長篠城の敷地内にある、まるでお城のよーなハコモノ
「長篠城址史跡保存館」
歴史資料館でもなく歴史博物館でもなく「史跡保存館」??
おそらく、土塁などを壊して、ここに建てたんだと思われる史跡「保存」館…ちょっとした矛盾を感じたのは私だけかも…
いやあ、こんな矛盾、政治家のお偉いさんの発言に比べたら、たいした矛盾でもなんでもない…
入り口の手前に飾ってある鬼瓦
長篠城に関するものかと思いきや
豪商、久保屋こと望月喜平治商店の穀倉にあったとされる鬼瓦…
「長篠城址史跡保存館」とあるのに、長篠城のものとなんの関係もないやないか!といった矛盾を感じるけど
いやあ、こんなの政治家のお偉いさんの発言に比べたら、たいした矛盾でもなんでもない…
こんなご時世なので、検温、手指消毒、なにかあったときの連絡先の提出等、新型コロナウイルス感染症対策はばっちりで…
武田勝頼と同じように、新型コロナウイルスは、簡単には、この長篠の地を「長篠城址史跡保存館」を攻めることはできないでしょう??
そもそも、大都市と違って、人が少ないし…密にならないしね!!
ほら、館内、ソーシャルディスタンス!!
武田軍ならぬコロナウイルス軍は、さすがに攻めてこれんやろ!!
さてさて、「長篠城址史跡保存館」とあるので、展示品は、てっきり城主奥平貞昌のものが際立つ展示、もしくは、攻めてきた武田勝頼軍か、あるいは、徳川家康、織田信長のものが展示の中心かと思いきや
展示の中心は、推しは…もう、長篠城の戦いのヒーローはこの方だったんだと言わんばかりの、圧倒的なインパクトを残す展示の中心となっているのが
「スネえもん」…
ドラえもんと「スネ夫」の合体キャラクターのように思われるけど…まったく関係のない「スネえもん」…彼がヒーローなんだな…
地元の小学校のキャラクターにもなっているようです!!
「スネえもん」…「タケコプター」ならぬ「タケダ、ヤッツケター」みたいな道具を使って武田軍をやっつけた訳ではありません!!
むしろ、武田軍に捕まって磔にされちゃってる!!
さてさて、「スネえもん」の本名は
当時、城主奥平貞昌に仕えていた
足軽の!足軽の!!鳥居強右衛門
「ごううえもん」じゃなくて「すねえもん」
長篠城が武田軍に攻められ、あわや落城、絶体絶命の場面に、城主奥平貞昌の命で、この足軽の鳥居強右衛門が岡崎城にいる徳川家康に援軍を依頼しにいくことに…
もう絶体絶命!「鳥居」だけに「とりい」そぎ、岡崎城に行かなくちゃ!!って思ったことでしょう
そこで、足軽の鳥居強右衛門が裏手の野牛郭から泳いで脱出…武田軍の仕掛けた鳴子網(川から脱出できないようにする見張り用の罠)をかいくぐり、約4 kmを泳いだ後、家康のいる岡崎まで全力疾走!援軍依頼の伝達を見事果たしたとのこと
ちゃんと援軍を依頼したことを長篠城を護っている奥平方に狼煙をあげて知らせることができてチャンチャン!!よかったねー!!
でも、このヒーロー、それだけでは終わらない…ここで終わったら「走れ!メロス」と類似した作品、「走れ!すねえもん」になっちゃうじゃないか!???
無事に援軍が来ると知った鳥居強右衛門は、狼煙をあげたにも関わらず自ら戻って、籠城する味方に知らせようと、来た道を引き返す…
その途中、捕まって武田方の捕虜となってしまう…
捕まってしまった鳥居強右衛門(「スネえもん」)には、「どこでもドア」のような道具がある訳ではないので…捕まってしまった以上、「どこでもドア」ならぬ「どうにでもせいや」と思っていたことでしょう??
