メギツネの花たれ日記

自宅で育てている花の記録を 包み隠さず 報告していきまーす。

ウケねらい・・

2008-12-16 15:53:25 | Weblog
昨日、仕事中にバックヤードでこんなものを発見。
皆様おなじみ北海道のアイドルキャラ、まりもっこり君。



仕事帰りに娘たちにウケを狙って買って帰りました。
バカな母じゃな~~。
リンゴ味、1本198円 ジュースにしちゃあ高い!
そしてなんと販売者は全然聞いたことのない本州の会社。
まあ、北海道でどんどん売っちゃってください。
きっと私のように物好きがいるでしょうから。
いや、観光客相手にボロ儲けか?



前にいただいたTalinum tenuissimumの根っこです。
小さな根っこを3つほどいただいて芽が出たのはこの1個でした。
大きくなれずに10センチもないくらいだったのにいつの間にか花が咲いたらしく種ができていました。
そのポットに種をまきましたが発芽しませんでした。
前にいただいた種もやはり発芽をしませんでした。
地上部が枯れて あまりにもちいさな草丈だったので駄目になっているのだろうと思っては見たものの やっぱりどうなっているか知りたくて掘ってみました。

と、お芋が2倍くらいになっていました。
良かった!
ところが一番長かったであろう根っこの先が腐れておりました。
全部腐っているのではなく ある部分までいくと全然大丈夫。
画像では右上のところが腐って残ったところです。



あのイベルビレア・ソノラエの腐った根を思い出します。
これと同じように途中まで根っこが腐っておった。
やっぱり腐って自分の体を栄養にするのでは?と考えてしまいます。
鉢植えにしたままのソノラエは今年も花を咲かせず根っこもどうなっていることやら。
春になったら植え替えをかねて根っこの様子も見たいと思います。