奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

大相撲、里山関新入幕祝賀パレードin奄美市名瀬

2007年04月30日 | 大相撲

東京から里山が奄美にやってきた。 Yutube 版で見る

五月場所、新入幕を決めた、里山の祝賀パレード
このあと奄美市名瀬の商店街で記念イベントなどがあり、
夕方6時、鹿児島の民放TVのニュース番組はこの話題をトップで取り上げ
長浜町のMBC名瀬スタジオから生出演した里山は、
こんなにたくさんの方が応援してくださっているとはおもわなかった。
と感激。

真っ向勝負、前に出る相撲、と
こんごの抱負を色紙に書いた。

=======

関連ニュース
 新入幕の里山、故郷に凱旋 奄美市民ら1000人歓迎
 南日本新聞 鹿児島県内ニュース (05/01 07:45)

070430cherry

東京発奄美大島行きの直行便JAL1953便が、奄美空港に降り立つ午前11時すぎ、奄美の最高峰湯湾岳(ゆわんだけ694m)のソメイヨシノは、深い霧のなか、全体で最も見頃を迎えた。

070430kokugikan

070430tokyo

070430ikegami

里山、把瑠都らが属する尾上部屋wikiのある東京池上の商店街や、そして大相撲巡業を実現した徳之島にも負けるわけにはいかない、奄美大島44年ぶりの幕内力士誕生。大勢の人たちが里山の凱旋を祝福した。


オオシマザクラが咲いている、名瀬赤崎公園

2007年04月28日 | 日記・エッセイ・コラム

070428cherry1

070428cherry2

070428cherry3

↑奄美市名瀬赤碕公園mapのオオシマザクラ(百本並木)まだわずか

070428kokugikan

もうすぐ(5/13から)夏場所 東京両国国技館入り口

===========

この時期にしては、少し寒い?名瀬です。

28日の名瀬 最高気温19.6度 最低15..3度 

=========

名瀬の過去30年(1971~2000)の日別の平年値

↓数字は、日にち、平均気温、最高気温、最低気温、降水量、日照時間、の順です。

4月
27日 21.2 24.6 18.0 7.2 4.0 
28日 21.3 24.7 18.1 .3 4.0  ←
29日 21.4 24.8 18.2 7.5 4.0 
30日 21.5 24.9 18.3 7.7 4.0

5月
1日 21.6 25.0 18.4 7.8 4.0 
2日 21.7 25.0 18.5 8.0 4.0 
3日 21.7 25.1 18.6 8.1 4.1 
4日 21.8 25.2 18.7 8.2 4.1 
5日 21.9 25.3 18.8 8.3 4.1 
6日 22.0 25.3 18.8 8.3 4.2 
7日 22.1 25.4 18.9 8.3 4.2 

もっと見る(4~9月)


桜の観察 4 奄美のソメイヨシノ/相撲と桜

2007年04月25日 | 桜の観察

↑4/23 奄美大島宇検村、湯湾岳(ゆわんだけ)のソメイヨシノ 音はありません。

2007年4月21日 (土曜日)
桜の観察 3 奄美のソメイヨシノ 湯湾岳

070425sumo1

↓ 東京両国国技館のソメイヨシノ

070425sumo2

前の記事からのつづき>です

070425sumo3

←国技館やぐら太鼓横のさくら

今日、種子島のソメイヨシノが開花した、という。

12月から咲き始めた奄美大島のヒカン桜は、奄美大島各地で咲きつぎ、4月上旬頃、湯湾岳のソメイヨシノへとバトンタッチした。

そのソメイヨシノ、早咲きの木は、葉桜になりかけ、7合目付近の大きな木が、咲き出した。

そしてきのう、奄美市名瀬の赤碕公園のオオシマザクラ百本並木の、かれんな花が咲いていた。

エドヒガンとオオシマザクラを交配して江戸末期にできたといわれる染井吉野は、一般に寿命が短く、人間とおなじ60から80年といわれている。

戦後全国各地で、いっせいに植えられたソメイヨシノはそろそろ植え替えの時期をむかえている。

奄美のさくらさんは、まだ若い?。

さくらは、観る時期、時刻、天気などによってさまざまな表情を見せる。
桜の花も、大勢の人に見られることによって、より美しくなるらしい。

新入幕を果たした里山の活躍によって湯湾岳をおとづれる観光客の方がふえれば、さらに美しくなることだろう。美しくなれば、見る人も増えるというものだ。(湯湾岳googleの魅力はもちろん、桜だけではありません)

