愛のつるし一回転飛行機

けん玉姉のけん玉普及活動日記。
2008年秋、転移性乳がん患者となる。
病気のこと、日々の生活なども。

秋スタイル

2006年09月30日 | 日々の生活
30年近く前にできた住宅街に住んでいますし、買い物に行くのも大体五日市近辺だと大してオシャレじゃないわけですが、週に一度、中心部の歯科医院に仕事に行きますと、患者さんも、周りの道行く人も、それなりにファッソナブルで参考になります。

今日は9月の終わりの日でしたが、去年にも増してブーツ履きはじめが早い!!
日中は27℃くらいで夏みたいに暑いけど、ブーツはいてる人いっぱい見ましたよ。
若い人ばかりでなく、40~50代に見える人もはいています。
ジャケット着てる人も多いし、中にはファーのついたダウンベストを着ている人も!!
(ダウンはいくらなんでもなあ~)

でも、同時にキャミとショートパンツで肩も背中も脚も肌を目いっぱい露出してるお姉さんも見ました。

最近は冬物でも薄い生地で、半そでだったり、といろいろなアイテムがあるんで、まあ、好きずきでいろんなスタイルを楽しめる、いい時代だと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治安は悪化したの?

2006年09月28日 | 日々の生活
来週、こんな講演会があります。
行ってみようと思います。興味のある方はどうぞ・・・

■治安は悪化したの?
■- 真に犯罪を減らしていくためには -

 テレビや新聞を見るたびに凄惨な事件の報道が目につきます。また、「治安が悪化した」、「凶悪犯罪が増加した」と当然のように言われています。
 果たしてそうなのでしょうか?また、犯罪に関する今のニュース報道のあり方について疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか?実は犯罪の統計をきちんと見てみると、「治安悪化」、「凶悪犯罪増加」などは証明されていないのです。この度、犯罪学が専門の龍谷大学の浜井浩一教授を広島にお招きして講演会を開催いたします。
 犯罪への対策を考える場合、まずその現状についての正しい認識がなければ正しい対策もとることはできません。ただマスコミ情報の奔流にのまれるのではなく、冷静にデータを見て現状を知るためにも、是非、この講演会にお越し下さい。          
 難しい話に思えそうですが、どなたにも分かりやすく御話される予定です。

○講師:浜井 浩一さん
龍谷大学法科大学院教授(犯罪学)。法務省に採用され、刑務所のほか、法務総合研究所、在イタリア国連犯罪司法研究所を歴任。現場経験に加えて、犯罪白書の執筆経験を生かして、犯罪者や犯罪を実証的に研究し、科学的根拠に基づいた犯罪対策を訴える。編著書に『犯罪統計入門』(日本評論社、2006年)がある。
○日時:10月7日(土)午後2時~4時30分
○場所:広島カトリック会館1階
(世界平和記念聖堂・カトリック幟町教会)住所:広島市中区幟町4-42
○受付で入場カンパとして1,000円を御願いいたします。
○主催:カトリック正義と平和広島協議会、広島YWCA、
(社)アムネスティ・インターナショナル日本ひろしまグループ

▼講演会の前に御質問
現在、日本における5歳から10歳までの子どもたちの死因として下記のものが挙げられますが、多い順に並べてみてください。
①溺死 ②小児ガン ③交通事故 ④他殺
*正解は当日の講演会でお知らせします。

みなさんも考えてくださいね☆
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の「全日本ケン玉協会」?

2006年09月26日 | けん玉
先週、ある児童館で、古いけん玉を処分すると言われたので、写真の4本をもらってきました。

これは、私たちがいつも使っている「日本けん玉協会」のけん玉ではありません。
かなり似ているんですが、けんじりの中皿とすべりどめの間がまっすぐなところと、皿胴の糸を出す穴が1個しかないところが、大きな違いです。

金色の認定シールが貼ってあるのですが、
けん玉の絵と、「全日本ケン玉協会 競技用けん玉」という文字が入っているものと、
同じ絵に、「○共認定 競技用けん玉」(共の字が、マルで囲んである)という文字が入っているものの、2種類があります。

これらは、いったい、いつどこで作られた物なんでしょう?
全日本ケン玉協会とは、○共とは、何ぞや??

