箸置きが焼きあがったので、どんな感じの仕上がりか
ご紹介します。
黒御影土 全体に透明釉をかけ、ペルシャブルーのガラス釉を
筆でポイントにかけました。
モダンな感じに使っていただけると思います。
ナイフとフォークレストとして試してみましたがいい感じです。
その際は、ナイフ、フォークの頭を出すように
キュッと細くなった部分をレストに乗せてもらうとすっきり見えます。
ご紹介します。
黒御影土 全体に透明釉をかけ、ペルシャブルーのガラス釉を
筆でポイントにかけました。
モダンな感じに使っていただけると思います。
ナイフとフォークレストとして試してみましたがいい感じです。
その際は、ナイフ、フォークの頭を出すように
キュッと細くなった部分をレストに乗せてもらうとすっきり見えます。
黒御影土
リクエストで3パックくらい一度に混ぜ混ぜできる納豆鉢を作りました。
形はなかなか良かったと思うのですが、
釉薬が・・・・・・・・あぁ・・・・ぜんぜん ダメ だヮ。。。
むずかしいなぁ。。。
フラワーベースにするとどんなお花も映えていい感じです。
納豆鉢また頑張ります。
リクエストで3パックくらい一度に混ぜ混ぜできる納豆鉢を作りました。
形はなかなか良かったと思うのですが、
釉薬が・・・・・・・・あぁ・・・・ぜんぜん ダメ だヮ。。。
むずかしいなぁ。。。
フラワーベースにするとどんなお花も映えていい感じです。
納豆鉢また頑張ります。
成形後の土状態
左は白土でぐい飲み、右は赤土で小さ目の湯のみ
手前の赤土はクリーマー
手びねりのぽこぽこした感じを残すようにしました。
先日成形した箸おきの素焼きが上がり、今日、施釉してきました。
私の陶芸では久々に細かい作業でした。
いい感じに上がってくれるといいなぁ。。。
左は白土でぐい飲み、右は赤土で小さ目の湯のみ
手前の赤土はクリーマー
手びねりのぽこぽこした感じを残すようにしました。
先日成形した箸おきの素焼きが上がり、今日、施釉してきました。
私の陶芸では久々に細かい作業でした。
いい感じに上がってくれるといいなぁ。。。
生乾き状態 白土
実際のサーフボードの形に近づけてみました。
模様は波模様とハイビスカス・・・のつもり。
模様の入れ方でいろいろ試してみてこの形がいい感じだったので
いっきに10個同じデザインで作りました。
これはなかなか可愛いのでは?
と我ながら気に入ってます。(今の段階では。)
実際のサーフボードの形に近づけてみました。
模様は波模様とハイビスカス・・・のつもり。
模様の入れ方でいろいろ試してみてこの形がいい感じだったので
いっきに10個同じデザインで作りました。
これはなかなか可愛いのでは?
と我ながら気に入ってます。(今の段階では。)
for Silver Lovers
手指で伸ばしたり丸めたり、自由に造形できる貴金属素材『Art Clay Silver』
焼成後は純度99.9%の純銀に生まれ変わります。
あなたらしいオリジナルジュエリーで感動を味わってくださいね♪