aoちゃんがやってきた

妊娠養生法&胎児との交信日記
埼玉は日高市の漢方専門薬局たまき の裏日記でもあります

歯の問題

2016-07-22 11:24:20 | 妊婦の養生
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kanpo-tamaki

36週のポイント健診もおわり、
問題なく助産院で産めますよ~と先生に太鼓判を押してもらった日
あまりに嬉しくて、
帰りに吉祥寺の
まめ蔵で一人カレーをたいらげて(最近、むしょうにカレーが食べたい!)
久しぶりに、甘いスイーツなどお土産に買って(甘いものは食べてはいけないのだけど
今日だけ、今日だけ!なんて甘やかし)
鼻歌まじりに帰ってきた。

その夜。

歯が折れた・・・・

といっても、つめたセラミックがかけただけだろう、痛くも痒くもないのだから
歯医者さんで、とりあえず応急処置でピタッとくっつけてもらえば 元通り!

そんな軽い気持ちで、翌日無理にいれてもらった予約枠で伺うと

折れた場所は、一度も治療したことない自分の歯でした。

折れた理由は
大きな虫歯
しかも、急に出来たような虫歯(以前のレントゲンには影すらなかったから)

その上、これで痛くないとなると、神経はすでに死んでいるから
根の治療になること。

しかし問題なのは、いかんせん妊娠36週。
もう産まれるかもしれないのに
三週間以上かかる治療を途中で中断するのはどうかと・・・
かといって、どこまで神経が生きているか分からないし
このまま、ふさぐと、内圧が高まって痛む可能性も・・・

歯医者歴40年の先生を困らせる・・・。

最終決定は

現状維持で!

とりあえず 中に食べかすが入ると、内圧が高まる可能性があるので
毎日、綿をつめること。

「このピンセットをお貸ししますので」
と、歯医者さんの先が90度に曲がったような、ステンレスの重い
ピンセットを渡される。

「え?先生、本当ですか?本当にこれを自分で毎日やるんですか!?」
もう笑うしかない。

かなりうろたえる。
だって、これから、未知の育児という 
かなり手ごわそうな宿題にとりくむのに
自分の歯に綿をもつめるだなんて!

そんな私の不安などよそ目に
先生はちょっとやってみて という。

やってみた

先生
「あなた、器用じゃないの!できるできる」

と、なんだか、ちょっと喜ばされて、ピンセットを渡されて
出来る気になって返されたのでした。

治療は産後3週間あたりからスタート。
とほほ
太古のカルシウムを初期までのんでいたのに
途中から、歯もしみないから、もういいや~ってさぼってしまっていたのですよ
妊娠中、ずっと飲んで入れたよかったと 後悔先に立たず

どんなチャンス?
きっと、こんな体験が、誰かのお役に立てるチャンス。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期のむくみ

2016-07-19 11:20:27 | やっぱり漢方
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kanpo-tamaki

34週あたりから、長時間車に乗ると くるぶしから下がむくようになってきました。
料理していて立ったままいても、むくみやすく
寝るときは足を高くして、寝ると、朝が一番ひいています。

むくむから、何がどうだ?と、言われると
血圧も安定しているし、とくに痛いとか痒いとかはないのですが、

なんか、気になる。何か体からのメッセーじなはず。

そんな感じ。

最初はお灸でだいぶよかったのですが、だんだんしつこくなってきたので

食べ物で、
春雨ともやし 作戦 → 変わらず

小豆の煮汁を飲む →  変わらず

ヨクイニンの煮汁とヨクイニンを食べる → お小水がたくさん出る!
このくらい お小水が出てくれたら、多少むくんでいても
なんだか安心したのでした。

むくむ原因として、漢方的には
元気不足や
血流の悪さなども 出てくるので

漢方薬をここで、どっと増やしました。
(あくまで、これは私の体質においての選択です)

8日目にして、お小水が どどどっと増え、夜中もトイレで起きるくらい出て
それで、むくみが 改善しました~。
漢方薬すご~~い!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっぱいマッサージと会陰マッサージ

2016-07-14 11:16:21 | 妊婦の養生
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kanpo-tamaki

産後のおっぱいの 切れ を防止するために
18週ごろから、助産師さんから 乳頭の塩水マッサージを教えてもらいました。
最初は週に1回だけ。けっこう強くしごきます。
(乳頭と子宮はつながっているので、張ったらやめること)

そして、35週からは、これを毎日!

私は、塩水マッサージを あら塩マッサージと勘違いしていて
ずっと、塩もみしていました。笑
まあ、それでもいいそうです。塩には、柔らかくする効果があるのですって。

メデナの哺乳瓶を買ったときに、その乳首の長さにびっくりしました。
つまり、ここまで伸びるものなんだ~っと思ってから、
マッサージしていても、伸びがよくなってきました。

生まれたばかりの赤ちゃんは、まだおっぱいを飲むのも上手じゃない といわれます。
でも、もしお母さんのおっぱいが柔らかくて よく伸びたら
きっと上手に飲めるんじゃないかな~?と思いました。


そして、出産時の会陰保護のために、36週から、会陰マッサージをやりはじめます。

私の場合は35週から始めました。

いかんせん、これが抵抗あり!
ご主人にやってもらってもいいです、なんて言われても、
それは、もっと抵抗あり! 

