文化の日に 次男
の所属する吹奏楽部の
“OBと現役部員との合同コンサート”
が開催された。。
風邪でダウンしていたが 公開練習の際に とても感動したので 完成品が観たくて・・・聴きたくて 出向いてみた!!
良かった。。本当に感動した。。 OBの中には プロとして活躍している方たちもいたりして なかなかの出来栄え。。
特に ドラムの某方が凄い!! その方は 現役の頃から有名なドラマーで 文化祭では 彼のドラムを観に聴きに 女子高生が 沢山集まっていたとか・・・
まずは OBの演奏。。
『組曲 序章』
『ジャパニーズ・チェーン』という曲は 息子の学校(吹部?)が かつて中国演奏旅行をしたときに特別の作られた オリジナル曲で 作曲は 吹奏楽のための編曲や作曲を手がける 小長谷宗一氏によるもの。。日本の伝統的な節(さくらさくら 八木節など)が 主にヨーロッパ製の楽器によって演奏されるという かなり特徴的な曲で 日本の歴史や風俗が上手い具合に読み取れる仕上がりだった。。
お馴染みの エルガーの『威風堂々』は パーカスが効いててかなりしまった感じで良い
次は OBによる“ビックバンド編成”の演奏。。
OBの中には プロも多いという事でソリストたちによる 本格的なジャズの時間だった。。
『A列車で行こう』『イン・ザ・ムード』『ムーンライトセレナーデ』『ブロードウエイ』『マンテカ』
お次は 吹奏楽部現役部員による演奏。。
先日のコンクールの時の曲『吹奏楽のための“第一組曲”』は 今回の方が 断然出来が良かった感じ~
また 『メイン・ストリート・エレクトリカル・パレード』は 他のクラッシク曲とは 一風違った 楽しさ・軽快さがあり 各パートもメインのときは 立って吹いており 聴いて観て楽しむ事が出来た。。
そしてラストは 現役とOBによる演奏 140名?(OB100名? 現役42名)でのステージいっぱいのコンサート。。
写真は 『歌劇 アイーダより 凱旋行進曲』の演奏風景。。
写真の左袖は アイーダトランペット(アイーダの演奏のために作られた楽器)8器が 横並びで(こんなに借りてこられる 人脈も凄っ)
トランペットには“東京オリンピック”と刻まれていて・・・ 多分使われていたということらしい!!
で アンコールは




ちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃ ・・・・ で始まる 『シンクロBon・Ba・Ye』
“ドラムのパフォーマンス”
『星条旗よ永遠なれ』
ととにかく 『シンクロ』が良かったんです!!
映画『ウォーターボーイズ』で有名なこの曲 こんなところで こんな感じで聴かせてもらえるとは~ 迫力ありありで 会場が一体となって かなり良いムードだった!!
確かに 息子が参加しているので 会場に出向く訳だが 基本的に音楽が好きなので 息子(特に次男の場合は)が演奏するところより 周りが上手に演奏してるのを聴きに行くって感じ~
何れにしても 次男が所属して無いと あの場には 参加できないので そういう意味では 感謝である!!
今回のコンサートの CD、DVDが 作成されるというので とっても 楽しみ~



風邪でダウンしていたが 公開練習の際に とても感動したので 完成品が観たくて・・・聴きたくて 出向いてみた!!
良かった。。本当に感動した。。 OBの中には プロとして活躍している方たちもいたりして なかなかの出来栄え。。
特に ドラムの某方が凄い!! その方は 現役の頃から有名なドラマーで 文化祭では 彼のドラムを観に聴きに 女子高生が 沢山集まっていたとか・・・
まずは OBの演奏。。
『組曲 序章』
『ジャパニーズ・チェーン』という曲は 息子の学校(吹部?)が かつて中国演奏旅行をしたときに特別の作られた オリジナル曲で 作曲は 吹奏楽のための編曲や作曲を手がける 小長谷宗一氏によるもの。。日本の伝統的な節(さくらさくら 八木節など)が 主にヨーロッパ製の楽器によって演奏されるという かなり特徴的な曲で 日本の歴史や風俗が上手い具合に読み取れる仕上がりだった。。
お馴染みの エルガーの『威風堂々』は パーカスが効いててかなりしまった感じで良い

次は OBによる“ビックバンド編成”の演奏。。
OBの中には プロも多いという事でソリストたちによる 本格的なジャズの時間だった。。
『A列車で行こう』『イン・ザ・ムード』『ムーンライトセレナーデ』『ブロードウエイ』『マンテカ』
お次は 吹奏楽部現役部員による演奏。。
先日のコンクールの時の曲『吹奏楽のための“第一組曲”』は 今回の方が 断然出来が良かった感じ~

また 『メイン・ストリート・エレクトリカル・パレード』は 他のクラッシク曲とは 一風違った 楽しさ・軽快さがあり 各パートもメインのときは 立って吹いており 聴いて観て楽しむ事が出来た。。
そしてラストは 現役とOBによる演奏 140名?(OB100名? 現役42名)でのステージいっぱいのコンサート。。
写真は 『歌劇 アイーダより 凱旋行進曲』の演奏風景。。
写真の左袖は アイーダトランペット(アイーダの演奏のために作られた楽器)8器が 横並びで(こんなに借りてこられる 人脈も凄っ)
トランペットには“東京オリンピック”と刻まれていて・・・ 多分使われていたということらしい!!
で アンコールは





ちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃ ・・・・ で始まる 『シンクロBon・Ba・Ye』


ととにかく 『シンクロ』が良かったんです!!
映画『ウォーターボーイズ』で有名なこの曲 こんなところで こんな感じで聴かせてもらえるとは~ 迫力ありありで 会場が一体となって かなり良いムードだった!!
確かに 息子が参加しているので 会場に出向く訳だが 基本的に音楽が好きなので 息子(特に次男の場合は)が演奏するところより 周りが上手に演奏してるのを聴きに行くって感じ~
何れにしても 次男が所属して無いと あの場には 参加できないので そういう意味では 感謝である!!
今回のコンサートの CD、DVDが 作成されるというので とっても 楽しみ~