ごちゃごちゃとインストール。
VirtualBox 2.0.4(Vista 64bitホスト) ○?
1.4で作成して、2.0で運用していたUbuntu 8.04ゲストのイメージも動きました。
ただ、Gest AdditionsのCDがマウントできなくなってしまったので、イメージを作り直しました。シームレスモードが動かず、USBメモリの認識に失敗するのは変化無し。
Indexer Status Gadget 1.2 ○
うまく動いてます。以前のバージョンと全く同じ使いごこち。
このガジェットの責任ではないのですが、Windowsのインデックスサービスが「圧縮ファイルを見ない」設定にできないのは納得いかないところ。拡張子をひとつづつ設定すれば(.zipとか.tarとか)できるらしいけど、はっきりいってメンドクサイ。
WxPython 2.8 (Python 2.6, win32-unicode) ○
Ubuntuで使ってるPyCrustはIDLEよりも便利なので、WindowsでもPyCrustを使おうとインストールしてみました。
インストーラーが、
C:¥Python26¥Scripts¥pycrust.bat
にバッチファイル作ってくれました。きびきびした補完が好印象です。
IronPython 2.0 RC1 ○
インストーラーに「NGENするか?」というオプションができてました。
ダウンロードのページには、ngenすると起動がすごく速くなる、と書いてあるのでチェックしました。効き目のほどは・・・体感ではちょっと?分かりません。
Pystoneの1.1で試してみたところ、Vista 64bit、クアッドコアのマシン(ただしIronPythonもCPythonも32bit版、という変則的なものですが)、
IronPython 2.0 RC1 -> 115630
CPython 2.6 -> 89019
でした。この辺のチューニングはさすが。
後、ipy.exeをインタラクティブモードで起動するときは、コマンドラインに -X:TabCompletion を付けると補完が効いて楽。どうしてデフォルトじゃないんだろう。
番外編?
JerryCar ○?
iPhoneのアプリだそうです。が、もともとはBox360向けに開発されていたようです。
Windowsのバイナリも以下にありました。
http://jellycar.uptodown.com/en/
ただ、iPhoneのJerryCarと、上記Windowsのモノが同じかどうかは未検証。
VirtualBox 2.0.4(Vista 64bitホスト) ○?
1.4で作成して、2.0で運用していたUbuntu 8.04ゲストのイメージも動きました。
ただ、Gest AdditionsのCDがマウントできなくなってしまったので、イメージを作り直しました。シームレスモードが動かず、USBメモリの認識に失敗するのは変化無し。
Indexer Status Gadget 1.2 ○
うまく動いてます。以前のバージョンと全く同じ使いごこち。
このガジェットの責任ではないのですが、Windowsのインデックスサービスが「圧縮ファイルを見ない」設定にできないのは納得いかないところ。拡張子をひとつづつ設定すれば(.zipとか.tarとか)できるらしいけど、はっきりいってメンドクサイ。
WxPython 2.8 (Python 2.6, win32-unicode) ○
Ubuntuで使ってるPyCrustはIDLEよりも便利なので、WindowsでもPyCrustを使おうとインストールしてみました。
インストーラーが、
C:¥Python26¥Scripts¥pycrust.bat
にバッチファイル作ってくれました。きびきびした補完が好印象です。
IronPython 2.0 RC1 ○
インストーラーに「NGENするか?」というオプションができてました。
ダウンロードのページには、ngenすると起動がすごく速くなる、と書いてあるのでチェックしました。効き目のほどは・・・体感ではちょっと?分かりません。
Pystoneの1.1で試してみたところ、Vista 64bit、クアッドコアのマシン(ただしIronPythonもCPythonも32bit版、という変則的なものですが)、
IronPython 2.0 RC1 -> 115630
CPython 2.6 -> 89019
でした。この辺のチューニングはさすが。
後、ipy.exeをインタラクティブモードで起動するときは、コマンドラインに -X:TabCompletion を付けると補完が効いて楽。どうしてデフォルトじゃないんだろう。
番外編?
JerryCar ○?
iPhoneのアプリだそうです。が、もともとはBox360向けに開発されていたようです。
Windowsのバイナリも以下にありました。
http://jellycar.uptodown.com/en/
ただ、iPhoneのJerryCarと、上記Windowsのモノが同じかどうかは未検証。