なお、これらのけん玉、使い古しで、いろいろ文字が書き込みされていますが、もし欲しいという方がおられましたら、差し上げますのでご連絡ください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわいわるいかたつむりのおはなし 解決編

2006年09月25日 | かたつむり
さて、3回にわたってみなさんをドキドキさせていた、山本くんのおはなしですが。

突然ですが画像をご覧ください。これが、現在の山本くんです。

あれっ!!!
繁殖してるじゃん!!!

そうなんですよ。
実は、1ヶ月前くらいから気がついてたんですが、山本くんのケースの中に、ものすごく小さいものが動いていたのです。
小バエのウジかな、と思ってたんですが、目を皿のようにして見ると、超ミニサイズのマイマイなんですよ。

最初姉は、マイマイ好きが高じて幻を見たんだろうと思ってました。
しかし、その後何回か、目撃したので、これは現実のマイマイの赤ちゃんであることを確認。

山本くん、このサイズで立派な成貝だったんですね~

ついつい、あまりに小さいので、何かのベビーだと姉が勘違いしていたところから、疑惑が始まったというわけです。みなさん、お騒がせしました。

赤ちゃんはなんせシャープペンシルの先で突いたくらいのミニサイズですよ。
ミズゴケの森の中に何匹か潜んでいるようなんですが、あまりの小ささにどこにいるのかわかりません。たまごにいたっては、どんなに小さいものなのか?謎です。

しかしここのところ簡単にみつけられるまで成長したのが現れ、やっと写真を撮ってみなさんにお披露目することが出来た次第です。

かたつむりさんのサイトや、みにみにさんの情報などを参考にして、山本くんは「コハクガイ」という種類ではないかということがわかりました。

写真でおわかりのように、山本くんファミリーは、にんじんは食べることがわかりました。そのほかの餌はまだよくわかりません。ミズゴケの中にはこわれたセトウチのタマゴがころがっていますが、山本くんが食べたのかどうか不明です。ほんとに肉食もするのか?まだ試していませんが、そのうちいろいろやってみようと思います。

正体がわかったとこで、このおはなしも一応、一件落着、ということで。
これからは、山本ファミリーも姉のマイマイワールドの住民として、見守って行きたいと思います。ちょっぴりおそるおそる・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤子・F・不二雄先生

2006年09月23日 | 思い出
今日は藤子・F・不二雄先生の命日です。
10年前、亡くなりました。

姉は幼少の頃から藤子作品で育ち、


ずーっと好きで


現在に至ります。

ファンレターを初めて書いたのは、息子がお腹の中にいるときでした。
確か、12月だったかなあ、F先生のお誕生日に合わせて、手紙を書きました。

すると、お正月に、F先生から年賀状が来ました。
うれしかったなあ。
姉は結構昔からいろんな漫画家にファンレター出したことがあるんですが、どの先生も返事なんて全然くれませんでした。
ところが、その中でも超ビッグネームであるF先生が、返事代わりに年賀状をくださったのです!

印刷のものでしたが、その年の干支と、ドラえもんやオバQやコロ助やパーマンなど、F先生のおなじみのキャラをちりばめたすごいかわいい年賀状でした。

それから、その次の年もお誕生日に手紙を書きました。
また年賀状が来ました。
次の年は、手紙を書いてないのに、年賀状が来ました。(恐縮)

・・・でもそんなやりとりもすぐにおしまいになりましたが・・・

10年前、訃報を聞いて、お悔やみレタックスを送りました。
ドラえもんやチンプイの似顔絵を添えて・・・

もっともっと長くF先生と同じ時代を生きたかったなあ。
でも、今もたくさんの作品を見ることが出来て、幸せです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわいわるいかたつむりのおはなし 第3回

