路傍のプログラマ

只のプログラマが綴る愚痴と備忘録

知のコンシェルジェってひょっとして

2006-10-31 20:51:30 | その他
記事「百科事典の知識体系をビジュアル表示して検索できる「知のコンシェルジェ」」
http://japan.internet.com/webtech/20061031/3.html
にある、単語が線でつながれたグラフを見て、ふと。

最近テレビでやってた「交渉人 真下正義」が使ってたPCの画面に出てたやつとそっくりだな~。

このソフトを使ってたんだろうか。それとも、誰でもこういうインターフェイスは思い付くけど、実際に動くものをつくるのは結構大変だ、ということなんだろうか。

うーん。謎。

Shape Up Adviser買いました

2006-10-27 20:37:32 | ガジェット
何となく見ていた某ニュース番組でShape Up Adviserなるモノを紹介していて、思わず衝動買いしました。アマゾンで2499円。

届いたパッケージを見て、外見のあまりの怪しさ(チープさ)に、一瞬「子供だましのおもちゃを買ってしまったかも?」と疑心暗鬼に。

が、実際使ってみると、外見からは想像つかないくらいに、機能てんこ盛り。まあ良くボタン4つしかないのに、よくぞここまで。正直、感心しました。

・・・こういうのを、大人向けのおもちゃ、っていうんだろうなあ。

OracleがRed Hatを葬り去る?

2006-10-26 18:11:47 | その他
記事「Red Hatを葬り去る? OracleがLinux自体のサポートに乗り出す 」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/26/news026.html
より。

ラリーエリソンって相変わらず暴れん坊だなあ、というのは置いておいて。

やっぱりオープンソース(だけ)で商売するのは難しいというのを証明する事例がまた1つ出ました。

生き残ってるのは、オープンソースを利用する何か(ハードウェアやサービス、プロプライエタリなソフトウェア)を売るのとか、公共事業みたいなやつ(どっかからお金をもらってる)とか、そんなのばっかなのではないでしょうか。

もう5年もしたら「オープンソースムーブメントにより、結果として、ソフトウェア技術者の地位は下がった」とか総括されたりして。

パワードスーツ欲しいなあ

2006-10-23 21:11:32 | その他
記事「筑波大発ベンチャー、ロボットスーツ量産へ」
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D22009%2022102006
より。

セグウェイもいいけど、ロボットスーツもいいなあ。公道は歩けないんだろうけど。

しかし、スーツの製品名がHALで、会社の名前がサイバーダインだなんて、・・・ちょっとマッドサイエン(ry

なんてったってIDLE ver. 1.2

2006-10-23 15:17:49 | プログラミング
巷では、IPythonというPythonシェルが流行っているみたいですが、ロートルな私はIDLEのだらだらっとした使い勝手が好きです。

ただ、それでも、IDLEを使っていて補完が微妙に引っかかる感じになるところがあるので、ちょっとしらべてみました。

いろいろコードを漁ってみた結果、補完候補が表れるスピードと、パスの補完がうまくいかない場合について、以下のように修正できることがわかりました。

・補完候補が素早く表れるようにする。
デフォルトでは、補完候補が表れるまで2秒の間があります。この間は、/Lib/idlelib/config-extensions.defのpopupwaitで設定しているようです。
(変更前)popupwait=2000
(変更後)popupwait=10

・スペースが入っているパスも、補完候補に表れるようにする。
なぜか、スペースがあるとうまく候補に出てこないので。
/Lib/idlelib/AutoComplete.pyのFILENAME_CHARSを変更します。
(変更前)FILENAME_CHARS = FILENAME_CHARS = string.ascii_letters + string.digits + os.curdir + "._~#$:-"
(変更後)FILENAME_CHARS = string.ascii_letters + string.digits + os.curdir + "._~#$:- "

(要は文字列の最後にスペースを1つ足す。)


匿名文化の終焉、現実のネット化

2006-10-19 00:32:02 | その他
記事「Wikipedia創設者、新百科事典サイト「Citizendium」立ち上げ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/18/news013.html
を見てふと。

現実とネットワークとの融合は、匿名文化の終わりを要求するようになってきてるのでしょうか。うーん。

2ch → mixi ← 雑談
Wikipedia → Citizendium ← 辞典
バナー広告 → 京都新聞(だったと思う)『通行人に応じ、パッと広告 立命大とリクルートが新技術』 ← フツーの広告


え、16MB?

2006-10-18 09:24:56 | その他
新しいデジカメ買いました。

本体にSDカードが付属してました。「16MB」。一瞬目を疑いました。

案の定、マニュアルによると、解像度最大(デフォルトですが)で4枚分。

いったいどうしろと。1桁(2桁?)ちがうやろと。

もちろん、迷うことなく、近くにあったSDカード1GBを挿しました。

カメラの機能自体はすごく気に入ったのに、これだけでメーカーの常識を疑いました。こういう小さなところから、信頼は失われていくんですよう。