
春さんを、待っております。

薪を、くべながら。
暦の上ではもう春で、昼の陽射しも強まっておりますが。
やはり、こちらは、盆地の片隅でございますので。

こんなふうに、毎夜毎夜、薪で暖をとっております。
薪はもともとが木ですから、太陽エネルギーが固定されたものです。
近頃の発電よりもずっと長らく、太陽光線印ブランドで働いてまいりました。

その結果、灰になってしまいますが、枯木に花を咲かせるミネラルと。
はいという素直な心が、常に日本を照らしておりました。
そんな、拙宅のなんちゃって薪ストーブさんでございますが。

早いもので、あれから九年。
いまだ大悟徹底には至りませんが、お陰様でトラブルは無し。
補強した床の上に、現場の残りの耐火石材などを配してしつらえたのみですが。

簡素な熱願は、有り難く。
その余熱もまた、太陽光線印の陰徳でございます。

薪をくべている時には、灯油ストーブさんはベンチ入りですが。
昨夜は、つやつやの反射板を鏡と、陰徳さんが輝いており。
灯油さんにもお天道様宿る、有り難い日本に感謝です。
☆応援クリック!有り難うございます↓

人気ブログランキング
にほんブログ村

薪を、くべながら。
暦の上ではもう春で、昼の陽射しも強まっておりますが。
やはり、こちらは、盆地の片隅でございますので。

こんなふうに、毎夜毎夜、薪で暖をとっております。
薪はもともとが木ですから、太陽エネルギーが固定されたものです。
近頃の発電よりもずっと長らく、太陽光線印ブランドで働いてまいりました。

その結果、灰になってしまいますが、枯木に花を咲かせるミネラルと。
はいという素直な心が、常に日本を照らしておりました。
そんな、拙宅のなんちゃって薪ストーブさんでございますが。

早いもので、あれから九年。
いまだ大悟徹底には至りませんが、お陰様でトラブルは無し。
補強した床の上に、現場の残りの耐火石材などを配してしつらえたのみですが。

簡素な熱願は、有り難く。
その余熱もまた、太陽光線印の陰徳でございます。

薪をくべている時には、灯油ストーブさんはベンチ入りですが。
昨夜は、つやつやの反射板を鏡と、陰徳さんが輝いており。
灯油さんにもお天道様宿る、有り難い日本に感謝です。
☆応援クリック!有り難うございます↓

人気ブログランキング

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます