↑Amami Shi sumiyo-cho mizato
奄美市住用町見里 Kagoshima prefecture
きのうは、鳥好き(したがって奄美リピーター)の外国の方とご一緒して、いろいろ教えていただいた。山が多くコンパクトな(だが意外に大きい)奄美大島は、森が好きで植物も好きな彼女にとって、バードウォッチにはとても魅力的だという。奄美の島についての知識の豊富さにおどろかされた。一日でたくさんの種類の鳥たちを見ることができた。
★オオバン(大鷭[3]、Fulica atra)ツル目クイナ科オオバン属
英名
Black coot Common coot
Coot
Eurasian coot
★ウ(鵜) Cormorantカツオドリ目
★ホシハジロ(星羽 Aythya ferina)カモ目カモ科ハジロ属
分布: ヨーロッパからシベリア(バイカル湖)までの地域で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部、中近東、インド、中華人民共和国東部などへ南下し越冬する。
日本では冬季に越冬のため飛来し(冬鳥)、北海道では少数が繁殖する。wikipedia
奄美では数少なく、めずらしい。
ホシハジロ 英名
Common pochard
Eurasian pochard
European pochard
Pochard