goo blog サービス終了のお知らせ 

ねりま世界(仮)

東京から札幌、そして東京へ戻ってきた人の日常

たかい

2007-06-05 | やきゅう
以前から言われているんだろうけど、
福岡ドームの場内アナウンスの女性の声、妙に甲高いんですよね???

なんだろう、東京ドームや札幌ドームとは違う・・・。
気になって気になって仕方が無いです。


ということで、来週札幌ドームで行なわれる横浜VS日ハム観戦に
行こうかなと思います。(横浜を応援しに、ですよ)
ヤフオクでサクッと美味しいチケットをゲットする予定です。(`・ω・´)

しゅい

2007-05-02 | やきゅう
巨人が今日負けて、横浜が勝ては首位だ。

この前は数時間限定の首位だったので
今日は24時間以上の首位になりましょうよ・・・(´・ω・`)

東京に住んでた頃は気がつきませんでしたが、
離れてみて初めてわかったこと、自分は意外と横浜ファンでした。





ちょっとちょっと

2007-04-25 | やきゅう
横浜ベイスターズがそこそこ調子いいじゃないですか。
今年はAクラス入り、2位ぐらいで終わったりしませんかね?

今年は札幌ドームでは日ハムVS横浜戦が6月にあるので楽しみです(*゜∀゜)=3
9割の日ハムファンの中で青っぽい色使いの洋服で応援に行きたいと思います。


なんとかりかい

2006-11-24 | やきゅう
ドラフト会議。

なんとか理解が出来ました。
ウェーバー制、逆ウェーバー制etc・・・。


全て旦那に質問して、すっきり!!!

実はこの手の質問をすると旦那はプチ切れ状態で
「自分で調べろ」「ウィキで調べろ」としか言わないんです。
教えるのが面倒らしい。

が、今回に限っては懇切丁寧に教えてもらえました。

何故かと言うと・・・。
それは次の日記で。

つづく。


ふぁんもふあんなんだろうけど

2006-11-22 | やきゅう
大体、北海道の人の多くが「巨人ファン」だったはずなのに、
この言い草はなんなのでしょう(苦笑)

<小笠原道大>巨人移籍を惜しむ北海道ファン「可哀そう」

まぁ、言ってることは事実なんですが。。。(´・ω・`)

在京意識が強いと言われている小笠原選手なので、
巨人への入団はごもっともです。

ということで、巨人でがんばってください!



どらふと

2006-11-22 | やきゅう
野球はそこそこ観ているつもりなのですが、
どうしても理解できないのが「ドラフト会議」。

あの仕組みが良く分かりません。

ウィキなどで調べようかと思っていますが、
それは置いておくとして、
それよりも日ハムが強行指名(?)した日大の長野(ちょうの)君の
コメントはいかがなもんか。

まず本人のコメントである、

「(日本ハム入団は)今のところ考えていない。(巨人の)原監督は小さいころからの
ファンだったので一緒にやりたかった」

というのは全然OKだとしても
次の日大の監督と通しての本人の意思であろうコメント、

「日本ハムから(事前に指名する旨の)連絡がなかった。
本人は“12球団で一番嫌いな球団”といっている。
行くか行かないかは本人が決めること。きのう(20日)で結論は出ている」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
一番嫌いって、その言い方はマズイでしょ~。

監督の言い方が悪かっただけかもしれないけど。。。
いや、でも、監督も長野君も立派な大人の年齢なので、
もっと適切な言い方があるだろう。

「考えもしなかった球団だったので」

とか。

ただ、それだけ日大側が驚愕しているんだろうけど。。。

で、なんで巨人は長野君を指名していないの?
いや、指名するつもりでも調整うんぬんで出来なかっただけ?
ドラフトの仕組みがさっぱり分かりません。
高校生のほうはなんとなく分かっているつもりなんだけど(´・ω・`)





とりあえず

2006-10-27 | やきゅう
おはようございます。

朝刊チェック済み。

丸井今井、東急、大丸は新聞にセールの広告掲載アリ。
西武と三越は見当たりませんでした。(私が見落としているのかもしれませんが)

その他、アリオ(ヨーカードー)、西友はチラシ入り。

ダイエーは「ダイエーありがとうセール」のチラシ入り。

ということで、やはり本丸の「丸井今井」から行ってきます!

こうこうせい

2006-10-04 | やきゅう
本日の駒苫と早稲田の試合、なかなか面白かった。
ケーブルTVでも放送してましたね。

とは言え、試合全部を見たわけじゃないのですが、
斉藤君も田中君も何だか凄い楽しそうじゃないですか!
当たり前だけど甲子園の時とは全然違って、
リラックスした雰囲気でプレイをしているのがとても印象的でした。

いいな~
高校生か~~
若いよな~~~

私が高校3年生の時なんて、悲しいかな、起きてる時間は殆ど受験勉強だったような。
現役合格しないと大学に入れない!と脅し(?)をかけられたので、もの凄く必死でした。

9時から夕方まで学校で授業
  ↓
夕方、軽く何か食べておく。パンとか。
  ↓
夜9時過ぎまで塾。
  ↓
夜10時帰宅。夕飯とお風呂。
  ↓
夜中2~3時ぐらいまで勉強。

これが一番厳しい日程だった。
でも、実際は午前中、そこそこ学校をさぼっていたような気がします(問題児)
卒業の単位が足りたと分かった途端、さぼれるだけさぼって、
塾とか自宅で受験勉強をしていました。
しかし、今思うと何だか凄い失礼な事をしていたな~。

担任の先生、ごめんなさい。

#でも、担任も公認?してくれて、「学校をさぼる時は電話をしなさい」と言ってくれた(笑)
 今でも年賀状を送る間柄でございます。

#ちなみに「受験勉強のためのサボり」は学校内では常習者がたくさんいました。
 だからと言って許されるわけじゃないけど、
 どうしても公立の学校の授業では大学現役合格になかなか追いつかないので。。。
 (だから担任の先生も半ば公認しちゃってた節があると思うのですが)

こまとま

2006-08-21 | やきゅう
北海道出身ではないですが、やっぱり応援したくなる駒苫。

#旦那は早稲田を応援していたようですが。

最後の最後に駒苫の田中君・早稲田の斎藤君のエース同士の戦いになるとは思いもしませんでした。
なんだか「あだち充」が書いた台本みたいじゃないか!

本当にいい試合でした。
若いっていいの~~~。

ちなみにケーブルテレビ(キッズステーション)で再放送中のタッチも
季節柄に併せてなのか、8月30日で最終回。
タッチを見ていて思ったんですが、早稲田の斎藤君はともかく、
達ちゃんみたいに連投するピッチャーって、今は殆ど居ないのでは???

って高校野球初心者疑問だとしたらすみません。。