aoちゃんがやってきた

妊娠養生法&胎児との交信日記
埼玉は日高市の漢方専門薬局たまき の裏日記でもあります

産後の体の使い方と回復 

2016-10-30 12:20:45 | 妊婦の養生
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら


なんでもないことをヘマしなり、間抜けなことになってしまったとき
うちでは言われるセリフがある

それは

「なんでそんなに雑魚なの」

産後、より雑魚になっている私ですが
それでも、手首や膝など 赤ちゃん抱っこで痛めやすい腱や節々を
なんとか問題なくいられるのは
太極拳とフェルデンのおかげだとつくづく思います。

太極拳では手首をなるべく曲げないように というのがあります
力が曲がっているところに集まりやすく
攻撃の時に、手首が曲がっていると、自分の手首がおれてしまうといわれているからです。
そういう習慣が、手首の腱鞘炎を遠ざけてくれているのを感じますし

立ち上がるときに、お尻を後ろにつきだすフェルデンのワークや
太極拳の膝をつま先より前に出さないという教えが
膝の負担をずいぶん軽くしてくれています。

5kgの鉄アレイ二つでトレーニングしたりしていた妖精の方が
アオちゃんを抱っこし始めて、すぐに

肩がはずれそう!
肘がおかしくなる!
足がつる!

な~~~んて、いいはじめましたから。うっしっし。

赤ちゃんに取っ手があれば、抱きやすいんですけどね
いかに赤ちゃんの体重を利用して、持ち上げたり、
自分の手足より、股関節や背骨など軸になる部分を利用するか

そういうことをしないど、高齢出産には体がもたないのかもしれません。

ただ、産後の体はゆがみやすく、
体重をかけたいところに、かけられないってことがあり
それは野口の調整で、いとも簡単に治ってしまいました。
これも驚き!

産後の体の戻りでいうと、
体重は3日目に8kg減っていました。
私の場合、むくみがひどかったので、ほとんど水だったというわけですね
一か月後の健診では11kgトータルで減っていましたが
残る3kgは今でも戻っていないと思います。。。

そして、産後、太極拳のお稽古を再開したら、体がぐんぐん楽になっていきました。
もともと、体がダウンしたときに始めた太極拳なので
弱っているときに、絶対的な効果があるんですよね。
体力回復に太極拳がおすすめです。

太極拳の良さをあらためて感じました。
太極拳クラスの再開はもうちょっと先になりそうですが
自宅での個人指導のご予約を来月いただきました。ありがとうございます。

環に戻るのは まだもうちょっとお時間をいただきそうです。
現在、メールでの漢方相談を承っております。
わたくしがオペレーターで、ご相談アンドご注文をうけ
環から発送させていただくシステムでございます。
どうぞ、なんなりとご相談くださいませ。

布おむつのこと

2016-10-24 16:02:06 | お役立ちグッズ
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kanpo-tamaki

おむつは布おむつにしています。

自分が布なぷきんを使っていたので、
紙の感触が苦手であり、アオ助もきっと布のほうが気持ちええだろうという
私の勝手な思い込みと自己満足のためでもあります。

それで、布おむつにするにあたり、便利グッズをいろいろ見つけました。

まずは、オムツカバー
これは教えてもらったのですが、
ウールがすごい!
ウールには、自浄作用と撥水効果があり、蒸れないのに濡れないのです。
というわけで、ドイツのディサナ
全然、おしっこがもれません。
でも、うんちは、足ぐりから、ちょっとはみはみすることがあります。
サイズが難しくて、3から6ヶ月用のSサイズを買ったのに
すでに二ヶ月で、パツンパツン。
でも、なんとか改造して6ヶ月までは使いたいと思います。
マジックテープさえ、長くできればいいんです。もうすでに考えてあります。ふっふっふ。

そして、大事なのがおねしょパッド
これまたウールのマットが素晴らしい!
コレで、一度もお布団を汚したことがない。
おねしょパッドにとどまらず
おむつがえシートに
ブランケットに
汎用性が高いのでした。

