メギツネの花たれ日記

自宅で育てている花の記録を 包み隠さず 報告していきまーす。

やった~~

2008-11-23 12:11:42 | Weblog
もう家のあたりは根雪状態です。
少し暖かさが戻ってくるとのことで雪も融けるか融けないか・・。

さ~~て ツヤカタバミが欲しくって小さな実生苗を頂いたのですが3年目にしてや~っと花が咲きました。
うれしーーーーー!
種が出来ると良いな~。
ものすごい勢いではじけるそうな・・・。







春に蒔いたものか去年蒔いたものか解らなくなってしまったリトープスですが「エエ~~ッ、だ・脱皮はじめた?」
早すぎる・・・。
このままじゃあ、10月に種まきしたものも脱皮をはじめてしまうかもしれませんね~。
家の中が暖かすぎるのかな?
やっぱり私にはリトを育てるのは無理なのか。



種を頂いてなかなか種まきも出来ずに10月に種を蒔いた観峰玉です。
20粒蒔いて8個くらい芽を出して 良いぞ~と思ったのもつかの間。
あれよあれよと言う前に双葉が倒れてしまい残ったのはこの1個だけ。
来春にまた種まきをしようと思います。
調べてみると発芽は簡単らしいですが その後ダメになるものが多いみたいです。
なんかクリオネに見えちゃいます。
クリオネって頭がカパッと開いてエサをパクッって食べるんだって~。
その姿は不気味らしい。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちろ)
2008-11-23 14:35:21
こんにちは。
おひさしぶりです。
お花の写真だけ見ると、春っぽい感じがして暖かそうなんですが、寒いんですね。
こちらも寒くなって、2,3日前からストーブを入れてます。
ツタカタバミの黄色がとてもきれいですね。
オキザリスなんとかって名前を付けて、売れそうですね。
返信する
ちろさんへ (メギツネ)
2008-11-24 10:10:07
こんにちは~
そちらもストーブを入れはじめたのですか~?
北海道はこれから長~~い冬です。

ツヤカタバミ、本当の名前はオキザリス・??
あるらしいです。
多肉系なので葉っぱが厚くてピカピカ光ってるんですよ~。
他のオキザリスから比べると花は小さめ。
やっぱりカタバミって言った方が良いような感じです。
返信する
クリオネ(笑) (スゴロクヒフミ)
2008-11-25 18:19:06
クリオネといわれたらなるほど~。
見たことありますが、食事の時、いったいアレはなんなのだと…………。
見た目に騙されてはいけないのですね。
しかし一個しか残らなかったというのは、辛いですね。
実生しているとよくありますけど、失敗できないわぁぁ……ってちょっと焦ります。
うちも先日、実生したサボテンがヨトウムシに食べられて、一つになっちゃいました。
なんかもう、がっくりです。
今日も隣の実生苗に移って、食べてました、奴は……。始末しましたが、終りが見えません。

どうもそちらでは、リトープスは難しいみたいですね。
今まで上げられたもの見てきましたが、なんか変な時期に脱皮してますよね……。
でも今の時期、外はさすがに無理ですし……。
返信する
お久です。^^ (みつ)
2008-11-26 10:09:13
ツヤカタバミ とても綺麗なレモンイエローで素敵だから
検索してみたら オキザリス・メガロリーザって言うらしい。
 
夏は休眠期の為 水を控えて 冬は耐寒5度までって
とても気難しそうな子ですね・・・。

成長するにつれ 木立になる姿は 花からは想像できない感じ。

連休 子供達帰ってきて 疲れた~・・・。
返信する
スゴロクヒフミさんへ (メギツネ)
2008-11-26 11:35:41
種はまだ残してあるので また春に蒔きます。
あるサイトを見ていると やっぱり発芽は簡単なものの1晩でかなりの苗がダメになったと書かれていました。
難しいようです。

ほんと少ない種子だと「頑張って~~」と声をかけてしまいますね~。

リトはやっぱり難しいです。
3ミリほどのオチビさんが3回も脱皮を繰り返すと死滅はまぬがれませんものね。
返信する
みつさんへ (メギツネ)
2008-11-26 11:41:57
賑やかでしたね~。食事作りも大変だったでしょ?

ツヤカタバミ、二つ名前があるようですが あんまりはっきりしたことは解らないようです。
夏近くなると地上部は枯れてしまうので外に放置してました。
雨水だけはあたっていたと思います。
冬も10度以下にはならないので それほど大変ではないのですが多肉系だけあってほかのオキザリスとかよりも成長が早くないようです。
1年目に頂いたときは 本当に育ち方が遅かったんですよ~。
返信する

コメントを投稿