地方によっては、妊婦の母親がやってあげたりしていたそうです。
さらに 抵抗あり! 笑

というわけで、最初は 
オイルピチュといって、オイルを塗布して柔らかくすることから。
おっかなびっくり、
一日目は、まず 会陰を探すことから。しかし、お腹も大きいからか
     しゃがんでやると手が届きにくい。お風呂に片足をかけてやるといいと教えてもらう!
二日目は、指を入れて6時の方向に少し押してみる。片足かけたら、届きやすくなった!
3日目は、3時と9時の方向にも 

と、すこ~しずつチャレンジ。
37週に入ったら、一度に100回を目標に。

これも、やっておくのと やっておかないのは、全然違うらしいのです。
やっておくと、伸びるので、より力を抜けるのだそうです。

赤ちゃんも出てきやすくなる!

aoちゃんの負担を出来るだけ少なくするために、
おかあちゃんは、やりますぞ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン

2016-07-07 13:31:16 | 妊婦の養生
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kanpo-tamaki


今日はワクチンについて。
先日、本ブログに書いた内容ですが、こちらにも。
最近読んだ、二冊の本を参考にさせていただきます。

「予防接種の選び方と病気にならない育児法」
「新・予防接種へ行く前に 改訂版」

環のお客様たちは、お子さんにワクチンを一切打たないという選択をされる
ママたちが多くいらっしゃいます。

ワクチンで救える命はワクチンで! 
そう洗脳されてきている私たちにとって、導かれるように示されるワクチンの日程に
NO!とつきつけるには

それなりの理由となる知識と大きな勇気が必要です。

どんな理由があるからなのか?

もともと、予防接種は戦後、GHQによって「強制、無補償」で始まったそうです。
罰金で強制、しかし、何かあっても知りません という・・・。
それが1948年

しかし、問題はすぐに起こった。
同年11月、ジフテリアの予防接種で80数名の1、2歳児が死亡。
重い被害を含めると1000人近い被害に・・・。

その時、被害児の親が、補償をしろ!といい始め、実現は30年後に!
よく、声を上げてくださったことです。

なぜ、しかしこんなに長く時間がかかったのか?

接種事故を長く、国は隠し続けた。つまり被害そのものが隠され続けたのだそうです。

ところが70年に入り、種痘の被害が社会問題化になり、被害児を抱える親たちが
厚生省に直談判! 

ここで(76年)、救済スタート!
そこで、4000名近い(ジフテリア事件は含まない)被害が認定されたそうです。

でも、それは一部で、認定されない泣き寝入りも多数。

被害児の親たちによる長い長い裁判(20年)の結果、
94年にようやく予防接種が

義務から努力義務へと変更!

 ジフテリア事件のほかに有名な被害事件
*89年MMR(麻しん、おたふく、風疹)により、無菌性髄膜炎が多発!
 → 93年 MMR中止

*2014年同時接種後死亡が立て続けに(38人)
 → ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンを一時中止 ところが原因不明の突然死(38人)?として、
   ワクチン再開
   2005年 日本脳炎ワクチンと2013年子宮頸がんワクチンを積極的勧奨の中止


何のためにワクチンを打つのか?

子供の命を守るためだと思うのです。
ワクチンを打って、死亡するのでは、本末転倒。

だから、チェック項目としては

*そのワクチンのリスクはどのくらいか? 過去に死亡例、重症例がどのくらいあるのか?

*その病気は命を奪う病気、または 重度の被害をもたらす病気なのか?
治療法があるのか?

それを天秤にかけて、考えるのがいいように思うのです。

現在どのくらい予防接種をするのかというと

生後6ヶ月までに! 10回
任意接種も+すると 15~16回

小学校入学までに30回!
インフルエンザを+で 40回

どっひゃ~な過密スケジュール。

予防接種の種類

(積極的に)
*麻しん、風疹、MR(この二つの二種混合)
*BCG(結核)
*三種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風)
*不活化ポリオ
*DPT-IPV(四種混合:ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)、ポリオの4種類)
*小児用肺炎球菌
*ヒブ、
*ヒトパピローマウイルス2価ー子宮頸がんワクチン
*ヒトパピローマウイルス4価ー子宮頸がんワクチン
*日本脳炎
*水疱瘡

(積極的ではなく)
*インフルエンザ、
*成人用肺炎球菌

(任意)
*おたふくかぜ
*B型肝炎
*A型肝炎
*ロタ

そう、三種混合、4種混合という、同時接種の事故というのが
後を絶たないようです。
(4種混合は2014年までに390万回接種され重篤な副作用115件)
(三種混合は91万回接種で重篤な副作用が22件)

