
昨日は、水戸に伺いました。
I went to Mito yesterday.

目的地は、偕楽園と千波湖さんに隣接する、丘の上でございます。
The destination is on the hill that is adjacent to Kairakuen and the Senba lake.

護国神社さんに、参拝いたしました。
I visited the defense of the fatherland Shinto shrine.

女性を含む全ての戦没者の御霊に、深く感謝いたしました。
I deeply expressed my gratitude to all the war dead including the woman.

たくさんの尊い慰霊碑が、森の中にございます。
In this forest, there are a lot of honorable memorial cenotaphs.

いずれの碑も、欠くことのできない歴史の真実を、静かに物語っております。
The all tells the truth of a prerequisite history.

合掌し、天空を仰ぎました。
I joined my hands in prayer, and looked up at the sky.

戦後の長い間、日本国民は、自国の歴史を正当に学ぶ機会を、逸しておりました。
Japanese citizen had lost the chance of postwar days to study the history of the home country duly for a long time.

しかしながら。
最近では、インターネットのお陰で、事態は好転しつつあります。
However, the situation is picking up recently by the favor to which the Internet develops.

たとえば、日本人も韓国人もアメリカ人も、下記の映像に、容易にアクセスできます。
→「アメリカの歴史家が嘘を告発」
それぞれの国の国民は、それぞれの国の歴史の真実を知ることが、不可欠です。
For instance, the Japanese, the South Korean, and the American can easily access the following image.
→http://www.youtube.com/watch?v=HxcFV7g9oQc&feature=player_detailpage
It is indispensable that the people in each country know the truth of the history of each country.

真剣に生きた人々の真実の歴史を知ることが、まことに大切です。
平和への道は、その努力から始まると、私は思います。
It is very important to know the history of the truth of people who live seriously.
I think that the road to peace starts from the effort.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【よろしければ応援クリック、本日もありがとうございます】
→①人気ブログランキング・茨城県
→②にほんブログ村ランキング・グリーンツーリズム
I went to Mito yesterday.

目的地は、偕楽園と千波湖さんに隣接する、丘の上でございます。
The destination is on the hill that is adjacent to Kairakuen and the Senba lake.

護国神社さんに、参拝いたしました。
I visited the defense of the fatherland Shinto shrine.

女性を含む全ての戦没者の御霊に、深く感謝いたしました。
I deeply expressed my gratitude to all the war dead including the woman.

たくさんの尊い慰霊碑が、森の中にございます。
In this forest, there are a lot of honorable memorial cenotaphs.

いずれの碑も、欠くことのできない歴史の真実を、静かに物語っております。
The all tells the truth of a prerequisite history.

合掌し、天空を仰ぎました。
I joined my hands in prayer, and looked up at the sky.

戦後の長い間、日本国民は、自国の歴史を正当に学ぶ機会を、逸しておりました。
Japanese citizen had lost the chance of postwar days to study the history of the home country duly for a long time.

しかしながら。
最近では、インターネットのお陰で、事態は好転しつつあります。
However, the situation is picking up recently by the favor to which the Internet develops.

たとえば、日本人も韓国人もアメリカ人も、下記の映像に、容易にアクセスできます。
→「アメリカの歴史家が嘘を告発」
それぞれの国の国民は、それぞれの国の歴史の真実を知ることが、不可欠です。
For instance, the Japanese, the South Korean, and the American can easily access the following image.
→http://www.youtube.com/watch?v=HxcFV7g9oQc&feature=player_detailpage
It is indispensable that the people in each country know the truth of the history of each country.

真剣に生きた人々の真実の歴史を知ることが、まことに大切です。
平和への道は、その努力から始まると、私は思います。
It is very important to know the history of the truth of people who live seriously.
I think that the road to peace starts from the effort.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【よろしければ応援クリック、本日もありがとうございます】
→①人気ブログランキング・茨城県
→②にほんブログ村ランキング・グリーンツーリズム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます