goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

夏も終わりに近づいて・・・

2007年08月26日 | 俺様・長男
    
       24日・・・  7.0時間
      
      25日・・・  9.0時間

      26日・・・  9.0時間


これは 何を意味する時間か~?

受験生のブログなんかに 時々 上記のように自分の勉強時間を書いてるのを見かける

正確な書き方だと 受験生のブログでは 


       英語・・・  3.0時間
      
      数学・・・  3.0時間

      物理・・・  2.0時間

      化学・・・  2.0時間

         合計  10.0時間 


こんな感じで記されている・・・


そういう訳で 最初のそれとちょっと 雰囲気が違う・・・

それでは 果たして 上記の時間が何を意味するのか~?

なんて もったいぶる必要もない


浪人生である愚息の 最近3日間の睡眠時間である...


本人 只今 自室で勉強中! であるが なぜか先ほど 携帯の充電が切れそうとかで 充電器を取りに来ていた・・・ 

その横顔は ちょっと“ニャ笑い”だった...


もう一つ ネタを披露すると・・・

24日は 夏期講習の総まとめ的試験日だった それで 他日より 2.0時間少ない

私は その日は久しぶりの出勤日 朝は バタバタで

「眠い、だるい」を連発する に 一言

「寝すぎだからじゃないの」というと

「お母さんには 分からない 相当だるい 疲れが取れてない・・・・ 俺 今日 試験終ったら 家に帰って寝るから~ 」

「寝る~ って 今頃から決めなくても 試験受けてるうちに目が覚めるんじゃない~」

「っなわけ ないだろ~」

みたいな 会話をした。。

夜に 本人から聞いた話・・・

なんと なんと 本日の試験開始時間を30分間違えてて

「ちょっと余裕もって行ったから15分遅刻ぐらいですんでよかった。1時間目の英語 時間足りなくて 相当慌てた・・・ 試験の結果もあったもんじゃない・・・」

その試験ってのは~

I学部志願者対象で夏期講習の一環。。

テスト代 5000円、 翌日にあるテスト解説代 10000円の講座なのだ~

私は 絶対 無駄使いになりそうと思ったので(それに その前に T大模試もある訳で ハッキリ言って時間の無駄)

申し込み時に 1万円の解説は無しで テストだけにしてもらったのだが 

息子曰く「テストも必要なかった~ DVD解説も 申し込まなくてよかった。。 明日行くのかと思うとぞっとする だり~~  」 だと~

「今日さ~ 試験の後 帰って寝るって言ってたけど 寝たの~? 遅刻したとわかって スッカリ目が覚めたんじゃない~」

「あ~ 寝てない 寝てないっ そんなこと スッカリ忘れてた~ 確かに あの時は 目が覚めた~ 」
 

いったいどうなる事やら・・・
考えると頭痛い・・・

今日は曇り空・・・長男編。。

2007年08月18日 | 俺様・長男
先日の夏期講習“市谷”4日間で 相当良い感じだった長男。。
知り合いは一人もいない教室でただ黙々と・・・ 

感想は「完璧なアウェー 久しぶりのピリピリ感がたまらない~」 とか言ってたっけ~。。


市谷の後は ホームでの某大学のオープンキャンパス&某私立医大の医師による講演会~

帰宅後 感想を述べつつ

「俺さ~ 私立でも良いから 医学部行きたーーーーい♪」

「私立~? ちょっと待って~ 家で私立でも行って良い医学部は (金銭的に) KO と J恵 と J天 だけ~」 
(この3つは サラリーマン家庭でもなんとかなんとかなるという話。。家は 同じサラリーマン家庭でも無理かもな額だけど・・・・)