これらウールのいいところは、
あまり洗わなくていいところ。撥水効果が落ちるので
あまり洗わなくていいのだそうです。
洗うときは、時々ラノリン石鹸で洗うと撥水効果が戻るのだとか。
臭くもならないんですよね、天然のものは有難い。

おしりふきには
オーガニックコットンの薄いガーゼを選びました
これをお湯につけて絞ってふきふきします。
非常に便利!
お湯は夜中は水筒に入れて、おけ と共に枕元においておきます。

出かける時だけは、紙おむつにお世話になっています。
週1日は私の歯医者の通院につきあってもらうくらいで
二ヶ月の時点でほとんど外出はしていないんですけどね・・。

洗濯は
ホタテの洗剤、これは環でも販売中!が
おしっこの匂いが取れます。
雨の日は部屋干ししても、大丈夫です。
これを入れないと、洗濯機までおしっこ臭くなります。笑
必須アイテム!

バケツに竹の洗剤を入れておいて、
おしっこは直接 ぽい。
うんちはトイレの便器で、ざざっと固形物を落としてからポイ。
これを洗濯機で洗いますが
うちは、他の洗濯物もみんないっしょくたに洗っちゃってます。笑

うんちの色は、太陽に当ると分解されて ほとんど消えてしまいます。

洗濯物干しは
たこの足 タイプを使っています。
「たこの足」が欲しいって 言ったら、

今は ?なんですね~~~。

なんていうかといいますと、パラソルハンガーですってよ!
シャレオツ!

カインズホームのが安くて、かわいいのがありました。


そして、おむつなし育児のアイテム
おまる。
野田ホーローのを使っています。
かわいいので、お部屋においていても全然不快じゃないのです。
便座カバーには、100円ショップのヘアバンドがぴったりとのことでした。

おまるでキャッチするためには
アオちゃんの尿意と便意を感じないとなんですが
生後10日で、おしっことウンチをキャッチできたものの
あとは、なかなか失敗におわる日々。
これからも母は、尿意と便意アンテナの感度をあげていきます!


寝てくれないとき

2016-10-20 13:30:18 | お役立ちグッズ
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kanpo-tamaki


明日で生後二ヶ月を迎えようとしています。

オムツカバーや洋服は新生児サイズをアウトし、
ジャンボ・アオちゃんはフィジカル面は着実に大きくなりつつあります。

夜の授乳間隔が開いてきました。


しかし、なかなか寝付けない日が時々あります。

オッパイ 

オムツ

げっぷださせて
ゆらゆら寝かす

寝る すぐ起きる

これを繰り返すこと4時間コースなんてことのもあるんです。

ゆらゆら寝かすというのは、
抱っこして、部屋を歩きながら、ハミングしていました。

最初の数回はいいんですけど
何周目かになると、いいかげんしんどくなる。

ここで、自分への問いかけ
「これをやるほど、どうなったら嬉しい?」

私の答えは、
「これをやるほど、綺麗になる!」

いまや、美容にかける時間は皆無!
毎日すっぴんですし、髪の毛もとかしてないしなぁ。笑

そこで降りてきたのが
「歌え!本気で歌え!」

そうか!歌だ!

かつて、セラピールームのわこさんに
顔をリフトアップさせるために、歌え!

と、言われていたことを思い出す。

それから、アオちゃんを抱きながら、
出来る限り、大きな口で、
出来る限り、小さな声で
本気で歌うことにした。

日本昔話のテーマソングから、童謡、ジブリの歌から
歌詞はほぼオリジナル化していますが。

そしたら、足のステップまで小粋に踏み出しちゃって
この時間が最高に楽しくなってしまった。

アオちゃんが寝た日にゃ
あれ?もういいの?

ジャイアンリサイタルならぬ
母のリサイタル

それを数日やるようになってから
アオちゃんは、夜、やたら早く寝るようになってしまった。

アオちゃん、なんで?




