昔の庄屋の門


帰路に 珍しき木の花?





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国分寺、すぐ近所です (安頓)
2007-06-26 09:21:24
fkyさん、おはようございます。
国分寺、歩いていける距離です。
でも、正直仲間で入っていって歩いたことはないんです。
参道が200mもあるんですか?
道上~御領線のあの入口からずっと奥までですかね?

地の人と、まして元住職さんと話ができるなんてすばらしいですね。
訪れた場所と、その話の内容がいっしょに記憶に書き込まれますからね。

私も初めて行くところでは努めて地の人と話をするようにしています。
めずらしい話も聞けるし、なにより楽しいですからね…
返信する
我がシマを (自然を尋ねる人)
2007-06-26 11:02:09
 昔の893なら島荒らしと怒ったかも!
分かる事を少しだけお手伝いすると赤と白の花=フェイジョアといいます。花のおひたしが風流で美味しい。
参道の入り口を撮影されていますがその場所に、八幡神社に今では保存されている道標(石州街道・・など)がありました。
松並木は福山市の保存指定を受けました。入り口付近に看板があります。
堂々川の氾濫何回かありましたが江戸時代の大原池決壊が最大のもので死者63人も出しています。
返信する
シマッタ (fky)
2007-06-26 21:11:49
人間らしいことをしたいですね
人 それだけでなく 人間
人と人の間 心と心
大切にしたいと思います

フェイジュアでなく
 フェイジョア
大原池決壊も話では 聞きましたが
まあ 素通りでしょうか

電話に手がかかったのですが
まあ 一人で行くのも
気楽だが 寂しいもの
さて お前はどっちだ?
貴方をわざわざ・・・・と思い
一人行く
失礼しました
返信する

コメントを投稿