「(頭的に)無理!!」

「じゃ~何処ら辺に行きたいの~?」

「・・・・・・!!」 

「其処にある “大学別医学部総計費一覧”見てみてみてよ~ それ寄付金は入って無いから~ とにかくその表見てから言ってくれる!!」

「げっー こんな掛かるの~? すげ~な~! やっぱり国立だな~!!」


ごもっとも~。。



タンタンのファイル~。。

2007年08月09日 | 俺様・長男
本日から 我が家の“大将”(←長男) S台の市谷で 数学と英語の夏期講習スタート と言っても日曜日までの4日間だけど~


昨晩の話。。

電車の時間等を調べて 結局 8時過ぎに家を出ることにしたようなので・・・

「で 結局 何時に起きるの~ 7時? 何時? 」と私(決して 起こすの?とは言わない)

「当然 7時に起きるでしょ~~~!! で だいたい 6時半頃から 起こし始めて~ (^^; 」

「はぁ~  無理 も7時って言ってるから7時丁度にしか起こさないからね~~~


今朝の事。。

「そういえば ラジオ体操 この辺やってるのかしら~?」
「やってるみたいだよ○▲■で~・・・」
「始まるの6時くらいだもんね~・・・ 昔は早起きだったね~ よく行ってたね~」と先ほど投稿済みの

「「あれな~に~?」<ちゃん 行かなきゃ~~~」(ドアバタン!)
の話になる。。


「分かった分かった・・・~ もう良いから~~」
「だって可愛いじゃん

可愛くったてなんだって 嫌らしい~~~
「分かった~ もう言わない」

そこでから一喝「大体ね~ お母さん色々喋りすぎ~ 他所の家は色々言わないみたいよ・・・・」

「例えば~?」
「俺が楽器(ヴァイオリン・ピアノ)弾く時 さも弾くなみたいな顔するでしょーーー」
「してないよ~~~」
「友達に行ったら 『お前とこ親そんなことまで口出すの~』って言って 他所の家は 親と口利いてないし~ 親を無視してるって言ってたよ・・・・」

「あなたが言われるのは 結果が出て無いからでしょーーー その友達タチッてのは成績どれくらいなの?良いんでしょ~」

「ウン みんな俺より上
「・・・・・。。」

「とにかく 色々話かけないで お母さん 俺が帰ってきたら
 色々私事みたいなの話し始めるでしょ~~~~」

「(失笑)私事・・・。。あんた 相変わらずオモシロいね~・・・。」

しかし ちょっとムカッときた私。。

「じゃ~ 今度から 一人で起きてねーー お母さん起こさないから~

あっは 良いのよ~ 関係ないからね~ お母さん起こしてあげるからね~

と寝起き要注意のに向かって微笑みかける

思わず失笑



で 「行って来ま~す」自分のことは自分で出来る風を吹かしながら出て行く兄

家を出て1時間経たない頃(まだ市谷に着く前)
ソロソロ 生協が来ると待っていたら・・・

から メールが入る

また 何かあったのかしら・・・

「俺の夏期講習の生徒証(ただのA4くらいの紙)が、タンタンのファイルに入ってるんだけど、それ見つけて、座席指定の4ケタの番号が書いてるから、英語と数学それぞれおしえて」

「へぇ~いっ」
 

夏休みといえば・・・ラジオ体操。。

2007年08月09日 | 俺様・長男
懐かしいですね~ ラジオ体操
私が小学校の頃も 近所の公園まで 友達と誘い合って行ってましたね~。。

我が家のお子様タチ(特に長男の方なんですが~)には ラジオ体操の原点というものが存在してまして 結構ネタになってる話なので披露してみましょう~


《回想シーン》
当時 集合住宅のグランド前の1階に引っ越してきた私達

3歳3ヶ月の夏(小学生はこの日から夏休み)

が 朝起きてちょろちょろしてたら~~(私は 布団の上でゴロゴロ)
ベランダの向こうのグランドにおチビちゃんからお兄ちゃんお姉ちゃんそして保護者まで 大集合

「あれな~に~?」
  
 「あれは お兄ちゃんお姉ちゃんたちがする体操よーーー」(の事だから きっと行きたがるだろうな~ちょっとまずい感じ

「だけどーーー 僕のお友達タチもいるよーーー~~」

 「あれは お兄ちゃんお姉ちゃんがいる人の弟とか妹とかーーー~~」とか適当に言ってる端から

 ちゃん 行かなきゃ~~~」(ドアバタン!)

 「ぼくも いく~~~~」(ドアバタン!) 

ちゃんは 当時 1歳9ヶ月

ちゃん一人は OKとしても ちゃんも付いていったからには 母も行かなきゃーーー

で 慌てて 着替えて 寝起き全開
どんな格好だったとか そんなの覚えてません。。

とにかくを捕獲
ちゃんは~?」 とキョロキョロ見回すと・・・・

ちゃっかり お兄ちゃんお姉ちゃんの列の後ろに並んで体操してるの~  ず~ず~しさMAX 
   
   ( “僕のお友達タチ”は グランドにも入らず 普通に周辺で保護者達と一緒に居るわよ~~~・・・

いよいよ 終った後の“出席の印鑑”を押してもらいタイム

カードも持ってないので 流石に諦めて帰ってくると思っていたのに 戻ってくるどころか  一番後ろに並んでたを見失う~ 

仕方なく と一緒に グランドに・・・・ すっごい人(小学生)で・・・ 知り合いのお姉ちゃんに聞いてみると

ちゃん カード持ってなかったので 前の係の人のところに連れていってあげたので まだ居ます・・・」

「ありがと~」(←恐るべし小学生、気が利きすぎる)

ギョェ・・・ この格好で 町内会の方に挨拶カイ
スッピンの顔に 朝陽が眩しい


町内会の役員の方がやたら親切。。
予備が今無いのであとで 家まで届けてくれると言ってくれ 確か一緒に歩きながら帰って「我が家はココです!」と教えた記憶が~

結局 のカードまで頂いたような~ 

その持参してくれたカードというのが マックが夏休み前に配るそれで~
要するに 小学生に配るそれは学校が配るので人数分

役員さんはたまたま家にマックでもらったのがあったので それを持ってきてくれたのだ~

なんちゅう親切  九州人厚いです

結局 その夏休みは 北九州の実家に帰っても近所の公園(←私が昔行ってた)でラジオ体操に参加

皆勤賞で をGETしたのでした~。。

翌年も頑張ってましたね~
しかし しかし どこのお宅も同じでしょうが 現役の小学生になってからは 特に 6年生の頃は ほとんど行ってなかったような~

そう 段々と寝坊助になってきたが由に
 
ちゃん 行かなきゃ~~~~」 が可愛い思い出話として毎年言われるんでしょうね~~~

朝起こして~・・・長男編。。

2007年06月11日 | 俺様・長男
先ほど 投稿の 次男編の続いて 今度は長男編。。

その日は 「予備校がお休みだけど~ 予備校の自習室で勉強するから~」と言ってた長男

次男が 6時17分頃に 転がるように出て行った後・・・
長男起こすまでに 時間あるので お弁当も入れてるし~ 自分の出勤時間までにも 余裕あるのでと

もう一度 布団にゴロリ~

しかし その瞬間 6時半に の部屋から 目覚まし音楽が聞こえてくる・・・ うるさい。。

起きないんだけど 早く起きたいんだな~ という気持ちは伝わってくる・・・・

そうこうするうちに 私も朝の心地いい二度寝に突入

で 程なく 私の携帯から 私のための目覚まし音楽家聞こえる

私の仕事は 朝は遅く 9時半ちょっと前に出れば間に合う。。

朝の身支度をしながら 一応念のため に向かって 

「ね~ね~ 起きた~ 起きて~ 今日 予備校に行って勉強するんでしょ~」
 とかとか 言ってみる。。

いよいよ 私の出発時間の9時半に 

ドカドカッ と起きてきた

「おはよーーーー お母さん もう出るからね~ 朝ごはんは~ お弁当は~・・・」

「いちいち起こさないで とっとと 仕事に行けばいいだろーーーー!!」

だって~

「あんた達兄弟 呆れる^^ 起こして~ って言ってみたり 起こすな~って言ってみたり・・・ 今朝も凄かったけど・・・・ じゃあ~ね~」

という訳で いつまで続くのでしょうか~~~ 人間目覚まし