goo blog サービス終了のお知らせ 

問わず語りの...

流れに任せて

『べらぼう』第17話 感想

2025-05-07 03:50:45 | 時代劇

今回はまずコチラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々の綾瀬狐登場。良いですねえ。

 

 

現在再放送中の『八重の桜』では、井伊大老(榎木孝明)が暗殺され、水戸に懲罰の兵を送るか否かで幕閣会議が紛糾しているとき、松平容保公(綾野剛)の意見が採用され、懲罰は見送られることになりました。もちろん史実どおり。

 

 

これが布石となって、後に容保公は、因縁の「京都守護職」を拝命することになるのですが…って、こっちの話ではなかったね(笑)。

 

 

綾瀬狐の今後の登場に期待!

 

 

蔦重(横浜流星)は新たな販路を開拓し、商売は益々軌道に乗っていってる。こうやって地方にも中央の最新文化が流入していくことによって、日本全体の庶民文化のレベルが上がっていく。秋田蘭画などのような、地方独自の文化を築きあげるきっかけとなっていくのでしょうね。

 

 

蔦重、順風満帆ですねえ。

 

 

今のところは。

 

 

 

それに引き換え幕府内部には、何やら不穏な空気が。意次(渡辺謙)さんは自身の理想の政治を行おうとして、結果的に独裁体制を築こうとしてる。それは平賀源内(安田顕)と語り合った理想を実現せんとするため、源内さんへの追悼の意味もあるのだろう。だけど

 

 

これ絶対、足元掬われるよね。

 

 

 

新之助(井之脇海)さんと空蝉、本名ふく(小野花梨)ちゃん、幸せそうで本当に、本っ当に

 

 

良かった~~~っ!

 

 

どうか、どうか、どう~かこのまま

 

 

幸せのままで、いってくれ!

 

 

頼むよ~~~!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてついに来週、唐丸再登場か!?

 

 

どうやら唐丸=喜多川歌麿(染谷翔太)という設定のようです。さらに言えば、歌麿と写楽が同一人物であるとする説を取るのではないかな、という感じがしてますね。

 

いや、わかりませんけど、でも今後の展開

 

 

めっちゃ楽しみ😊

 

 

 

 

謙さんノリノリ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜ひなの生誕祭2025 | トップ | 玉井詩織『まわるきもち』 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (issan)
2025-05-12 22:42:55
今回の話も、とても楽しく興味深く拝見しました。
来週からは、喜多川歌麿という大御所の登場なのですね!楽しみ〜。
綾瀬狐、自撮りなんか撮ったりして、本当可愛い🩷
謙さんノリノリ〜♪👍
返信する
Unknown (薫兄者)
2025-05-13 06:07:06
issanさん、あまり馴染みのない時代を、興味深く楽しく面白く、でも時に残酷さを交えながらも見事に見せてくれる、良い脚本を書いてくれるなと思いますね。
喜多川歌麿はじめ、歴史的に有名な”アーティスト”さんたちがたくさん出てきます。益々面白くなりそうだ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時代劇」カテゴリの最新記事