goo blog サービス終了のお知らせ 

接客向上委員会&Peace 公式BLOG

石坂秀己のひょっとしたら仕事に役立つかもしれないちょっとしたヒントと役に立たない日常のできごと。さて、今日はどっちかな?

次につなげる。。。

2016-09-20 22:02:57 | 石坂秀己
チャンスは本当にすぐそこに転がっています♪

まずは
そのチャンスに気付くかどうか…

気付いたら
行動に移せるかどうか…

行動して結果を出したら
そこに満足せずに
次につなげることが大切だと思っています。

接客でも
イベントや安売りなどで集客をすることがあると思いますが
そこで「次につなげる」ことを狙っているかどうか

そこで終わりにしないで次につなげることを考えてみると
ワクワクしてきますよね♪

まずはできることから…

明日も笑顔で♪♪



新潟県三条市 職人さん巡り ~その3~

2016-09-19 16:53:42 | 石坂秀己

新潟県三条市の職人さんを紹介するコーナー
とりあえず最終回の第3弾(笑)

今日は爪切りが有名な「諏訪田製作所さん」♪
http://www.suwada.co.jp/#top



ここもオープンファクトリーで
職人さんが作業しているところを見学できます♪

職人さんがちょっと削っては確認して…を繰り返す姿は
もう本当にかっこいいの一言♪

ということで
購入させていただきました(笑)



当たり前ですけど切れ味抜群!
いつも深爪気味にしているので
これはもう手放せないですね♪

切れ味が鈍ったらメンテナンスしていただけるのも魅力♪

三条市には他にも魅力的なものつくりをされている企業さんが
たくさんあります♪
http://www.tsubamesanjo.jp/kanko/wp-content/uploads/2016/04/ofm.pdf

また機会があればご紹介させていただきますね♪

明日も笑顔で♪♪


新潟県三条市 職人さん巡り ~その2~

2016-09-18 21:25:57 | 石坂秀己

昨日に引き続き、ものづくりの街、新潟県三条市の
工房をご紹介させていただきます♪

第2弾の今日は「マルナオ株式会社」さん
http://www.marunao.com/



こちらの工房は「箸」「スプーン」などを
職人さんが1つ1つ 丁寧に手作りしています♪



お箸が八角形になっていて持ちやすく
先端が細くなっているのでつまみやすいんです♪

一度使うと他の箸は使えない…
と言わしめるほど、使いやすいお箸♪

会長からプレゼントしていただきました♪



左側にいらっしゃるのがマルナオの福田会長。
右側にいらっしゃるのは個人的にお世話になっている
日の丸観光タクシー株式会社の西山社長です。

これは…本当に使いやすいです♪

今月の26日までは新宿の伊勢丹で展示販売されているようです♪

気になる方はせひチェックしてみてください!

明日も笑顔で♪♪


新潟県三条市 職人さん巡り ~その1~

2016-09-18 00:09:23 | 石坂秀己

今日は新潟県三条市にある
オープンファクトリーをやっている工房さんを
巡ってみました♪

どの工房でも職人さんの想いに触れることができたので
何回かに分けてご紹介させていただきますね♪

第1弾は「玉川堂」(ぎょくせんどう)さん。
http://www.gyokusendo.com/

こちらは
1枚の銅板を叩いて加工する工房。



その過程がこちら↓



それにしても
職人さん、かっこいいです♪

銅に色を付ける過程で
塗る薬品の量や焼き付ける時間を尋ねると
「勘です」

マニュアルもレシピも存在しないんですって。

感覚を研ぎ澄ませる空間。



正直、お値段は安くないです。
でも、この過程を見れば納得です。

いつか欲しいなぁ。。。

明日も笑顔で♪♪


ワクワクミーティング@燕三条。。。

2016-09-17 00:53:58 | 石坂秀己
今日は新潟県の燕三条に来ています♪

とある企業さんで接客を向上させていくためのチームを結成し
今日は第2回目のミーティング♪

どうしたら接客が向上するのか?
現状の課題は何なのか?