その2  寝るスイッチ

お腹もいっぱい、
おむつもOK
げっぷもない
ガスもない

何も生理的に不都合な条件がないのに、
ただ眠れない時の
眠りスイッチを見つけてしまいました。

これはうちの子の場合なので、もしかしたら他のお子様には
通用しないかもしれないのですが・・・。

まず、仰向けに寝ているアオちゃんに馬乗りになります。
アオちゃんの顔の脇に両肘をついて、
両手で、アオちゃんの頭を包みます。
この時、頭が温かければ、もうすぐ寝ますが
頭が冷たかったり、頭の左右に温度差があると、まだまだ寝ません。

そして、アオちゃんのほっぺに私のほっぺをすりすりします。笑

これがとどめになり、秒殺で寝落ちです。


その3 寝かせツール

今のところ10中8,9で寝てしまうのが
ディディモス
布一枚で出来る抱っこ紐で、
抱っこもおんぶも出来てしまう、おまけに
子供が大きくなれば、ハンモックにも使えるほど強く
ブランケットにしたり、汎用性が高い。
着物の帯にように長いので、巻くのにちょっとてこずったり
床に着くので、忙しい人、外出が多い人には不向きかもしれませんが
私は、これが大のお気に入りで、毎日使わない日はございません。
(さあちゃん、めめちゃん、ありがとう~!)

妖精用には、ビョルンの新生児用のを買いました。
黒くて、生地も最小限で、背中で肩紐がクロスするシャープなタイプ。
これを、妖精が、パンツ一丁で 裸で巻く。
スタローンのランボーに見えてくるから不思議
アーミーな匂いがぷんぷんする姿になります。
アオちゃんが全然目に入らないくらい、強烈!

抱っこ紐用に開発された製品はさすがに着脱が楽なんですけれど
ディディモスに比べると、居心地は少し落ちるかなという感じ。
ディディモスの密着度が半端ないんです、
夏は暑くて、アオちゃんに嫌がられまして、来年も夏は
ビョルンにお世話になると思います。






育児法について

2016-10-12 14:53:47 | すごいぜ野口
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kanpo-tamaki

産後というのは油断大敵です。
かなり養生を意識したほうがいいな~と身にしみ、
そして それ以上大事なのが 赤ちゃん。

実は、三週間の床上げがすんで、
お友達にたくさん来ていただこうと思っていた矢先

どうも、われわれ両親以外の方に会うと
アオ助が、寝なくなるんですね、あるとき、二日二晩ほぼ寝ずにぐずる ということがあり
ウンチも、ほうれん草の繊維のような緑のくずくずが混じっていました。

ん!?
緑のウンチ!?
野口の講座のメモを見直す。

赤ちゃんはストレスで緑のウンチが出る!
野口の先生にメールして確認しましたら
頭の過敏が出ているから、出る分にはいいとのこと。

でも、過敏になった、刺激になったということ。

ぎゃびーーーん。赤ちゃんの体には負担になっているのだ。
そもそも、野口の教えでは、出来るだけ両親以外の方に合わせない
出来れば少なくとも3ヶ月は、(じーちゃんばーちゃんでさえ)
出来れば、会うなら一人ずつ。
出来れば、うるさい人、声が大きい人には会わせない。
出来れば13ヶ月は集注する。

というわけで、三ヶ月はなるべく人に会わせない育児法をとることにしました。

来てくれる予定だった友人たちに、その旨を伝えて
延期してもらうことにしました。
まずは、妹である さあちゃんファミリーがせっかく京都から来てくれる予定だったのに
それさえも・・。

普通、こんなこと 誰も理解しませんよ。
あの人 おかしい!となって当然

せっかく赤ちゃんをみてやろうという温かい思いに対して
三ヶ月延期してくれという失礼なメールで返す私に

マイ フレンズたちは、
誰も苦言を呈せず、中には
「また面白いことをやっているね、会った時に詳しく聞かせて」

って、面白がってくれたりするわけです。

野口にはまっていることを友人たちは知っていましたから
それを遂行することも、理解するどころか、面白がってくれる。
なんてステキな友達に囲まれているのかと ふるえました。

ありがとう~~~!!


