愛のつるし一回転飛行機

けん玉姉のけん玉普及活動日記。
2008年秋、転移性乳がん患者となる。
病気のこと、日々の生活なども。

広島けん玉ジュニアカップ2010・ありがとうございました!

2010年03月16日 | けん玉
13日・14日、今年もジュニアカップ盛会でした。

13日のクラス別大会(中学生以下)の参加選手数は68人
14日のちびっこ大会(未就学児)の参加選手数は100人!!
そして14日午後のけん玉教室&認定会にも多数の参加者がありました。

選手の皆さん、保護者の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

いろいろと良かったこと楽しかったこと、また反省すべきことも多々ありました。

でも、楽しかった!と言ってくれた皆さんの言葉で、ああ、7年前にジュニアカップを思いついて良かったなあ、と思います。

思いついたのは7年前の井口保育園の年長さんのおかげです。
もう中学生になってますね。
あのクラスの子らはほんとに熱心で上達度もすごかった。
この子たちの晴れ舞台を作ってやりたい、と考えたんです。

第1回のちびっこの上位3位は井口が独占するだろうと考えていたら、番狂わせ?いや、彗星のように現れたチビポチくんが2位に食い込み、驚いたものです。このチビポチくんが今や日本一のけん玉少年(の一人)になってますからね。

晴れ舞台をこれからもいっぱい作っていきましょう


今日の順位は?あなたのクリックでランキング上昇中。
1日1回お願いします~~ポチっと押してください。

広島情報は広島ブログでばっちり!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちばてつや先生の漫画を読もう | トップ | 泣いちゃいました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でしたー (tkkochan)
2010-03-17 01:05:35
土曜日だけしか参加できませんでしたが、みんな一生懸命に自分と戦い、相手と戦いで、若い頃を思い出しましたw

あの頃のように熱中したい・・・

久しぶりにお目に掛かりましたが、元気そうで何よりでした。またどこかでお会いしましょう!
お疲れ様でした (けい)
2010-03-17 08:43:41
今回は息子の体調を考えると参加をやめようかと思っていたのですが、児童館でのけん玉教室をきっかけに、一生懸命練習を始め、今までの大会とは違う息子を見る事ができました。

結果は残念でしたが、また一つ成長してくれたように思います。

これも先生方との出会いと暖かく見守ってくださるスタッフの方々のおかげです。

ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

けん玉」カテゴリの最新記事