こういうことをワクワクしながら
楽しく話し合える空気感を大事に
進めてみました♪

このチームがワクワクしなければ
社員のみなさんも前向きに取り組もうとしないでしょうし
やらされ感が伝わってしまう行動は接客ではないですからね。。。

この先、どうなるのかとっても楽しみです♪

明日も笑顔で♪♪



誰かが見ている。。。

2016-09-16 01:14:59 | 石坂秀己

誰も見ていないと
ついつい楽をしたり、やった方がいいことでも
やらなかったりすることがあるんですよね…

そんなときは
「誰かが見てくれている」
と思うようにしています。

最近、神社に行くようになってからは
「誰も見ていなくても神様は見ている」
って思うと、これまではやらなかったことでも
やるようになってきたかなぁと…

ちょっとしたことですけど
落ちているゴミは拾う
とか…

毎回、すべて完璧にできているわけではないですが
後になって
「なんでやらなかったんだろう?」
「やっておけばよかった」
と思うよりはその場で行動してしまった方が
気持ちがスッキリします。

信じていただきたいのは
あなたのその行動はきっと誰かが見てくれていますよ♪

明日も笑顔で♪♪



クレーム対応研修@東京。。。

2016-09-13 23:49:25 | 石坂秀己
今日は東京にて
イオンファンタジー労働組合さまの
クレーム対応研修に登壇させていただきました♪

前からお伝えしている通り
クレームをポジティブに捉えるようにしているんです。

もちろん
クレームは起きない方がいいですし
起きないようにすることも大切です。

でも
起きないようにすることよりも
起きた時にどうするのかを考えておくことの方が
大切だと思っています。

職場(店舗)の風土として
クレームが起きてはいけない
という考え方が存在すると
クレームが起きないことを前提にしているので
起きた時にどうするかを考えにくい雰囲気になってしまいます。

結果、準備や対応の選択肢がない状態でクレーム対応に臨むので
スムーズに応対できない…
ということがクレームに対する
ネガティブなスパイラルを生んでいるように感じるんですよね。

クレームは起きることを前提に
起きた時にどうするのかを予め考えておくことが
スムーズに応対するために必要な姿勢だと思います。

ということを、ワークを交えながら
楽しくお伝えしました♪

クレーム対応の研修であっても
私は楽しくやりたいと思っています♪

明日も笑顔で♪♪



今週は仙台からスタート。。。

2016-09-12 22:31:54 | 石坂秀己
今日は仙台にて
お茶の水ケアサービス学院さまの
接遇マナー研修に登壇させていただきました♪

昨日から仙台に来ているのですが
駅の改札を出ると聞こえてくるのは音楽。

それも数か所から合唱やらバンドやら…

どうやら駅周辺で音楽のイベントをやっているようで
ライブの音がたくさん聞こえてきます♪

知っている曲は思わず口ずさんだりして
テンション上がり気味の状態でホテルへチェックイン(笑)

楽しく準備ができたおかげで
今日も素敵な時間を過ごすことができました♪

おかげさまで今週もスケジュールがぎっしりですが
笑顔で取り組めそうです♪

まずは
明日も笑顔で♪♪


一生懸命やろうとしない人。。。

2016-09-11 22:49:37 | 石坂秀己
今日はちょっとネガティブなお話。。。

基本的にお仕事は一生懸命やるものだと思っていますし
やらせていただくものだと思っています。

ところが
中には一生懸命やらない人がいますよね。

もちろん
そのような状態に至るまでには
それなりの経緯と理由があるとは思いますが…

ただ
一生懸命やらないことを選択すると
周りの方が気を使ったり、気持ちが持っていかれたりして
モチベーションが下がってしまうこともあります。

その人が
どのような選択をしようとその人の自由ですが
一生懸命やろうとしている人の足を引っ張る権利は
ないですよね。

自分の行動が周りの方々にどのような影響を与えているのか

それ以前に
そもそもそのような状態では「仕事」にすらなっていないことに
気付いた方がいいですよね…

世の中、そんなに甘くないですから…



ワクワクの打ち合わせ。。。

2016-09-10 02:00:14 | 石坂秀己
今日は一昨日に続いて
レインズインターナショナルさまのパートナー研修に
登壇させていただきました♪

終了後は次回の研修に向けて打ち合わせ♪

さすがに飲食業界をけん引している企業さんだけあって
研修に求めるものも非常にハードルが高い…

だから…
燃えます♪♪

打ち合わせ中に色々なアイデアが浮かび過ぎてしまって
結果的に持ち帰って検討することになったのですが(笑)

どうしたらもっと良くなるのかを熱く語り合っているときって
とっても楽しいですよね♪

ということで
ただいま妄想の真っ最中(笑)

次も楽しい研修になるといいなぁ…

明日も笑顔で♪♪