goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍のプログラマ

只のプログラマが綴る愚痴と備忘録

眺望RC1所感

2006-09-14 23:13:48 | その他
眺望RC1をサブで使ってるデスクトップPCにインストールしてみました。

まず良かったのは、電源のON/OFFが早いこと。ものの数秒で起動・シャットダウンします。気持ちいい。アップデートするとしたら、これが一番の理由かも。

新フォントのメイリオもなかなか良いです。今使ってるXPに持ってこれるかな・・・ライセンス的にやばいか。

コントロールパネルやらメニューやらには、特に目立った変更はありません。XP使いなら、初日から迷うことはなさそうです。

サイドバー(パネルだったっけ?)はそれなりに面白いですが、このジャンルはすでにいろいろ出ているから、さらにもうひとつのMS謹製のサイドバーだね、うんうん、ということで、特に感動するわけもなく。

ちょっと残念だったのは、グラフィックカードが古いのでエアロは無理だったこと。結局ベーシックモードということで、派手さはXPとそう変わらないのですが、XPよりももっさりした感じだったのは、眺望が高速なグラフィックカードをあてにしているせいかも。

ちょっと目新しくてうるさかったのは、システムの変更につながる操作をしようとするたびに、許可を求めるダイアログが出ること。まあ、そうしょっちゅうインストールやらなんやらしない限りは大丈夫だと思います。

で、結論として、XPと何が違うんだ?と聞かれると・・・うーん。一番の違いは、やっぱり視覚的な部分なんだろうなあ、と思ったり。

眺望という名前は、その意味ではすごく納得がいきます。コンシューマ向けOSとして、正しい進化だと思います。

なぜXPから眺望までこんなに時間がかかったのかについては、このさい不問に付しましょう。


最新の画像もっと見る