夏場所の新番付発表の今日、名瀬は梅雨をおもわせる天気がつづいている。、
すでに夏日を記録したこともあるこの春
ヒカゲヘゴのとなりのさくらの花をみて一句。

行く春や逡巡(しゅんじゅん)として遅桜(おそざくら)  (蕪村)

奄美大島湯湾岳のこの時期のソメイヨシノは、なんとも、フシギな気分である。

里山、幕内最高優勝、そして全島沸騰、へむけ、
カケロマの寅さんとともに、おうえんが5月場所もできるよう、おじさんは、老眼の視力の回復につとめているところです。

070425cherry

↑4/23 湯湾岳(694m) 7合目付近のソメイヨシノ


大相撲5月場所新番付、里山幕内昇進、奄美大島から44年ぶり

2007年04月25日 | スポーツ

070425banner

↑名瀬の商店街 きのう雨の中、車中から写す

大相撲5月場所の新番付発表

先場所十両優勝を果たした、奄美市出身の里山が、幕内昇進。

前頭
十二枚目 里山 浩作
 goo大相撲5月場所番付

西十両4枚目から、番付を8枚上げた。

旭南海(徳之島)は西十両14枚目。十両あとがない

ーーーーーーーーー

奄美群島からは徳之島の旭道山以来18年ぶり、
奄美大島からは宇検村の朝ノ海以来44年ぶり、
奄美市からは初の幕内力士の誕生の歴史的な日
を前に里山の地元奄美でも、相撲熱が高まりつつあるようだ。

把瑠都(ばると)、白乃波( しろのなみ 熊本) らとともに里山が所属する、尾上部屋がある東京大田区池上の各商店街も選挙がおわり、相撲熱が盛り上がっていることだろう。

2007年1月25日 (木曜日)
大相撲、尾上部屋は東京・池上で人気

奄美も池上の盛り上がりに負けるわけにはいかない。

070425akasakipark

↑ 里山の幕内昇進を祝し、奄美市名瀬の赤碕公園のオオシマザクラ百本並木の、かれんな花が咲いていた。

つぎの記事へつづく


桜の観察 3 奄美のソメイヨシノ 湯湾岳

2007年04月21日 | 桜の観察

↑↓宇検村湯湾岳のソメイヨシノ 4/21 音はありません。

070421cherry1

070421cherry2

2007年4月12日 (木曜日)
桜の観察 2 奄美のソメイヨシノ 湯湾岳

============

このブログを始めて、4年目をむかえようとしていますが、
その間、だれしも、歳をとったわけでありますが、

ブロフのせいだけでは、ないのですが、
おじさんは、視力がおとろえましたなあ。

視力の回復を図っております。

100円ショップの老眼鏡は、まだ一回度数を上げただけですが、あまり上げると、老眼が進行するといいますので、あれです。

山で、「二羽、三羽居て、見え隠れするメジロ」をカメラでとらえる事が困難になったら、あれです。あげちゃ、bird 。いやですなあ。

『世界は「使われなかった人生」であふれてる』 Amazonで詳しく

沢木 耕太郎 (著)

「Joe ! あたりまえじゃねーか、なんて言うんじゃぁねぇぞぉ」段ひら

ほんのちょっとした決断や選択で、手に入れられなかった人生
著者は、歳をとるにしたがって、いつの間にかそんな「使われなかった人生」を映画の中に探し求めるようになった。

書店で一冊の本をChoice するのも冒険だ、とも言える。


Listen to 小川のせせらぎ、メジロの鳴き声

2007年04月14日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はよく晴れて、バイク日和?でした。
県道ドライブがおすすめです。

湯湾岳(ゆわんだけ)のソメイヨシノもそろそろ見頃をむかえます。

↑ 林道脇の小川です。

ダイ都会名瀬の街から、車で10分あまりで、ここへ着きます。
小川のせせらぎ、鳥の声。メジロの鳴き声、Stereo sound でお聴きいただけます。映像はあまり、あれです。