そんな「スネえもん」に向かって、武田勝頼はある取引を迫ります…
それは 長篠城内に向かって、「徳川軍の援軍は来ない!投降せよ!」と嘘の呼びかけをすれば、命を助けるだけではなく…その後、武田軍としての身分も保証するとのこと…
「スネえもん」は、その武田軍のこの取引に応じたようにみせかけます…
しかし、城の前に引きずり出された強右衛門は、味方に向かってこう叫んだそうな…真逆のことを…
「援軍は来る。あと2、3日持ちこたえよ。」
激怒した武田勝頼によって、「スネえもん」は、即、磔に
しかし、この命がけの呼びかけにパワーを得た城主奥平貞昌と籠城する奥平軍は、援軍到着までの2日間、城を守り抜いたとのこと…
そんな英雄、「スネえもん」の展示がメインと思われるような、ここ「長篠城址史跡保存館」の展示品の数々…
主だったものを簡単に以下に紹介をば…
そうそう、ここ「日本百名城」の一つに選ばれたようで、その賞状…
「スネえもん」もあの世でさぞ喜んでいるに違いない…
入り口にある門の展示は
新城藩家老菅沼権右衛門屋敷の門
「スネえ門」じゃなくて「新城藩家老菅沼権右衛門屋敷の門」
反対側には
「亀姫屋敷の門」
「スネえ門」じゃなくて「亀姫屋敷の門」
これらの門は壁に貼り付けてありますので、くぐることはできませんので、眺めて館内へと…
まずは武田軍が攻めてきたことを示すパネル
その長篠城の身分の低い方の陣笠…
さてさて、激怒した武田勝頼軍が長篠城を襲ってくる
武田勝頼軍1万5千…一方長篠城を護る兵はたったの5百…
鳥居強右衛門に関する展示以外では、ここの展示品の目玉ともいえる
血染めの陣太鼓
長篠城、奥平方のものであるらしい…
太鼓の下の方に血痕が…
意外と、時が経つのにそんなに黒ずんでおらず…あ,血痕だって確かにわかる…
さてさて、ここからは、「ヒーロー」…「スネえもん」に関する展示品が…
鳴子網をかいくぐって、岡崎城に向かう「スネえもん」
やや、中肉中背…どこにでもいる仕事帰りに居酒屋で一杯してそうなサラリーマン体型…
ところが、こちらになると「足軽」の身分の方とは思えない…服はどこで、手に入れたんだろう??泳いでいる時、背負っていないようだけど
磔にされてる「スネえもん」
右下は鳴子網にひっかかって、武田軍に見つかった図か…
捕まった「スネえもん」
そして…磔に!!
「スネえもん」の大活躍で、持ちこたえた長篠城…
その後は、徳川方も巻き込んで…武田軍VS織田・徳川軍の
設楽原の戦いへと
武田軍の4武将が大通寺で、飲みかわす図…
なんか決戦前夜なのに…負け戦のように…4武将の表情に覇気のないところが気になるところ…
さてさて設楽原の決戦
教科書で観たことのある図
武田軍は騎馬…それに対して織田軍は鉄砲隊ですよね!!
そんな鉄砲がずらーと…
そして、その戦いとその後…
武田軍の馬場信房が武田勝頼を逃がし、自らの首を差し出す図
もうこのジオラマ自体に歴史を感じる…そんな
設楽原の戦いのジオラマ
スイッチは4つ
おお,点灯した!点灯した!!
さてさて、最後に館外、2階の部分をぐるっと廻ってみよう…
いたるところに、こんなのぞき穴が…
のぞき穴があれば、覗いてみたくなるのが、悲しいかな…男のサガ(性)
「スネえもん」跡じゃなくて、「大手門跡」
あの…覗いてみたんですけど…前の生い茂る葉が邪魔で…
ここで「スネえもん」が城にむかって叫んだそうだけど…生い茂る葉が邪魔で…
「狼煙をあげた山」はわかったかな…でも、こののぞき穴からでは生い茂る葉が邪魔ですけど…
大通寺山
のぞき穴からは生い茂る葉しかみえません!
これはおそらく…武田勝頼本陣地…のぞき穴からみえるのは葉っぱだけ
狼煙をあげた山も、のぞき穴からは葉っぱしか見えない
もはや、説明表示すら解読不能
この説明板解読不能ののぞき穴からみえたのは、駐車場にとめた私の軽四でした…
最後は「のびた」ふうに
「のぞき穴からは、葉っぱと軽四しかみえないよ!「スネえもん」なんとかしてよ!!
はい、「見たままスコープ」
ドラえもんの「見たままスコープ」は人の記憶を映し出す映写機だけど、
「スネえもん」の「見たままスコープ」は、葉っぱの生い茂る「見たまま」何も起こらないスコープでござんした…
「スネえもん」の「見たままスコープ」は、葉っぱの生い茂る「見たまま」何も起こらないスコープでござんした…
「スネえもん」の「見たままスコープ」は、葉っぱの生い茂る「見たまま」何も起こらないスコープでござんした…
「スネえもん」の「見たままスコープ」は、葉っぱの生い茂る「見たまま」何も起こらないスコープでござんした…
あ、ここは最後の一文を「スネえもん」のように「コピー&磔(貼り付け)で…」(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます