ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

ご縁の石運びの独り言ですが

2016-02-09 07:34:15 | 石の仕事誌
 石を運びました。



石は、神奈川産の根府川さんです。
昔、都内にてしばしば施工いたしましたが。
敷石には、まことに有り難い天然石。



やはり、天然さんは有り難いですね。
厚みも形もいろいろですが、良材がてんこ盛り。



敷石には厚いものは、階段用とか。
立体の特性を生かして、入念に活用したいもの。



石も人間さんも、適材適所が基本なのです。
それにしても、運んでまずは並べておくことが大事です。
運搬の手段は文明の利器ですが、やはり基本は、手仕事です。



一つひとつ、形を見極めつつ、バールで起こし、ワイヤー掛け。
トラックの荷台に、立体パズルで無駄なく積み込む、などなど。
作業を通じて、それぞれの石の記憶が、施工前の青葉に染み込みます。



ふと、西のお空を仰ぎました。
実はこの石は、西のお山の向こうから。
ご親族さんのプレゼントとして、贈られたものでした。



その中には、宮城県産の貴重な板石も、一枚。
ご親族さんは石のプロで、先代さんから受け継がれたものもあったとか。
昔の尖ったノミ跡は、ただ今では文化財の風格も感じます。



まことに有り難い、石のご縁のお陰様で。
お庭のプランが、一つづつ浮かんでまいります。
一つひとつという、ある先輩の言葉が、ふと浮かぶ庭先ですが。



少々の間、施工予定地脇で、養生いたします。
朝夕、雨上がりなど、微妙な風情の変化もご確認頂き。
再び福々しい地球さんの上に、納まり頂く予定です。
人気ブログランキング↓今日もポチ押し、感謝です!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 -->


最新の画像もっと見る

コメントを投稿