goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

落ち葉さんの陰徳に捧げます

2014-06-07 07:32:19 | ほんとの話はマサカサマ
 今朝も、本降りです。



足元には、竹の秋。



サルトリイバラの青葉さんが広がり、モウソウダケさんが色づく時節の雨。
今週末は、街のイベントや麦刈り的には、好天が望まれたところでしたが。
お天気さんには、有り難く従いつつ、お勤めいたします。



砂利の上も濡れて、カエルさんは喜んでおりました。
まことに小さいカエルさんですが、心は既に大人です。



石垣の隙間、小さなシダさんの上には。
小さな竹の落ち葉さんです。
なりは小さいですが、心は既に翁さんです。



見知らぬ青葉のハートさんにも、小さな一枚。
小さいですが、心はもちろん、おみなさんです。



一生懸命働いて、今は、コブシさんの青葉の上。
竹の落ち葉さんは、雨どいや砂利掃除の厄介者ですが。
現役時代には、有り難い酸素を供給しておりました。



お陰様で、人間さんも生かされ、ヤマユリ青葉さんに感動することもできます。



こちらのヤマユリさんの懐でも、何枚か揺れておりましたが。
お陰様で、クモさんも生かされ。
糸を張った、そのお陰様のようで。



有り難い、すべての青葉さんに感謝する朝。
サンショウさんの実の成長を確かめつつ。
昨日、餃子を食しましたので、このまんま一粒、ぴりりと頂きました。



足元には、枯れ葉さんに包まれて、次世代が育っており。
翁さんの陰徳に、今朝はますます、感服いたしました。

特に今週は、あの事件を思い出し、陰徳の伝統深い日本のあり方を考えました。
陰徳を重視する方ならば知っておくべき、コチラの記事をシェアいたします。
↓今日も人気のブログランキング↓ポチッとひと押し感謝です↓

人気ブログランキング
にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。