というわけで、じーちゃん、ばーちゃんにすら 生まれて一ヵ月半で2度しか
会っていないアオちゃんなのでした。

育児する中で、野口の育児法があまりに当っていて
驚くばかりです。
「育児の本」を何度開き直したことか。

野口の育児法がいいなと思うのは、
常に赤ちゃん目線であること。
大人の都合や、付き合いなんてものは、全く視野にないこと。
例えば、生まれてすぐは赤ちゃんもオッパイ飲むのが下手だと
一般には言われますでしょう?
ノンノン。
野口では、母親のあげ方が悪いだけで、赤ちゃんが下手なんてことはないって
切り捨てます。
超自立型。一切の依存も言い訳も通用しません。
カッコいいんですよ。

そりゃそうです。
カッコちゃん流に言えば、
人は教わらなくても知っているんですから。

というわけで、最近はアオちゃんと指談もどきをしています。
好き好き大好きの頰ずりもしています。
これは脳幹を活性化するらしいのですよ。うふふ。

いろいろなことが実験できて、楽しい育児の日々です。


退院後の一週間と 一ヶ月と一ヶ月半の健診

2016-10-11 06:45:47 | 産院・助産院
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
http://blog.goo.ne.jp/kanpo-tamaki

退院してからは実家に帰る方が多いですよね。
三週間はもう赤ちゃんの面倒以外何もしないってくらいの 養生が必要だからです。

妖精がとった育休(育休って一発で変換できないくらい最近の言葉なんですね)
のおかげで、お三度の食事、三度の洗濯、掃除まで一切合財を面倒みてもらいました。

本当に私は何もやらなかった。

退院した二日後、来客がありました。
そう、うちの両親であります。
スーツケースをコロコロひっぱって
背中には疎開か!?といわんばかりのリュックを担いで
たくさんの差し入れを持ってきてくれました。
餃子を作ってくれたり、楽しい時間でした。

aoちゃんの名前がこの時、まだ決まっておらず、候補がたくさんある中で
両親は同じ名前を選び、同じ名前に同じケチをつける。

なんだかんだともめる両親ですが
結局 息があってるんじゃないかっ!

そんなんで、あまりに盛り上がっちゃったんで

たぶん疲れちゃったんでしょうね、わたし。



翌日、問題が起こった!

ジャーーーー!っと出血し始めたのであります。
しかも トイレの後だけ。

産後は一ヶ月ほど悪露といって、出血し続けます。
でも、これは赤茶のくすんだ色で、どんどん少なくなっていきます。
鮮血というのは、まずいのです。
ましてや ジャーーーなんてまず過ぎる!

家にある在庫漢方薬でしのぎながら、助産院の一週間健診まで待って
そこで相談しました。

内海先生に
「どう~?」と 聞かれるも

「アオちゃんは大丈夫なんですが、私が,,,,]

それで内診してもらい。
そうそう、書き忘れていましたが、
助産院での内診というのは、いつものベッドの上で
下着も片足抜くだけで やってもらえたのです。
白熱灯のぼんやりしたアカリの中で。
初めて、助産院で内診したとき、これは本当に感動でした。
病院のはもうしょうがない、そういうものだから。
でも、世の中、それだけじゃあないんだな~っと知った瞬間でした。

内診の結果、問題はないけれど子宮の戻りが遅れているのかもと
ここで新薬をいただきました。
助産院で、先生が新薬をセレクトすることもある!
本当にたくさんの選択肢があることに驚かされます。

3日分のパルタンMをもらい、即効で効く!
そしてまた、骨盤底筋運動をちゃんとやるようにご指導いただく。

骨盤底筋運動は全くしていなかったのですよ、、いかんですね。
ヒプノ赤ちゃんでも習い、お友達からもちゃんとやるといいよといわれていたのに!

それもやるようにしました。
はぁ、よかった。
というか、大事!