2006年09月22日 | かたつむり
姉は、黒いマイマイに「山本くん」などと、まるで同じクラスの純情な男子のような名前をつけたことを後悔しました。

・・・ブラック山本とか、山本魔太郎とかにすればよかった。

とにかく、セトウチベビーと山本くんを隔離しないといけません。
しかし、山本くんを入れる適当な容器がありません。

姉の目に止まったのは、たまごの孵卵用のタッパーでした。
タッパーの中にミズゴケとたまご10数粒を入れたのですが、すでに2ヶ月以上経過しているのに、もう生まれそうにありません。多分、たまごのままで死んでしまったものと思われます。

よし、この中に入れちゃえ!!
肉食なら、死んだたまごだって食べるんじゃねえか?
山本くんに劣らず、悪魔のような姉の決断です。

そして、山本くんは、タッパーのミズゴケの中で暮らし始めました。
ときどききゅうりやなすを入れてやってみましたが、食べてる様子はありません。
めんどくさいのと、気味が悪いのと、ミズゴケも古くなってキチャナクなっているので、無視していました。
しかし、忘れた頃にミズゴケをほじくってみると、山本くんは、いつも元気につのを出して動いています。
なんて生命力のあるやつだ

そして、それから1ヶ月くらいして、さらに驚きの新事実が・・・
(つづく)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわいわるいかたつむりのおはなし 第2回

2006年09月21日 | かたつむり
(前回までのあらすじ)
自称かたつむり研究家・姉は、広島県世羅町の農園から買った野菜についていた、黒い小さなマイマイを、「山本くん」と名づけ、セトウチマイマイのベビーたちと一緒に飼っていました。
ベビーたちよりふた周りほど大きい、殻の径5ミリくらいのマイマイで、セトウチにくらべて殻が扁平な形をしています・・・

ところが、飼いはじめて2週間ほど経って、姉は、衝撃的な場面を目撃しました。
なんと、セトウチベビーの殻に頭を突っ込んで、肉を食べているようなんです!! 頭を突っ込んでいるところを2回目撃したのと、黒いマイマイの横に死んだベビーの殻があるのを3回くらい見ました。
まだ小さいので、次々ベビーたちを襲う、というほどではないのですが、このままだと、時間の問題かも知れません
野菜には目もくれず、いつも床のキッチンペーパーの下に潜んでいて、ときどき元気に動き回ってます。

に、肉食・・・

肉食であってもマイマイはマイマイなので、飼ってみたいのですが、ベビーを餌に与える、というのは心が痛むし、豚肉とか与えてみようかしら? 食べるでしょうかね?
いっそ、処分するか・・・

注)かたつむりスーパーデラックスの掲示板投稿「疑惑の黒いマイマイ」(7月19日)から再構成させていただきました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわいわるいかたつむりのおはなし

2006年09月20日 | かたつむり
これは、7月2日に紹介した、かたつむりの山本くんです。
最初に見たときは、殻が5ミリくらいでした。

セトウチと同じように、これから大きくなるのだと思っていました。
しかし、今も、同じくらいです。
異常に元気です。

山本くんには、すごい秘密があったのです。
それを、これからお話しましょう。
(つづく)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、どんちゃん

2006年09月19日 | かたつむり
2年前の夏、安佐南区沼田町から息子が連れ帰った、どんちゃんが、昨日死んでいました。

画像は、どんちゃん在りし日の姿です。

我が家のセトウチ軍団の中では最大級の大きさで、色が一番ダークでした。

大型の死亡は去年のさゆみちゃんに続いて2匹目。
どんちゃんはたまごはほとんど産みませんでしたが(うちに来た時点ですでに高齢だったのか?)昨年さきちゃんが産んだこどもらに、どんちゃんにそっくりに成長してきているものがいるので、しっかりと遺伝子は残しているようですね。

お知らせが遅くなりましたが、2年前の10月にポチ家からいただいたチョロちゃん(ウスカワマイマイ?)も、この夏の初めに☆になりました。
そのほか、今年生まれのベビーたちは、何匹か淘汰されています。

