駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

盆ダンス

2013年08月24日 21時00分00秒 | まつり・イベント






街中ではほとんど見られなくなった盆踊りが
去年につづいてアトサキセブン(オリオン座跡地)で
行なわれました。

この暫定広場も来年度からは
市の水道局の工事が始まることでしょうから
今年が最後なのでしょう。

いろいろなお店が出店していることもあってか
踊っている人よりもギャラリーの方が多いのも
静岡風かもしれません。(笑)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

第 51 回  静岡夏まつり夜店市

2013年08月17日 21時00分00秒 | まつり・イベント

▽ 七間町ではフラメンコが・・・



静岡市の中心商店街で
月遅れのお盆の時期に行われる「夏まつり夜店市」

(静岡の旧市街地では、お盆の行事自体は新暦による7月に行われる)
今年は8月16日(金)~18日(日)の予定で行われています。

“まつり”とは言っても
各商店街
(七間町・呉服町・呉六・紺屋町)
独自の趣向で行われるちょっとした催しはあるものの
あくまでも出店されている夜店で買い物をしたり
ひやかしたりして見てまわるのがメインです。

それでも一晩10万人とも言われ
商店街は歩くのも困難なほどの人出で
その熱気だけは各地の夏祭りに負けないものがあります。

静岡人の気質にあった魅力があるのでしょう。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

第60回 安倍川花火大会

2013年07月28日 18時00分00秒 | まつり・イベント






7月27日に行われた安倍川花火大会

静岡大空襲
(1945年6月19日深夜~20日未明)などで亡くなった戦没者を慰霊しようと
1953年に始まった安倍川花火大会も今年は第60回

節目の年ということで
なかなか力が入っていたようです。

報道によると
花火と言うと花火師が
神業のごとく導火線に火を付けて回るというイメージがあるのですが
それは何十年も前のことで
今ではコンピュータによる制御で秒単位で着火されるそうで
むしろ事前の準備が大変であるとか・・・

そのほか
見物人の列の整理に
静岡にもDJポリスが登場したそうです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

シズオカ×カンヌウィーク 2013

2013年05月18日 20時00分00秒 | まつり・イベント
▽ 葵区 七間町 1~10番地附近











静岡市と“ふらんす”のカンヌ市は姉妹都市
そのカンヌで行われる映画祭に呼応して
毎年この時期、静岡市でも「シズオカ×カンヌウィーク」と称して
いろいろなイベントが行われます。

そのひとつ、七間町では5月18日(土)、19日(日)
 通りにカンヌのマルシェを意識したカフェなどが出店しにぎわっています。
 



▽ 葵区 七間町 15番地




また、アトサキセブン 
(オリオン座跡)でも
アトサキマルシェと称していろいろなお店が出ていて
 昼は大道芸、夜は野外映画会も行われています。


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

葵まつりのころ

2013年05月13日 12時00分00秒 | まつり・イベント






5月になって
すがすがしい日が続くころ
 ミカンも花を付け、フジも満開となります。













 5月13、14日は七間町の別雷神社
わけいかずちじんじゃ:京都の賀茂別雷神社(上賀茂神社)の分霊社)の葵まつりです。

本祭に先立ち、その前の日曜日に当る12日に
猿田彦の巡行が行われていました。

15日に行われる京都の葵まつりの1キロにも及ぶ行列に比べれば
ささやかなものとは言え
 それなりに格調高く行われるのです。


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

浅間神社廿日会祭の古式稚児行列

2013年04月08日 12時00分00秒 | まつり・イベント




 ▽ 以前は稚児が乗る輿を8人で肩にかついでいましたが、
  今年から輿を台車に乗せてかつがなくてもいいように省力化(?)されたようです。
  たしか、京都の葵祭もこのような形で実施されていました。アイディアの教示を受けたのでしょうか・・・















▽ 浅間神社前(宮ケ崎町)へ到着。
  もう1台の山車の木花咲耶姫は故障(この山車だけ可動部が電動)らしく姿をお見せにならない(残念)





旧暦2月20日に行われていたため廿日会祭
(はつかえさい)と言われる静岡浅間神社の祭り
現在は4月1日~5日に行われ
最終日の5日には県の無形民俗文化財に指定されている稚児舞楽の奉納が行われます。

それに先立ち、輿
(こし)に乗った稚児が山車(本年はやや少ない3台)を従えて
午前11時に紺屋町の小梳神社を出発し
(七間町の別雷神社と隔年)浅間神社に向かいます。
(かつては必ず山車と踊り屋台の2台1組で、いずれも牛が引いていたのですが
 最近は屋台は省略、牛による牽引も2007年の青葉連を最後に見なくなってしまいました。)

これは、江戸期までは安倍川西岸にある建穂寺を出発した稚児を
安倍川東岸の安西五丁目で町衆の山車が迎え
にぎやかにねり歩いて浅間神社へ向かったものを
明治になり神仏分離にともない現在の形になったものです。

内容的には毎年同じであり単に人が変わるだけで
何の面白みもないと広言する向きもありますが
奇をてらうことなく同じことを愚直に繰り返す、これこそ伝統でしょう。

この伝統ある言わば祭りの花である行事に対して
静岡市当局の冷淡さは
他都市の祭りに対するそれと比較すると
あまりにも際立っています。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

国連軍縮会議の平和のあかり

2013年01月28日 19時00分00秒 | まつり・イベント
▽ およそ6,000本の竹製の灯篭が・・・



葵区の市庁舎と常磐公園
(旧寺町三、四丁目)を結ぶ
延長5丁の青葉通り
(旧下石町(しもごくちょう)通り)を竹灯篭による光の路ができています。

これは、2013年1月30日(水)~2月1日(金)の日程で日本平
(清水区草薙)
行われる第24回 国連軍縮会議に呼応して2月2日まで行われているものです。



▽ 天に向かって光の柱が伸びる。


そのほか、常磐公園
(「盤」ではなく「磐」)では
竹灯篭以外に光の柱もつくられています。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

長政・絵馬奉納行列

2012年10月09日 09時09分09秒 | まつり・イベント
▽ 駿府木遣りを先頭に行列が進む




山田長政(1590年ごろ~1630)
静岡浅間神社の門前、駿府馬場町
(ばばんちょう)生まれと言われています。

 浅間通
(せんげんどおり)商店街では
ゆかりの山田長政の顕彰と商店街の活性化を図るために
 毎年10月初めの日曜日(本年は7日)に「長政まつり」を開催しています。

そのうち「長政・絵馬奉納行列」を見てみました。

やや玉石混交的な感もありますが
厳格に時代考証をするような“まつり”ではないので
これはこれでいいのでしょう。





 
最後はお約束の山田長政がゾウに乗って登場
「本物の山田長政で~す」と
 アピ~ルしながら進んで行きます。


静岡夏まつり 静岡名店街物語写真展

2012年08月12日 08時08分08秒 | まつり・イベント

▽ 静岡駅前と言えば富士山ネオン。静岡駅から市庁舎「あおい塔」も見えた。
(法令の改正により富士山ネオンは設置できなくなり撤去されてしまったらしいのですが、ぜひ特例で復活させてほしいものです。)




8月10日(金)~12日(日)開催の静岡夏まつり(納涼夜店市)

今年は第50回ということで
四つの商店街(七間町・呉服町(旧二丁目~五丁目)・呉六(旧六丁目)・紺屋町の各名店街)ごとに
「静岡名店街物語」と称して昔の中心市街地の写真が展示してあります。

昔を知っている人はもちろん
知らない人はそれなりに興味深く見ることができると思います。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
にほんブログ村

第50回 静岡夏まつりが始まりました。

2012年08月10日 19時20分21秒 | まつり・イベント


静岡夏まつり(夜店市)が
今年も12日までの予定で始まりました。
(静岡の旧市街地でのお盆は新暦による7月のお盆なのですが
 夏休みは8月の月遅れのお盆の頃に実施する事業所が多いためか
 夜店市も8月15日前後の金~日に実施される。)

 
例年のことながら
人手の多さに驚かされます。






こちらはオリオン座跡地にできた
暫定イベント広場のアトサキセブン

正式なオープンは
明日(11日)の16時からのようですが
コンテナを利用した施設が
一足先にプレオープンしていました。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
にほんブログ村

安倍川花火大会

2012年07月28日 20時13分55秒 | まつり・イベント
▽ スターマイン


▽ 尺 玉


▽ 花火の顔文字





1945年6月19日(20日未明)の静岡大空襲では
2000人の非戦闘員である市民が犠牲となりました。

当然火葬場では間に合わず
安倍川(あべかわ)の河川敷で犠牲者の遺体が
荼毘にふされました。

この犠牲者と一般戦没者を合わせて
慰霊しようと始められたのが安倍川花火大会です。


 (以下追記)
報道によると今年の人出は60万人
打ち上げられた花火は2万発だということです。
(一部の報道では1万5千発)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
にほんブログ村

小梳神社の夏祭り

2012年07月22日 22時22分22秒 | まつり・イベント
▽ 呉六名店街の祭りの飾り付け
 
(呉服町旧一丁目~旧五丁目は七間町の別雷神社の氏子であるが、旧六丁目の呉六名店街は小梳神社の氏子)



▽ 七間町別雷神社まで往復する。






▽ ちょいと一休み


▽ 夜の仕掛け花火








7月21日、22日に行われた
 紺屋町(こうやまち)の小梳(おぐし)神社の大祭(夏祭り)の様子です。

大祭とは言っても
規模的にはとても小さなものですが
街中の神社らしく格調高く実施されます。

 昼間は猿田彦を先頭に神輿(みこし)
 小梳神社から七間町の別雷(わけいかずち)神社までの往復を渡御します。

夜は狭い境内ながら
仕掛け花火が行われます。
もちろん大掛かりのものではないのですが
 すぐ目の前で行われる花火はなかなかの迫力なのです。

 ↑ 静岡県情報の人気ランキング

ホタルの宿は駿府城紅葉山庭園

2012年06月04日 07時08分09秒 | まつり・イベント

現在はどこの家庭にも
ホタルもどきの光(蛍光灯)であふれていますが
本物のホタルの光にはなかなかお目にかかれません。




ということで
駿府城紅葉山庭園(すんぷじょう・もみじやまていえん)で実施される
「ほたるの集い(6月3~5日)」はなかなかの人気で
毎度のことながら数百メートルの列になります。




数十人ごとに区切って入場させるのですが
まず入口のところでオリエンテーション

ホタルの光に対する簡単なクイズが出題されて
高揚感を喚起します。




入ってすぐのところにある
ハナショウブが
ちょうど見頃となっていて
照明のサービスが行われています。




列にしたがって
ホタルが生息している附近へ徐々に向います。

今年は例年になくホタルの数が多いということですが
群れるようにいたかつての川端のように
大量に乱舞しているわけではありません。

それでも
茂みに止まって点滅させているもののほか
適度に飛び交うホタルの光が
市街地の真ん中で見られるのは貴重です。
(ホタルは撮影禁止です。)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
にほんブログ村

シズオカ×カンヌウィーク 2012

2012年05月25日 21時00分00秒 | まつり・イベント





静岡市の姉妹都市のカンヌで行われている
カンヌ国際映画祭に合わせて
「シズオカ×カンヌウィーク 2012」が
きょうから静岡市内各所で実施されています。

青葉STでも
マルシェや予告編映画祭などが開かれていました。




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ

七間町の街かどが劇場化

2012年05月01日 12時00分00秒 | まつり・イベント
▽ 葵区 七間町6番地附近









4月30日(日)の午後
七間町(しちけんちょう)の街かどが
劇場化しました。

これは「ふじのくに せかい演劇祭2012」のプレイベントとして
県内8箇所で実施されているもので
旧静岡市内では七間町名店街との共催で
実施されたものです。

たいしたPRもされていなかったようですし
最近の七間町の人通りの減少から
そんなに人が集まるのか
部外者ながら少々心配したのですが
それは杞憂だったようです。

イタリアからの
自転車演劇と称するパフォーマンスが
何の違和感もなく
商店街の空間にとけこんでいてました。






にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