ねこ絵描き岡田千夏のねこまんが、ねこイラスト、時々エッセイ
猫と千夏とエトセトラ
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
まあ、みゆちゃんの「お礼状」は、ちょっと勘違いですが…
やられたことはきっちり返す、これも猫の品格かも?
品格も人それぞれ、その人にふさわしいがあるのかもしれませんね。
たぶん私が猫の真似をしても、品格があるとは言われないでしょうし…
品格のない品格商戦ですね。
なんか矛盾してるような…
猫の毅然としているところが、また猫の品格あるゆえんですよね。
おしゃれっていうのは、主観的なものですからね~…
いろんなおしゃれのスタイルがあっていいと思います。
テーブルクロスがなくても、パンが手作りでなくても、自分が居心地がよくて、自分のスタイルに自信がもてる、そういう人は、スタイルの種類にかかわらず、おしゃれなんじゃないでしょうか。
”「女性の品格」か「雌猫の品格」かよくわからないけど、ハイハイ、礼状は出せばいいんですね。出せば・・・”
「ちゃめへ
このあいだは
いじめてくれて
ありがとう
このお礼は
いつかキッチリ
致します みゆ」
キッチリ決めましたね!
品格。。。
堂々としいて、オープン。
気前がいい。
自分を素直に表現できる。
視野が広い。
相手にも自分にも気遣いができる。
輝いている。
思いつくままに書いてみました。
猫が人の顔色をうかがうようになったら
品格は下がりますね。
「無料ティッシュを配るな」にしないと駄目です。
あの人たちも仕事です。
配り終わらないと・・・。
偶に此方が求めてないのに一気に三つとかくれるのは頂けませんけどね。
少し前に『派遣の品格』ってドラマやってた気がします。
流行るとなんでも前へ倣えな商戦ですから、
そちらの方が品格が欠けてるような気がしますね。
「子どもに恥じぬ大人の品格」
大人が大人を出来てない人が多い昨今
こんなタイトルの本を出版して欲しい。
猫が犬程人に媚びてたら
きっと品格なく見えるのかも。。。
子猫には子猫の、老猫には老猫の品格がありますよね。
当の猫は、意識してそうしていない所がまたいいです。
全ての人が納得行く本というのは無いと思いますが、こうやってストライクゾーンを狭めたモノの書き方をすると、それ以外の考えを否定されている様な、後味の悪い気分が残りますよね。
「おしゃれな生活スタイル」を提唱する本(?)で人気な作家の本を読んで、妙に気分が悪くなりました。
テーブルクロスや、毎朝食べる手作りのパン、選び抜かれた家具等は、確かにステキではありますが。
ひがみ心かな~(^^;