goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

『ロザリオの海』 単行本 1999/9

2015年01月14日 | 本と雑誌

ロザリオの海 単行本  1999/9

徳永 健生   (著)

図書館の郷土コーナーの書架から見つけた。

ヤジロウという表記、語呂、語感や、人を殺した経歴などから勝手にイメージしていたとは大きくちがう。そのイメージを正すには歴史書より、やはり小説のほうが強力か、と思う。

wikipediヤジロウ(弥次郎、1511年(永正8年)頃? - 1550年(天文19年)頃?)は、史料上確かな最初の日本人キリスト教徒と目される。

この記事は書きかけです。

wikipedia フランシスコ・デ・ザビエル(スペイン語: Francisco de Xavier または Francisco de Gassu y Javier, 1506年頃4月7日 - 1552年12月3日[1])は、スペイン・ナバラ生まれのカトリック教会の司祭、宣教師。イエズス会の創設メンバーの1人。バスク人。

ポルトガル王ジョアン3世の依頼でインドのゴアに派遣され、その後1549年に日本に初めてキリスト教を伝えたことで特に有名である。

関連 一年前の記事 『鹿児島のキリシタン』バチェコ・ディエゴ著  


amazon 内容(「BOOK」データベースより)

日本と西洋を結びつけた宣教師フランシスコ・ザビエル。彼の日本渡航のかげに、薩摩人士・弥次郎の存在があった。16世紀中葉の東・南アジアの海洋世界を背景に、ザビエルを引導した弥次郎の数奇な運命を描く。

amazib 登録情報

単行本: 318ページ
出版社: リブリオ出版 (1999/09)

発売日: 1999/09

 


初場所四日目 奄美力士全15名 結果 

2015年01月14日 | 大相撲

東幕19●宝龍山 (1勝1敗)下手投げ ○西幕18明生(2勝0敗)


18歳の明生(瀬戸内町)が元気だ。


180センチ140キロ の体で、里山に似た前さばきの上手い、巧みな相撲で連勝。体重も増えている。


明生 力(めいせい・ちから)力士情報


初場所4日目奄美全力士15名結果


十両
里山w7笠●1-3
千代皇e10与●2-2
幕下
慶天海e2瀬-0-2
若乃島e5龍●1-1
明生w18瀬○2-0 
蘇e39瀬-0-2
勝誠w44宇-0-2


三段
徳州山e14天-1-1 
榮w52笠○2-0
喜ノ国e61喜●1-1
朝ノ島e98徳-0-2
序二
奄美岳e16笠-0-2
霧乃龍w16喜○2-0 
徳大宝w36天-0-2
大和浪w70宇○2-0


<
p> <script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>



<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>



<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>



<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>


<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>