メギツネの花たれ日記

自宅で育てている花の記録を 包み隠さず 報告していきまーす。

蘭の花芽

2009-04-28 12:07:17 | Weblog
まだ二階の部屋の窓辺においてあるウチョウランとイワチドリに花芽が出来ました。
自然界ではイワチドリとウチョウランでは花期が2ヶ月くらい違うらしいのですが 家の中ですから花は同じような時期に咲くのでしょうね~。

ウチョウランはチビ球の方4本にも花芽が見えます。
やったね!
ところが葉に黒いところが・・・。病気でしょうか?





葉っぱが花芽を大事そうに抱えてるイワチドリ。
かわいいわ~~。
そだ、種まきしたイワチドリ、芽が出ません。
2度目の種蒔きをしましたが やっぱり蘭の実生は簡単ではないですね。



外ではスミレサイシンの花が咲いてます。
これは本州の方に頂いたもの。
北海道産のスミレサイシンは まだツボミです。
葉っぱがどでかくて 難しいスミレ達の中でも育てやすい種類かも・・・。
根っこをトロロとして食べるようですが とってももったいなくってそんなことは出来ません。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べる~!? (スゴロクヒフミ)
2009-04-28 18:00:54
根っこが食べられるスミレですか……。
でも、もったいなくて食べれないですよね。
こんなに綺麗なんですもん。
でもでも、どんな味がするのか、興味あるかもです……。
しかし、満足に食べられるほど、根っこが大きくなるのですか???
返信する
スゴロクヒフミさんへ (メギツネ)
2009-04-28 21:25:33
チリのスミレは未だに芽が出ません。
その後、どうなりましたか?

このスミレの根っこ、太さは1センチ弱くらいでダラダラと長くなっています。
すり下ろしたってしれたモンですね。
去年、採取した種は今 冷凍庫に入っています。
まあ、発芽は無理でしょうけど・・・。
返信する
Unknown (スゴロクヒフミ)
2009-04-28 21:42:35
うちのチリのスミレ、見た感じ成長してません。
もう暑がってるんでしょうかね……。

スミレの根っこ、やっぱり芋みたいにはなりませんか。
すりおろしても、一つじゃ舐めるだけで終わりそうですね。
団子より花ですね、このスミレは。
返信する
Unknown (スゴロクヒフミさんへ)
2009-04-28 22:42:06
チリのスミレ、なかなか根性ありますね~(笑)

はい、ぺろりとなめるくらいですね。
食糧難になってもたいして役に立ちそうもないです。
返信する
鮮やかですね~ (tomoko)
2009-04-29 09:41:10
ブルーがなんて鮮やかなんでしょう~
食べちゃうなんて勿体なくて、とても無理ですね
返信する
tomokoさんへ (メギツネ)
2009-04-29 10:30:14
調子はどうですか?

スミレサイシンは花は大きいのですが 色がまだらな感じでそれほどいい感じではないんですよ。
田舎の花って感じです。

食べてたところってかなりたくさん生えていたのでしょうね。
北海道の人間がカタクリの葉っぱを食べるのと一緒で・・。
返信する

コメントを投稿