路傍のプログラマ

只のプログラマが綴る愚痴と備忘録

低G用のらせん形マグカップ

2008-01-21 19:42:14 | ガジェット
記事「Future Astronaut Coffee Cups Have Corkscrew Shape」
http://news.softpedia.com/news/Future-Astronaut-Coffee-Cups-Have-Corkscrew-Shape-76767.shtml
より。

低G向けに考案された、らせんの内部に液体をためるコーヒーカップ!

要するに、らせん形は
・表面積が大きく、表面張力で液体を保持することができる
・液体の流れを作りやすい
のだそうな。

説明されればまあそうだと納得できるかも。

それにしても衝撃的なデザイン。よく思いつくなあ。

コーヒーがすぐ冷めそうな気もするけど・・・

Vista SP1 Revisited

2008-01-15 19:49:02 | その他
SP1 RC1 Refreshなるものが出回っていると聞いたので、SP1のRCをアンインストールして、Refreshをインストールしてみました。

アンインストールしてみて愕然。こんなにトロかったっけ?音はブチブチ。アニメーションはカクカク。

CPUおよびHDが静かになるまで何時間か待ってみましたが、あんまり変化なし。

というわけで、Vistaを実験的にインストールしていたサブのノートPCはVista SP1 RC1 Refreshマシンとして利用することに決定しました。SP1の正式版がでたら、また再インストールしますけども。

付け加えると、VistaのSPについては(あくまで私のケースについては、ですが)アンインストール、再インストールも何の問題もなくできました。これまでのベータとか、RCとかと比べるとあっさりできすぎ、まったく拍子抜けです。

それだけ気合いが入ったリリースなのかもしれませんけど。

コマネチ大学のピタゴラスの回

2008-01-14 17:59:22 | その他
コマネチ大学の新春第1回。

「ピタゴラス」というヒントは無視して、(すっかり忘れてたのでネットで公式を調べるカンニングをしながら)余弦定理で解いてみた。

裏紙を3枚ほど書きつぶして、ざっと30分以上はかかったと思う。早速、答え合わせ。

「えー。2+2√7じゃないの?また計算間違ったか。」といったん落胆。

でも、白板をよーく見ると、最後の最後で間違ってるじゃないですか。ありゃりゃ。

しかし、それにしても、まあ、見た目以上に手強い。よくこんな問題を。

IronPython Preferred

2008-01-11 23:00:59 | プログラミング
また一つ、CPythonとIronPythonの違いに出くわしました。

たくさんのファイルをなめて、情報をとってくるようなスクリプトを、CPythonとIronPythonの両方で実行したのですが、

CPythonの方は、どんどんメモリ(ヒープ)を食いつぶし、そのうち止まってしまいます。対して、IronPythonの方は、ときどきGCが走るらしく、メモリ使用量のグラフも安定したノコギリ型になってます。

循環参照も作っていない(し、たとえ作っていても、CPythonのGCも循環参照もきちんと解放できるはずな)ので、この違いは気になります。

原因は、多分、CPythonが文字列をインターンしていて、IronPythonがしていないことなんじゃないかと踏んでいるのですが・・・確認はできていません。

とりあえずは、IronPython Preferredということでごまかしておきます。

どうしてもCPythonだといわれたら・・・インターンされたデータを手動で開放する(中間データをファイルに格納しながら、何度かインタプリタを起動するような)仕掛けに書き換えますけど・・・めんどくさい。

TV番組の放送局になったYouTube

2008-01-09 21:22:37 | Birds-Of-Feather
記事「グーグルと松下が提携、ビエラからYouTubeにアクセス」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364334,00.htm?tag=nl
によると、

松下電器がgoogleと提携して、テレビでYouTubeが見られるようにするらしい。

たぶん、天下の松下電器のことだから、白物家電最王手の名に恥じぬように、日本のおじいちゃんおばあちゃんでも安心してYouTubeを、あたかも通常のテレビ番組と変わらない手間で視聴できるようにしてくれるはず。

あるいは、YouTubeがTV番組の放送局に格上げされた、とでも言えばいいのか。

すごい時代になったもんだなあ。

(追記2008/02/05)
記事「2015年、テレビは「ニコ動」化する?――NRIが示す未来像」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/05/news094.html

日本では(なんかいろいろあるらしく)YouTube連携のビエラは発売しない、とのことですけれども・・・。

Panasonicがやらなくてもみんなそっちに行ってるから、日本で発売しないことにあんまり意味はないと思います。正直。