ところで今年の初夏にたくさん生まれたたまごたちですが、ここでベビー誕生をお知らせして以降、新しいベビーはほとんど生まれませんでした。
今年はたくさんの個体が産卵したので、個体ごとに10~20個くらいを残してあとは処分し、小分けにして孵化を待ったのですが、ほぼ全滅。先週まで待ちましたがもう生まれそうにないので、全部処分しました。個体ごとのベビーの個性の観察ができなくて残念。
それでも、はじめに生まれたベビーたちが十分いるので、大事に育てていますよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱団員だったよ

2006年09月18日 | 思い出
毎度当愛つるブログにご来訪ありがとうございます。

同好の士はここには少ないようなんですが・・・
姉の、けん玉よりも、かたつむりよりも、長く付き合っている趣味が、合唱です。

小学校2年のとき、広島ジュピター少年少女合唱団に入団。以後、高校1年まで続けました。毎週土曜のレッスンに、夏休みの集中レッスンに合宿、各種演奏会、演奏旅行・・・・と、私のこども時代はジュピターとともに、って感じでしたね。

ちょうど今のけん玉キッズが週末ごとにけん玉三昧の生活なのと同じように。

少年少女を卒業すると、高校では声楽部に一応所属しましたが、あまり活動が活発でなかったのと他のクラブの方にメインで行ってたので、ほとんど歌いませんでした。
その後、合唱からはしばらく遠ざかっていましたが、社会人になって、RCCの「第九ひろしま」に応募して、参加。
そのとき知り合った人に誘われて、「混声合唱ヒロシマ」に参加。
並行して単発の「モーツァルト・レクイエム」「フォーレ・レクイエム」「天地創造」「マーラー交響曲第2番(復活)」などの合唱団に参加。

独身のこの頃が第2の合唱団時代でしたね。

結婚して後は、またすっかり遠ざかっていましたが、8,9年前だったかな、ジュピターのOB合唱団ができて、ジュピターの定期演奏会に出演のお誘いが。

懐かしい仲間とともに、レッスンに通い、みたび合唱を・・・

しかしその後、けん玉と出会ってしまいまして、けん玉行事に参加のため、合唱のレッスン通いを断念し、合唱団からまた離れました。

ところが3年前から秋の地域の音楽会のためににわか結成されるPTAコーラスに入り、またまた毎年、短期集中型合唱団員に。

今年は、ジュピターの恩師、昨年亡くなった寺西先生の追悼演奏会が11月3日にあるので、これにも出演を申し込み。昔歌った懐かしい曲をたくさん歌います。

今年の秋は、2つも演奏会があるぞ~~
と、わくわくしておりましたのですが・・・

地域のふれあい音楽会(11月11日)の日が、いとこの結婚式と重なってしまってPTAコーラスに出演できなくなってしまいました。
曲目が、「アヴェ・ヴェルム・コルプス」だったのに~~~
歌いたかったのに~~~
でも、慶びごとだからいいよね。
一昨年は足骨折のため欠席だったのと比べれば・・・

そんなわけで、ちょい残念なんですが、PTAコーラスには発声練習のつもりでレッスンのみ参加、追悼演奏会に賭ける秋です。

画像は、日記の内容に関係なく、本日作った沖縄菓子、さーたーあんだぎーです。
生協で買ったミックスに、たまごを入れて揚げるだけ。低温でゆっくり揚げるといいみたいです。お菓子はあんまり作らないんですが、たまーにこういう簡単なのなら作ってみます。趣味とは言えません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋雨前線により、本日安教室へ!!