結局 悪露も一ヶ月でちゃんと上がってくれました。

一難去ってまた一難で、この健診のあと、今度は
アオちゃんが、やけに いきむようになる。

妖精が大変心配し、助産院へ電話。
綿棒浣腸のご指示をいただく。

これがね、初めてだと、けっこう勇気がいるんですね~。
綿棒のあの綿の部分を 赤ちゃんのお尻に挿す、差し込むんですけれど
お尻は閉じているので、ちょっと力がいる。
う~~~ん、私には無理!

とりあえず、診ていただきに、助産院へGO!

島田先生がアオちゃんのお腹に聴診器をあて
お腹を診てくださった。
問題なしとのこと。

ほっと一息。
それで、綿棒浣腸も教えてくださった。

島田先生
「こうやって、ズボっと・・・」

入った途端に、

ブシューーーー!!!と、

アオちゃんのお尻は、綿棒もすっとばして、
ウンチロケットを放射したのでした。

あ、詰まってたんだ。

というわけで、綿棒浣腸係りは、妖精が担当することになったのでした。
しかし、その後はウンチが詰まるということはありませんでした(一ヵ月半現在)

この時の相談。
実は助産師の先生方が目をつけたのは、
アオちゃんではなく、わたし・・・。

「アオちゃんは問題ないけど
ママのおっぱい、ちょっとやばいよ」
と、

張りすぎているそうな。自覚なし!

オッパイは、ぽたぽた垂れるのはいいんですが、
ぴゅーーーっとホースから出る水のように出るのは
腺が細いので、つまりやすいポイントなのだそうです。
私のは、ポタポタもありますが、ぴゅーー、ぴゅーーと噴水のように飛ぶ飛ぶ。
助産師さんたちが、顔をぬぐいながら、しごいてくれました。
これがけっこう痛くて、
まだ、詰まってないから、このへんで勘弁してくださいと、ギブアップする。
粗食にすることを念をおされる。とほほ。
いつも皆さんにお伝えしていることが返ってくる始末。

アオちゃんは
一日2度の爆弾ウンチを投下しながら
ガスも抜け、
じゃっかんヘルニア気味で、おへそは出っ張りつつありますが。
その後も、絶好調で一ヶ月健診で体重は4500gだったかな

一ヶ月半の訪問健診で5700g ほぼ6kg!産まれたときの倍近い。
そりゃ、新生児のオムツカバーがすでにサイズアウトするわけです。

どっちの健診でも、肌が綺麗!だととても褒められました。
この時点で、まだ一度も石鹸を使っておらず、ラベンダー沐浴と竹布だけです。

そして、首のすわりも早いとのこと。完全ではないですが
一ヵ月半で、かなり自分でコントロールできています。
成長は遅いほうがいい野口ですが、首のすわりだけは早くてもいい。
野口では
首のすわりが早いのは、お腹の中にいるときに、よくコミュニケーションが取れていると
早いのだそうです。

一ヶ月訪問に来た区の助産師さんから ワクチンの説明も受けました。
ファン助産院で出来た初めてのママ友が偶然にもうちの近所の方で!
区の助産師さんから、さんざん脅されて怖くなったとメールをもらっていたので
喧嘩覚悟で、かまえていたのですが (嘘です 笑)
すご~~~く やわらかい方で、
学生の頃、ファン助産院で研修されたそうで
話がまた盛り上がってしまいました。
大声でゲラゲラ笑いながらの問診でしたが、私に抱っこされている
寝ているアオ助は全く起きず・・・

それで、その助産師さんは
「助産所で出産されたぐらいだから、ママの考えがおありでしょうから
ワクチンはおまかせしますよ」

とのこと!
近所の評判のよい小児科なども伺えましたが
ワクチンについて、単発打ちしてくれるかは分からないとのことで
そこは問い合わせてみようと思いました。

助産師さんにもいろんな方がいて、当たり前ですけれど
産む場所もいろんな場所があって

その中で、自分が何を望んでいるのか
そして、望むものが引き寄せられていくのかもしれません。
というわけで、自分へ問いかけることをまず大事にしていこうと思いました。

つづく