aoちゃんがやってきた

妊娠養生法&胎児との交信日記
埼玉は日高市の漢方専門薬局たまき の裏日記でもあります

9カ月になりました マイブーム

2017-05-22 21:06:33 | 育児
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら

アオちゃん9カ月になりました。

谷川俊太郎さんがこんな言葉をある本で言っていました

人が発する言葉は他人の言葉

そう!これなんですよ。
おぎゃあと生まれて入ってくる空気と一緒に
心に入ってくるのも他人の言葉 それが潜在意識の深いところにあって

自分の意識内に選んでいるようでも、それも他人の言葉

だから、あおちゃんに 植え付けたい言葉がある!
強烈な言葉でいうなら、洗脳したいことがある。
←ふ~、ヤバい母のもとへやってきたね、あお助。

だけど、それが私のうわっつらであっては、入らないように思う
思ってないことであっては ならないんだと思う

心からあふれる言葉であってこそ 強く根付くんだと思う。

ご飯をあげながら
差し出したスプーンにたまたまアオちゃんの手があたり、
ご飯がちらばった瞬間
「あ!」と ざわつく自分の心を思った。

なんでざわついた?

それは、自分の思うとおりに いかない からだった

食べさせたい。食べてほしいって、
それは 他人のコントロールではないかっ!

福島先生が言っていたではないか
メンターと
コントローラーは違う。

だいたい心が乱れるのは、他人の言動ではなく
自分の側が問題なんだと思うんです。

こんなことを言われました
「抱っこ紐だけなんて!ベビーカーにしないと 腰をこわすよ!ほんとに」

私のことが心配でしかたないんです。
私が腰を壊すことが怖くてしかたないんですね。

これが自分の中の恐れからくる 言葉

相手を導く言葉なら
ベビーカーがどんなに楽で、おしゃれで、便利か を説くに限ります。

脅すのは、簡単。でも魂は動かない。
きっと子にかける言葉でも同じだと思うんだけど
よほど意識していないと、ついつい脅かしてしまう。

「あおちゃん、もっと食べておかないと 後でお腹すく・・むにゃむにゃ
あおちゃん、今 食べておくと このあと よく眠れるよ」
って言いなおしたり。笑 の連続。

育児は育自と いうけれど

すごいチャンスをいただいたもんだ。
私の場合、あと10人くらい育てないと かもしれないが・・・。

かわいい笑顔に幸せをいただき
泣いたときは、意識を一つにしたり、テレパシーの特訓のチャンスだし
潜在意識へのアプローチ実験をさせてもらい
重さのあるベビーをいかに楽に(お互いに)キャリーできるか
太極拳的視点から勉強させてもらい

怒涛の自己鍛錬チャーーーンス!



記録

後ろへのずりばいが、スピーディーになり
今はもっぱら
膝にのったり、足のつま先にのってお尻があげて、何やら模索するのがマイブーム
片足はひざだて、片足はつま先だちで、両手を床につき、方向性をさぐる
その姿はまるで レスリングの練習中のようなんです。
レスラー
ジャンボ・アオイ いいぞいいぞ!

というわけで、食事は母に寄りかかりながら立って、ジャンプしながら 召し上がってます。
ハイハイをたくさんやった方がいいと言われますが・・・・
まさかのスキップ!?

今まで9割は おまるでしていたのがゴールデンウイーク明けから、
遊びやレスリング(?)に夢中だと、おむつでしています。
半々くらいになっております。おむつ:おまる
うんちはおまるですが、最近2~3日に一回 といううんちの頻度。
ただ、すっごいうんちが出ます。
ラブラドールに負けないと思います。

暑い夜、お布団をふみぬぐから、結局寒くておしっこがふえる。
おむつ替えが増える。
ふみぬぎ防止策の毛布のかけかたを発見しました。
大人用毛布を Uの字にします。 Uの字の片側をお腹にかけ
片側は足へ。
足は蹴とばされて、ふみぬいでも、お腹側は朝までかかったままです。
夜中のおしっこが一回になりました。イエイ!

生まれて初めて、公共の乗り物へ。
バスデヴューしました。
従姉のももたん家へ。
我が家のごとく くつろぐ あおきゅん。
ずりずりずりばい から レスリング、
わらべうたにはしゃぎ、
絵本を楽しむ。