2006年09月16日 | けん玉
今日土曜日は息子の中学の体育祭の予定でした。
しかし昨夜から降り続く雨!!
当然体育祭は延期です。中学は土曜なのに普通の授業。

姉は体育祭見物のためお休みする予定だった安けん玉教室に、行きました。

安教室は幼児から大人までたくさんの参加者が集まっていました。
大人はこどもをつれてきた保護者の方々なんですが、みなさん一緒にけん玉練習に参加されてます。とても熱心でおだやかな方々です。
こどもらももちろんまじめに努力する子達で、どんどん上達していますね。
こどもらが集まるとありがちな、いざこざもここでは少なく、お行儀もいいんですよね・・・うーん、姉以外の指導者がいいからだろうな~~

今日は広島市立大学のけん玉サークルの方3人ともお会いすることが出来ました。
これからも来てくださいね
けん玉イベント、保育園児童館行脚にもぜひご参加を~~

で、息子の体育祭ですが、雨天の場合明日日曜に順延の予定でしたが、台風も近づいているとのことで、明日は休校。体育祭は20日水曜に行うことになったそうです。
んなわけで世間とは1日ずれて明日から息子は3連休。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、プールへ

2006年09月14日 | かたつむり
めずらしく1日オフでしたので、行きましたよ、区のスポーツセンター。
今回は忘れ物も無く、臨時休業も無く、入ることが出来ました!!
泳ぎは得意なわけでないんですが、水に入ってると癒されるんで、ゆるゆると水中歩行したりゆっくり泳いだりします。
疲れる前に退場。

続いて、八幡東小でガードボランティア講習会を受けました。
受講者が思ったより少なかったなあ~

かたつむりたちは涼しくなって結構よく動いてます。
そろそろ恋の季節。
一昨年生まれた子たちが立派なかたつむりに成長し、頭瘤出して今にも交尾しそう・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006秋のけん玉イベント紹介

2006年09月13日 | けん玉
あっと言う間に、秋ですね~~
秋と言えば、いろんなイベント目白押し!!
息子の中学もこの土曜体育祭のようですが、・・・降り続けないといいんですが。

さて、これまで姉が把握しております秋のイベントをご紹介します。

10月1日 クラス別大会(長崎)
これは大きな大会のようですね~~
姉はちょっと遠くて行けませんが、広島からも何人か参戦するもよう。
DAMAけんのみなさん、かずひろさん、がんばってください。

同じく10月1日 第6回 ときめき杯大野けん玉大会(大野公民館前 ときめき広場)
詳細は砂原夢企画にて。

10月8日 広島市スポーツレクリエーションフェスティバル(広島広域公園)
毎年楽しいイベントですよね!!
伝承遊びコーナーでけん玉やります!!

10月29日 アルカディアビレッジけん玉大会
廿日市の温泉施設アルカディアビレッジでの初のけん玉大会です。
クラス別で大会をするようです。詳細未定。

11月5日 
中区のハノーバー庭(青少年センター、こども文化科学館の前)で開かれるイベントに、けん玉コーナーを出します。詳細未定。

11月12日
全国一斉もしかめ大会
ただし、広島ではこの日には行わない可能性が高いです。
1週間先の19日になるかもしれません。

以上、また詳細などわかり次第お知らせしますね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋焼酎 かたつむり

2006年09月12日 | かたつむり
ネットでいろいろ見てましたら、
芋焼酎 「かたつむり」
という商品があることがわかりました。

ラベルよく見たらカタツムリのイラストが入ってますね・・・

おいしいらしいです。私はお酒は飲みませんので、よくわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖映画みたい

2006年09月08日 | かたつむり
外は大雨。
時折、稲妻が光り、不気味な音が響いている。

台所でかたつむりの飼育ケースを覗き込む私と息子。
数十匹のかたつむりたちは、いつもケースの透明な天井に張り付いて寝ているが、雷に起こされて、ざわついている。

ピカッ!!と窓の外が光り、すぐにすさまじい雷鳴が轟いた。
かたつむりたちは、腹足の端を天井にくっつけたまま、ビローンと伸び、ブンブンブンブンと揺れ始めた!!
飼育ケースが、かたつむりたちの激しい動きで、ガタガタガタガタと揺れる。
かたつむりたちはさらにブンブン揺れ、バタバタバタバタと床に落ちては、はね返り、また落ちる。デザートホッパーもかくや、というくらい激しく跳び回るかたつむりたち。

あまりの激しさに、殻が砕け散るかたつむり続出!!

悲鳴を上げる私と息子・・・・

キャーーーーーーー!!!!!

と、いう夢を見ました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする