goo blog サービス終了のお知らせ 

feel clay works*

はーとうぉ~みぃなもの作りを目指して・・・

tokimeku

2011年05月08日 | uchi

生えても生えても引っこ抜かれます


抜いても抜いてもキリが無いのよ・・・と嘆かれます


固有の名前ではなく一括して”草”とか言われます


花咲くことなんて期待もされてません





そんな雑草がなんか好きで


せっせとお水あげたりします






ちっちゃくてなんとも可憐!!!




ほんでもって今日はなんとも素敵なひとを見つけてしまった!!!


パンツはチャンス! ピンチはチョイス!(逆ぎゃく・・・)

珈琲時間

2011年03月10日 | uchi

普段使いの器は 自作のものが多く、
でこぼこだったり 歪んでたり。
それを愛嬌と言うなら 愛嬌ありすぎです^^

とっておきのお気に入りの器に入れると
いつもの珈琲の味も格別になります。


おいし。。。



しゅっとしてて、寡黙で、かっこいい彼です。







さて、

1年も行けなかった特別研究コースに復帰できました。
一寸先はわかりません・・・
とりあえず3ヶ月ね。

「ダイタイ」「テキトー」「そんな感じええ感じ」
私が作るものはそんなのばっかですから、
久しぶりの0.1mm単位の計算や作業に脳みそも手先もあたふたしておりました^^;

学べるシアワセを味わいつつ、出力にも活かしていきますよ~♪

タジンもルクエもなんのその

2011年01月16日 | uchi
蒸し料理が人気ですね。
ヘルシーですもんね。

何年か前に「水で焼く」と話題になったオーブンレンジも”ヘルシ○”でしたね。
(今も人気は続いてるのかな?)

そしてモロッコのタジン鍋、カラフルなルクエ、、、。


我が家の無油、無水調理器具は15年選手です。

とにかく材料切ってばんばん入れていくだけでいいので助かります。

野菜やきのこ類と豚薄切り肉を繰り返して重ねてミルフィーユ状に。


素材のうまみをより引き出す程度に調味料を。


材料わんさか入れて蓋をしてこれで1品完成~!
がふつうだと思うのですが、

まだまだ余裕が。。。



温野菜サラダも重ねて作りましょう。


蓋がこんな形なのでてんこ盛り入ります^^v




強火不要。
8割ほど火が通れば火を止めて蓋をしたまま余熱調理。
ガスも時間も節約できてエコロジーでエコノミー^^v




大根おろしやポン酢、柚子胡椒でどーぞ。

終わりました

2010年12月29日 | uchi
お疲れさん!

風邪やノロウィルスなどなかなかデンジャラスな環境ではありますが、今月も無事終わりました。

もっともっと、自分が強くなる必要性を感じております。
(年明けはインフルの恐怖?)


さてと…
残すは主婦業、家事ですか。。


制作したい…
制作…せにゃならんっしょ…

1月26日~30日
ギャラリー出展です。

シーズニングソルト

2010年10月11日 | uchi
しばらくお料理画像が登場してないのでたまにはね。

相変わらずありきたりなものしか食べてませんが。

いただいたシーズニングソルトが気に入って何にでもかけています。

数種類のハーブやガーリックがミックスされたお塩で何にでも合って何でもこれだけで美味しくいただけます。


トマトとベーコンのパスタ。



あらかじめシーズニングソルトで下味をつけておいてオリーブオイルで焼いただけのチキン。



相変わらず、お料理写真もコンデジで頑張ってます^^


ディンケル入ってる

2010年07月09日 | uchi



全粒粉が好きでたまたま買っておいたホットケーキミックス。

よくよく見るとなんと!ディンケル小麦でした。

ドイツの小麦ディンケルは、小麦の原種にあたる古代穀物だそうです。

ビタミン、ミネラルを豊富に含み、栄養価が高く、食物繊維も豊富です。

滋賀県日野町のパン屋「大地堂」さん。

店主の中田さんの熱い思いに応え、農業家で義兄の廣瀬さんがディンケル小麦の自家栽培に取り組まれ収穫に成功されました。販売用としては日本で初めてのことだそうです。




とても素朴な味わい。

噛むほどに広がる甘みとぷちぷちっとした食感。

豊かで幸せ~な気持ちになりますよ。


ぜひお店のほうへも行ってみたいです~。。。






for Silver Lovers

手指で伸ばしたり丸めたり、自由に造形できる貴金属素材『Art Clay Silver』 焼成後は純度99.9%の純銀に生まれ変わります。 あなたらしいオリジナルジュエリーで感動を味わってくださいね♪