方や、ももたんは固まり、ママの抱っこからおりない。
ここ、ももたん家よ~!
あおきゅんを警戒しているのではなく
どうやら 私が怖いようだ・・・・笑

ももたんを抱っこできる日を夢見て。


下の二本の歯が少しのびてきて
上の前歯が生え始めました

髪の毛が 耳にかかるようになり 伸びてきて 女子力UP中です。

お昼寝は午前、お昼 午後
それぞれ20~30分くらい

夜は8時過ぎくらいに寝て、朝6時半~7時半くらいに起きます。

それにしても 暑くなってきて、お散歩しにくくなってきました・・
お散歩はディディモスで ぶらりと一時間くらいです。

食事は カミカミ離乳食
朝、昼、おやつ、夕飯 時々 夜食

午前のおやつを入れると お昼にお腹がすかないようなので 
最近は午前中のおやつは抜いています

育児気づきのメモ

2017-05-09 15:04:38 | 育児
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら


生まれたときから、生命線の一切合切を他人に任せるという
「信頼力100%」の赤ちゃんが、すごいなぁ、すごいなぁと思っていました。

しかも、人はその一番お世話になった時の記憶が消えてしまうんです。

神様はなんて いたずら好きなんだろう

人が今、生きているのは 少なくとも誰かがお世話をしてくれたから。

GIVE AND TAKE っていいますが
いやいや
GIVE AND GIVE ですよっていいますが

ちがうちがう
私たちは すでに
TAKEしているから、
TAKE AND GIVE になるんだと思う今日このごろです

そんなことを 暇暇考える 育児にはまっている毎日です

私の育児テーマ
「潜在意識をひらく」
ですが
野口の月刊誌に面白いことが書いてありました。

潜在意識教育を胎児から行う理由

「平和な世界を作るため」

おおおおお!
はやいはなしが、トラウマがある人は、人をねたみ、うらみ、乱暴しと
良からぬ方向へいってしまう
どんなにダメだと頭でわかっていても70歳になったって やってしまう。

それなら、まだトラウマないうちから 教育すのが
世界がヘイワになる早道だと!



だから 野口では 13か月までとにかく赤ちゃんが心地いい状態を作る
赤ちゃんが愉快な人生を送れるということは
世界も平和になるってことなのかっ!と 一気に俯瞰したのでした。

育児とは世界平和を作るヒーロー、ヒロインの仕事の一つである!?
なんてね

面白いな~と、そんなメモ



8か月 ちゅー

2017-05-04 17:21:02 | 育児
心はともに
みなさま こんにちは

漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら

あおいきゅん助 八か月中旬に突入でございます。

おとうさんが 「ちゅーちゅーちゅー」と音を立てながら
チューの口をすると

あおちゃん ちゅーで返します

普通は、上唇と下唇をとがらせますが
下唇とベロを出すのが あおちゃん流です。

でも なぜか おかあさんにはやってくれません。

お父さんがチューチューと音をたてると これで返してくれる

ところがある日
私がうどんを食べていて

ずずっとすすったんです。

そのとたん、嫌な顔して、このチュー返しをしました。

もしかして、
このチュー返しは

「気持ち悪い」っていうサインか!?


おとうさんが嫌われませんように


成長としては
5/2にはじめて、絵本で寝落ち!

これを目指しておったんですよ。
でも、2時間くらいで おっぱいご所望されましたが・・・。

そうまだ卒乳に至らず、昼間2回 夜2回くらいですね~。
意外とここからがすすまず。

それから、絵本を読む量は多めです。
なぜなら、私のお顔のリフトアップ体操になっているためです。笑
昼間は昼間で読みますが
寝る前は 4ページ絵本を48冊 !
うちはテレビがないせいか、これが究極の刺激になるようで、
きゃっきゃっきゃとよろこびます。
それだけでも200ページ近いですが、それと2.3冊の普通の短めの絵本
そのうえでの、宮沢賢治。笑
宮沢賢治は、「ムキー」といわれるので、1話を一週間くらいかけて
読むことになります・・・。

公園デビュー
しました。といっても、おとうさんと一緒に歩きます。
おとうさんに抱かれると、超うれしそうにはしゃぐ。

近所の児童施設にデヴュー
しました。
いまひとつなじめず、もうちょい先送り

ずいばいの日々

移動中車中でおまるします。
3時間弱くらいは おしっこがもつようになりましたので
移動も布おむつでいけます。

よく笑うので、いろいろな方が話しかけてくれます
スーパーで
公園で

「お~、笑ってる~」とか
「遠くから笑ってくれてたのよ~」とか
「あ、今、赤ちゃんと目が合っちゃった」とか
老若男女問わず
知らない人ともお友達になってしまう、笑顔にしてしまう
あおちゃんの力に驚きます。

まずは自分から笑いかける勇気を、あおちゃんが示してくれます

そして、みなさまの表現力の豊かさに感動します
「お地蔵さんに似ている」
「ご利益ありそう」
から、最近では

「絵本の中から出てきたみたいね~!」なんて言ってもらったことも。

かさ地蔵じゃないですよ
アンデルセンとかそういう絵本だと思いますよ。

そして、かなり理解度がすすみ、いろいろ気づき始めました
おばあちゃんの家に泊まりに行っても
お正月は気づいているのかしら?という感じでしたが
「ここ どこやねんっ!」と いう表情をし、キョロキョロ、緊張ぎみ。

おおおお!分かったきましたな。あおきゅん。