というわけで、二種混合であれば(破傷風とジフテリア)定期接種として受けられるそうです
また、単独接種も 場所を限られますが、してくれるところもあるそうです。
ジフテリアの単独摂取は在庫終了と同時に終わり

上記のワクチンを打つ病気の中で、
病気による死亡例が出ているのが、破傷風。

その他の恐ろしいとされた、
ジフテリア→現在ほとんどみられない(2011年に1例)+抗生物質で治療可
結核 → 抗生物質が効く BCGによる副反応の問題 大
ポリオ → 日本では30年出ていない、ただしワクチンでなる人がいた
日本脳炎 → 2012年、13年患者はゼロ。ワクチンによる死亡例 二年連続あり。

麻しん → 激減。ゆっくり休むことで乗り越えられる 
     ワクチン免疫より自然にかかった方が、強い免疫。母の免疫が胎児に適用されるくらい。

風疹 → 女の子は妊娠する前にかかっておきたい。出来れば自然に。
     かからない場合は、中学生くらいで打つという選択肢も

というわけで、
絶対かかりたくないな~というのが 破傷風。
そして、このワクチンはリスクが少なそうです。単独もあり。

小学校低学年までに 自然にかかればいいな~というのが
麻しん、風疹、おたふく、水疱瘡

今はワクチンを打つ子が多いので、
もし、誰からももらえなければ
この時点で、接種という選択肢でもいいかもしれませんが、
待つのが しゃらくせえ!という場合は、あらかじめ打っておくとしたら、やはり
単独で打ちたいところです。

また、日本ではもうみられない病気がまだある国へ渡航する場合に
接種するという選択肢も。

肝炎に関しては、自分が肝炎であれば新生児が感染する可能性があるので
その場合のみのようです。
ヒブ、肺炎球菌は常在菌で、ロタもたいしたことはない病気。
子宮頸がんは病気との因果関係もいまいちのまま、ワクチンの問題がありすぎる。

という感じでございました。

今は、栄養状態もいいし、
病気に感染した場合、上手に漢方薬を使うと、
早く、楽に、スムーズに経過させることが可能です。
その漢方薬の使い方は、ただいた絵本に製作中!
お待たせして申し訳ございません。

参考
「予防接種の選び方と病気にならない育児法」
「新・予防接種へ行く前に 改訂版」


ここまでが、本ブログに書いた内容。
あれから、夫婦で話し合った結果、もしかしたら、うちは
すべてのワクチンを打たないかもしれません。
が、また産まれたら変わるかもしれませんが、現時点ではそんな状況です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後に向けての準備

2016-07-06 17:41:24 | お役立ちグッズ
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kanpo-tamaki

産後3週間は養生のために、体を労わる必要があるといわれます。
嫁の地位が著しく低い中国でさえ、この期間はお姑さんがすべてをやってくれるのだとか!?

そして、この三週間は目を使ってはいけない。
つまり、細かい字をみてはいけない。
野口でいうと、光もなるべくみないように、サングラスをかけて過ごしたりするくらい。

目というのは、肝(血のタンク)とつながっています。
産後は肝の血が消耗しているので、ここに負担をかけないようにします。

里帰り出産をしたり、産後は実家に帰る方が多いのは素晴らしい養生です。

でも、うちの場合、環もあるので、実家に帰りにくく
結局 夫が育休をとってくれることとなりました。
(会社で 男性社員が初めて取った!!記念すべき第一号となりました)

とはいえ、掃除が得意の妖精さん、
かつて一人で暮らしていたこともあるので、なんでも一応家事はできるとはいえ

なんとなく、お三度まで任せるのは忍びないな~と思っていました。

朝ごはんは、ご飯とみそ汁でいいし、
お昼も 残り物でよいです。
問題は夕飯。

そこで、ひらめいたのが、
とりあえず入院中5日以外の
二週間分の主菜と副菜を作って、冷凍しておいてはどうだろうか!?と

そんなこと、やったことないんですけど、
すっごくまずくなっちゃうかもしれないんですけど、
やってみなければ分からないですので、

ぼちぼち作り始めまして、

かぼちゃの焼きびたし



豚シャブと長ねぎ



鶏肉のトマト煮込み


鶏肉の千鳥酢煮


いんげんの胡麻和え


茄子と挽肉の和風キーマカレー


ポテトサラダ
茄子の揚げびたし
しし唐の煮びたし

などなど、本日は作りまして、
普段は絶対使わない ジッパー付袋ですが
背に腹は変えられず、使います。
すべてを袋に入れて、冷凍

宇宙食状態



青い袋は主菜
赤い袋は副菜で

番号を振ってあり、別にそれを紙に書いておいて
食べたいものを前日の晩に冷蔵庫に移し
食べる直前でお鍋で温めます。
(うちは電子レンジがないので)

そのほかに、ご飯とみそ汁とサラダは作ってもらえば
立派な夕飯に!

なる予定。

7月は開いている時間に、どしどし宇宙食作りに励みます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする