goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

私もそろそろ梅雨明け・・・。。

2011年07月13日 | 徒然Diary
体調不良 体調不良 ・・・と ブログに何回書いたことか・・・

一時は どうなる事かと あまりの悲惨な苦悩に負けそうになった事もありましたが・・・

止まない雨は ありません。。

私の場合 不治の病 では なかった訳で この日を どれだけ待ち望んだ事か・・・

ちょっと 気は早いですが ほぼ 目処が付いてきました・・・

先週飲んだ ペニシリン系抗生剤が効いたのと

1ヶ月間飲んでいた 免疫力を高める 漢方・猪苓湯合四物湯に加え

少々“知覚過敏”になっているとのことで 先週から 抗うつ剤をプラス!!

先日の通院で あと1ヶ月続けようとのこと

「この薬を 飲めば 私は 昔のように元気になれるのでしょうか??」

「ウン!大丈夫!!」

次回の通院まで 何事もありませんように・・・

本日は“イタリアン”

2011年07月11日 | 徒然Diary
関東も 梅雨明けで 昨日は もう それはそれは 暑い熱い一日でしたが・・・

なんと私達は そのうだるような暑い・炎天下の中を 1時間以上も歩き回ってました~~

仕事でなんですが・・・

と どうでも良い前置きは この辺で~~

クッタクッタのメンバー4人で辿り着いた先は こちらのお店~~
イタリアンで 『トラットリア イル ・・・・』 名前忘れました~

店内の様子




ランチメニューの中から 私は 

前菜5種 + 生めんのパスタ(ハーフ) + 本日のお魚(カサゴ)  ¥2,100-


他のメンバーは

前菜5種 + 生めんのパスタ + デザート  ¥1,900-









           



           


私は デザートより お魚が食べたかったので そちらにしたのですが・・・
正直 後悔・・・(-_-;)

仕事中で お酒が飲めるわけではないので 少し 塩が効き過ぎていて・・・
それだったら 生めんの もっちりとした食感のパスタを フルで味わった方が 良かった・・・・

こちらの店は 有機野菜やら新鮮なお魚をふんだんに使ったお店
前菜5種で ビールが飲みたくなりました~~


パスタは 私は トマトソースにしましたが 正解だったようです。。
生パスタのもっちり感が しっかり味わえました~

少し 味見させてもらった デザートも とても美味しかったです!!
しっとりとしたチョコケーキにオレンジソース 最高でした。。
カシスのシャーベットもスッキリ爽やか~~~

もっちりパスタ また食べたいので 今度は仕事帰りにいきたいと思いました~~

総打ち上げ。。

2011年07月06日 | 徒然Diary
昨日は 前の勤務先の“打ち上げの打ち上げ”で 自由が丘ランチに行って来ました

“打ち上げの打ち上げ”というのは 5月にあった打ち上げは 大人数だったし先輩方が たくさんいて 私達“シタッパ”は ロクに話も出来なく ただ疲れただけ~

他のメンバーの言葉を借りれば『打ち上げでなくて仕事にいったようなもん!』

私も 前の職場は ただただ疲れただけ・・・ 性根尽きてたし 薬ばっかり飲んでたし 『早くお暇したい・・・』と思っていたし

挙句 打ち上げで疲れたんでは 消化不良のまま・・・・

昨日は 5人集まって それぞれ散り散りになった今を語りつつ“打ち上げの打ち上げ”
をしたという訳です

お陰で私は スッキリ~

今がとっても悲惨というメンバーもいましたが・・・

私は 今が(今のところ) のんびりとっても穏やかで良いだけに

人の話を聞きながら ありがたや~ありがたや~~ と心の中で


私は 前菜を 鶏レバーのムース・・・にしました(写真撮り忘れ)
レバーペーストより柔らかい食感で 中に ブルーベリーが入ってほのかに甘い感じ~

皆が 飲むというので・・・久しぶりにお昼からを頂きました~。

メインは魚にしました。(こちらも美味)


デザートも5種類から選べたのですが 私はこれに


少人数制のお店で メンバーが予約して置いてくれたのですが
「こういう店は 知ってる人に連れて行ってもらわないと わかんない~~」と皆口々に。。

隠れ家的です。。
最近 幹事をしてないので 逆に 新しいお店を色々教えてもらって楽しいです


かなり大騒ぎで楽しかったので 次回は 夜の部をしましょうとのこと
体調整えておきたいと思います。。


Hさん お店の予約→ 自由が丘の案内 ありがとう お疲れ様でした

  

「今日は嬉しかった~♪」

2011年07月05日 | 徒然Diary
先日 長男の出演するコンサートを 夫と聴きに行ってきました。

学部内のみで組織する“ピアノ演奏”のサークルのサマーコンサートの演目の中に

ピアノと弦楽4重奏のプログラムがあり それに出演するというので

ビオラの演奏者の○○君のパパ&ママと共に鑑賞したわけですが・・・


プログラムは 前・後半 合わせて10曲ほど

高校時代に 県のコンクールで1位を取ってるA君以外にもコンクール出場経験者がいて

それはそれは 完成度の高い 素晴らしい演奏ばかり~

お世辞抜きに・・・

ヘタな音大生より上手い・・・ 良い方を替えれば 音大生並み
少なくともA君は その上で 音楽の道に進まず イ学の世界に来てる様子。。

因みに 息子と共にヴァイオリンで出演した某方は イ学生でありながら 既にプロの奏者として アチコチで演奏活動していると・・・もっと上ですね~

皆さん ホント凄かったです!!

暑い暑い真夏日に 頭がスッキリ爽やかになった そんな音色でした


そう それで 本題です。。

その奏者の中に Bさんがいることを 息子に聞いていたので

『もしかすると Bさんの親御さん達に会えるかも??』

と思って期待していた私。


実は Bさんのパパとママとは・・・

長男の入学式の後の懇親会で 私と同席した実父
の前に 座っていて 結構 ぺちゃくちゃと喋った お2人。

懇親会後 「では また。」 と言って分かれたっきり 特にメルアドの交換とかもしてなかったので スッカリご無沙汰していて

息子には「Bさんは 元気??」と聞いたりして 子供の情報は入るけど ママ達は元気かしら??
なんて 気になっていて『また 会いたいな~』って思っていた という訳です。。


会場をキョロキョロしていると

私の席の前で Bさんの演奏の時に 動画を撮ってるパパ発見

演奏会終了後 Bさんと話しているパパとママのところに行って 後ろから 肩を叩いて

お互い 大喜び


ウチのさんは 初対面なので ご挨拶

「あ~ 会いたかった~~ 今日は 君も出演するというので~~ もしかしたら?」


お互い 思うことは 同じ

Bママから「時々 apapaさん君の話をしてるのよ~」と言われたので

「私も ですよーーー」 と


メルアドを交換したところで
「あ~今日は 嬉しかった~~♪」

そう言われて 「私も 嬉しかった ですよ~。」 と


普通に 素のままに 生きていることの中から 思いがけず飛び出す

こんな 何気ない会話こそ 人を幸せに導くのだと思う

日々黙々と・・。。

2011年07月01日 | 徒然Diary
あっという間に 7月に突入

ここんとこ 日に日に暑さが増してゆき 汗をかかない日は なく・・・

私の場合 最近 jazzerciseを始めたので 尚更 

毎日のように 滝汗をかいています~。。
昨日は 通勤だけで凄い汗

体調の方は あまりよくなかったのですが 日曜日に通院して また薬を処方してもらったので なんとか・・・

私が 薬を広げていると 長男が 薬理学の本を持ってきて 私の病状と処方箋との絡みを理解しながら

「ハイハイハイ なるほどね~~」とか
「お母さんのお陰で 薬に興味もつわ~~」と楽しそう♪

『お役に立てて光栄です。。』


仕事の方は 6月から異動になり もう 最高にのんびりとスタート
メンバーにも恵まれ 良い感じ~~(前回のところは ただ疲れただけだった・・・。。)

運がよければ 今のところに 1年は 通えそう~。(祈るのみ)


5月~6月にかけての一月間に フランスから友人が帰ってきてたので 2回ほど会うことができたのですが
「フランス語の進捗状況を記したブログを始めた。」

というので 彼女が帰国した後から 毎日のように更新されるブログを毎日チェックさせてもらってる

かなり 刺激になる

フランス人のご主人の方も 日本語の練習中

2人とも 普段は 英語で会話しているので 2人の生活に不自由は無いのですが
彼女が フランスでアルバイトするのに必要最低限のフランス語力が必要のようです。。

とにかく 彼女達の 日々の語学勉強に取り組む姿勢は 半端なく

相当な刺激を受けます ・・・ 時々 ブログを眺めているだけの時もあり 

わ~ まずい~~ と反省


ブログを投稿してる暇が あったら サッサと 私もイタリア語の勉強を進めたほうが
良いとは 思いますので

今から 文法の勉強を少しやりたいと思います。。

多分 眠くなると思うけど・・・

では そういう訳で 7月に入っても 相変わらず黙々と日々の生活を営むapapaさんです