愛のつるし一回転飛行機

けん玉姉のけん玉普及活動日記。
2008年秋、転移性乳がん患者となる。
病気のこと、日々の生活なども。

【急募】けん玉クイズの問題!!

2007年01月18日 | けん玉
1月21日に、海田小のPTCに呼ばれています。
けん玉教室のお楽しみに、「けん玉クイズ」の問題を考えています。
今回の対象は6年生ですが、できれば他の児童館などでも使いたいので、
小学校低学年でも理解できるくらいの内容で、答えが2択か3択にできるものを考えています。

今、候補としてはこんな感じです。

Q.けん玉を、今の形にして最初に作った町はどこ?

A.①広島県廿日市市
 ②山口県岩国市

Q.もしかめの世界記録は?

A.①5時間
 ②8時間

Q.この技の名前は何?(実演してみせる)
 
A.①うぐいす
 ②とんぼ

みなさんも、面白いネタを考えてください!!
良いアイディアを下さった方には、バレンタインデーにチョコをプレゼント!?

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミキモトの「うるしけん玉」!! | トップ | けん玉PTC »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
けん玉クイズ (平野ママ)
2007-01-18 16:24:47
けん玉の重さ当てなんてどうでしょう。グラムにするか低学年ならみかん何個分とか,,夢元だったら重さにもバリエ-ションがあっておもしろいかも 
返信する
けん玉クイズ (びるぼけ)
2007-01-18 18:26:01
けん玉の技の名前で本当にあるのは?

1,おとしだま

2,おせいぼ
返信する
なかなか面白そうですね! (ケンダマン)
2007-01-19 00:50:03
けん玉クイズですか?
なんだか面白そうですね、私も20は、兵庫県尼崎市と大阪市内天王寺の保育園児にけん玉教室です。そのあと10時まで仕事で、終われば、高槻のケンダマ合宿に参加しマース。
姉さんもこない?
返信する
本当にある技シリーズ(笑) (びるぼけ)
2007-01-21 20:57:06
けん玉の技で本当にあるものは?

1,たけとんぼ

2,タケコプター

けん玉の技で本当にあるものは?

1,こま(回し)

2,たこ(あげ)


けん玉の技で本当にあるものは?

1,エベレスト

2,富士山

けん玉の技で本当にあるものは?

1,灯台(とうだい)

2,広大(ひろだい)

(広島大学のことをこういいますか?)
返信する
くやし~~!! (たらちゃん)
2007-01-23 13:56:16
こんな楽しそうなクイズだったのか~~!!

無理やりにでもねじ込んでやっていただきたかった~~!!
時間、いっぱいいっぱいでしたもんねぇ・・・
でも、堪能できましたよ。

今度は是非このクイズ込みでやっていただきたいです!
2年生も、3歳もいるので、機会は作りまっせ~~!!
ありがとうございました!
返信する
クイズの問題 (かと)
2007-01-24 22:50:14
びるぼけさんのマネをしました。

(問題)
けん玉の技の名前で本当にあるのは?

1.飛龍のぼりけん
2.飛龍さぼりけん
3.飛龍しむらけん

あ、もう募集期間は終了ですか。
こらまた、すんずれいしました。m(_ _)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

けん玉」カテゴリの最新記事