goo blog サービス終了のお知らせ 

接客向上委員会&Peace 公式BLOG

石坂秀己のひょっとしたら仕事に役立つかもしれないちょっとしたヒントと役に立たない日常のできごと。さて、今日はどっちかな?

接客における付加価値。。。

2016-10-02 22:56:10 | 石坂秀己

みなさんのお仕事における商品は
なんですか?

ちなみに
ディズニーでは、ゲスト(お客さま)に提供している商品は
ハピネス(幸福感)だと言われています。

最近、よく耳にするのが
「付加価値」ということばですが
接客業における付加価値は
お客さまに居心地が良いと感じていただける「時間」の
ことを指すことが多いのではないかと思っています。

スタッフがどれだけお客さまに寄り添い
相手を想って応対できるか。
スタッフと過ごした時間こそが付加価値。

ディズニーでは付加価値の意味と意義を理解していたから
提供する商品を「ハピネス」という表現にしていたのかもしれませんね。

明日も笑顔で♪♪


久しぶりの温泉♪。。。

2016-09-30 23:23:33 | 石坂秀己

今日は秋田県の大曲に来ています♪

明日はとある企業さまの接客診断をする予定です。

ということで
今日は前泊♪

大曲にある「山の手ホテル」さんに宿泊しています。
http://e-gpk.co.jp/yamanote-hotel/

ここ、すごくいいですよ♪

温泉!! 露店風呂!!
お湯が柔らかくて、お肌すべすべ♪

お部屋は純和室。
たまには畳にお布団もいいですねー♪

さて、温泉とおいしいごはんで元気をたくさんいただいたので
明日も楽しく診断します♪

明日も笑顔で♪♪

大切なことはどの業種でも同じ。。。

2016-09-30 01:45:41 | 石坂秀己
今日は打ち合わせ…
というより個人授業(笑)

とある企業さんからのご依頼を受けるにあたり
その業種の経験豊富な専門家の方に
改めてその業種についての理解を深めるべく
色々とレクチャーをしていただきました♪

曰く、その業種において大切にしなければならないのは
「チームのメンバー全員が同じ方向を見て仕事ができているか」
「その施設を利用する方の幸せを第一に考えることができているのか」
(自分たちの都合や感情を優先せずに…)

これは…
私も大切にしたいと思っていることで
研修でもまったく同じことをお伝えしています。

つまり
どの業種でも大切なことは同じ。

あとはそれをどうやって浸透させ、根付かせていくのか…
ですよね♪

明日は秋田県の大曲に向かいます♪

明日も笑顔で♪♪



仕組みとマインド。。。

2016-09-29 01:10:37 | 石坂秀己

本やテレビなどで
「こうしたらスタッフのモチベーションが上がった!」
というようなことが紹介されたりしていますよね。

それならできそうだから
自分の組織でも取り入れてみよう
と考えたりする方もいらっしゃると思います。

ただ
気を付けていただきたいのは
仕組みだけを取り入れてもうまくいかない
ということです。

大切なのは
その仕組みが機能する「マインド」です。

もうちょっと簡単に言うと
その仕組みを取り入れると楽しそうだ♪
って、思っていただけるような伝え方と演出。

気持ちが伴ってこそ、初めてその仕組みが
機能すると思うんですよね。

なので
何をするにもやっぱりそれ相応の準備が必要
ということです。

良さそうだからと、思い付きに近い状態で取り入れても
結果はついてきませんよ。

それは取り入れた内容が悪いのではなく
準備が足りなかったからです。

そもそも
いま一緒にお仕事をしているチームのメンバーが
どんな思いで働いているのか理解しているのかどうか…

これがわからないと
どんな伝え方をすればいいのかもわからないし
何を変えればいいのかもわからない。。。

答えは現場にあるんですよ♪

明日も笑顔で♪♪



失敗したときは。。。

2016-09-27 23:50:31 | 石坂秀己
どれだけ準備をしてもミスは起こるし
時には失敗につながったりします。

へこみますよね…

そんな時に思い出すのが
ウォルト・ディズニーのことば。。。

「失敗したからって何なのだ?
 失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか」

その失敗を次につなげられるかどうか…

つまり
失敗を活かす!

最近、自分に言い聞かせることが多いなぁ…(笑)

明日も笑顔で♪♪


覆ることのない優先順位。。。

2016-09-27 01:23:04 | 石坂秀己
接客業では
お客さまに心を寄せて
この方がどうなったら幸せなのかを考える
ことが大切だと思っています。

この考え方の根源は
「家族を想う心」ですね♪

自分の人生の基盤であり
心の支えであり
何よりも大切な存在。

家族が幸せだと
仕事にも打ち込みやすくなります。

ということで
まずは家族第一!

これは何があっても絶対に覆ることのない
優先順位だと思っています。。。

明日も笑顔で♪♪


福島で研修。。。

2016-09-25 22:41:57 | 石坂秀己
今日は福島県西白河郡にて
福島県就業支援ネットワークさまの研修会に
登壇させていただきました♪

昨年に続いて2回目♪
ということで内容もパート2(笑)

みなさん、本当に熱心に耳を傾けてくださり
気持ちよくお話させていただくことができました♪



終了後は恒例の「白河ラーメン」

白河ラーメン、盛り上がってますね♪
お邪魔したお店は満席で15分ほど並んで入店。
日曜日のお昼時だからかな?って思っていたら
平日も行列なんですって。。。

しかもそんなお店が白河市内には何店舗もあるそうで…

最近では県外からもたくさんのお客さまがいらっしゃるようです♪

食べて納得♪



美味しい!!

平打ちの縮れ麺。
うまみの強いあっさりしたしょうゆベースのスープ。

並んでも食べる価値ありです♪

ちなみに
今日のお店は「手打ちラーメン ふくふく」さんです♪

明日も笑顔で♪♪


できることを積み重ねる。。。

2016-09-24 00:51:21 | 石坂秀己
何かを変えたいと思うとき
いきなり一気に変えようとしても
なかなか難しいですよね。

一度「難しい」と感じてしまうと
その感覚に縛られてしまって
次の一歩が踏み出せなくなってしまったり…

例えるなら
10mの壁を一気に越えようとしているようなもの。。。

やる前から尻込みしてしまいますよね。

では、10mではなく1mだったらどうでしょう?
越えられそうな気がしますよね♪

そうやって「できる」ことを積み重ねていくことで
やがて10mの壁を越えられたらいい。

できない理由ではなく
どうしたらできるのかを考える…
って、こういうことなのかなぁと
思っています。

明日も笑顔で♪♪



あぁ…勘違い。。。

2016-09-22 23:24:48 | 石坂秀己

振り返ると…
私もたくさんの勘違いを犯してきたなぁ…
って思います。。。

実力もないくせに偉そうに振る舞ったり
たいして仕事をしていないのに
仕事をしている気になったり…

ちょっとうまくいくと
根拠もないのに「これでうまくいく!」と
勝手に確信を持ってしまったり…

いや、ひょっとすると
今だって勘違いしているかもしれません。

そうならないために言い聞かせていることが
「謙虚さ」ですね♪

周りの方々に支えていただいていることを感じ
感謝の気持ちを忘れずに…

明日も笑顔で♪♪



努力は裏切らない。。。

2016-09-22 00:32:42 | 石坂秀己

できないことができるようになるまでの過程において
必要不可欠なことが「練習」ですよね。

いま、普通にできていることって
最初からできたわけじゃないですよね。

できるようになるまでやり続けたから
できるようになっているはずです。

ちょっとやってみてできないからといって
そこであきらめてしまうのではなく
できるようになるまでやり続ければいい。

できるようになっている自分をイメージして
そこに向かってただひたすら練習する。。。

その練習は裏切りません。

って、自分に言い聞かせて
新たなことに挑戦しています(笑)

明日も笑顔で♪♪