街のなかの、民家の庭などでは、
「うめにめじろの にわさんわ」
というじかんじですが、

今、山では、にわさんわでは、たりません。
「見えかくれ居て花こぼす目白かな」 富安 風生
名前をしらない木が、いろいろな、こまかな、花をたくさん、つけています。

今日は、姿があまりみえませんが、山道のドライブ中、あちらこちらでメジロが鳴きあっていました。

たんくゎい(オスの成鳥)鳴き声は、
深夜の討論番組の、よじゃいくまのようにも聞えますが、
メジロのばあい、最後は結論がでるのでしょうか。
声の大きいほうが勝ち、とか。
方言のよじゃいくまの場合は、だれかにおおられるまでは、はじめから、ほとんど結論のでない論争の場合をいう、ばあいが多い。
ビデオでは、カラスが、カーとおこっているようですが、メジロは、だまりません。繁殖期ですね、たぶん。


岩場のユリの観察 No.10   完

2007年04月13日 | 植物

070413lilyopen

10回にわたり、お送りしました
岩場のユリの観察はこれでおわりです。
ごらんいただき、ありがとうございました。

ま、あれですね、ユリの後ろのソテツでありますが
ソテツの枯れ葉ですね、
あれは、あらかじめ、こう、鎌かなんかで、きれいにしてお見せするべきではないか、などとも考えましたが、
いちおうこのホーソーは、報道番組、あいや、あ、あれですので
あくまでも、ありのままを、と考えました。塩分の多い、きびしい?環境でソテツが葉を枯らすのは、たぶん、生きるための知恵だとおもいますね。まー、ソーいったことなんかも、こう、お伝えしたかったのであります。ふふふ。
それでも、最初に、ススキの葉がジャマだったので
に、三本、手でちぎったんですが。
まあ、あれです。

それから、ねらっていたユリよりも、先にまわりのユリが咲き出してしまったので、あれでした。あげ、とおもいました。
この勝負は、引き落としでリリーさんの勝ちです。
取材中、ぞうりも落としましたし。
カメラを岩にぶつけたこともありました。

観察の全記録

岩場のユリの観察 9  4月6日

岩場のユリの観察 8  3月29日

岩場のユリの観察 7  3月18日

岩場のユリの観察 6  3月13日

岩場のユリの観察 5  3月05日

岩場のユリの観察 4  2月27日

岩場のユリの観察 3  2月13日

岩場のユリの観察 2  2月 6日

岩場のユリの観察 1  1月30日


桜の観察 2 奄美のソメイヨシノ 湯湾岳

2007年04月12日 | 桜の観察

070412someiyoshino1

070412someiyoshino2

070412

↑ヒカンザクラ 2007年2月 宇検村

=========

2007年4月 9日 (月曜日)
桜咲く2007 No.2/奄美のソメイヨシノが咲いていた、湯湾岳

=============

春のうららの湯湾岳(Mt.Yuwan-Dake)に、

染井吉野(ソメイヨシノ)の桜が咲き始めた。

桜前線は、現在、青森。
気象庁によると桜前線が最も早く津軽海峡をわたった記録は4/18日。
北海道のみなさんは、もうすこしのしんぼうです。

日本には桜の咲かない所は寸土もない。年間を通じてどこかで咲いている。

参考 2007年3月27日 (火曜日)
『桜と日本文化』―清明美から散華の花へ

ここ奄美大島では、早咲きのヒカンザクラが12月には咲き始め、4月まで
各地で咲き次いで、
東京よりも、そして鹿児島の発表より遅く、
ついに湯湾岳のソメイヨシノに咲き次がれた。

湯湾岳(694M)をのぼり、下れば、深まりゆく春、過ぎ行く春をおしむ間もなく、おじさんの奄美は一気に夏場所(5月13日~)に突入する。

この間
ヒカン桜は奄美市出身の十両、里山の相撲を見守りつづけてきた。

このブログの東京支部の報告によると、
里山が、幾多の困難を乗り越え、幕内昇進に花をそえる十両優勝をはたした3月場所千秋楽、世田谷の桜は、一気にそろって咲きだした。

神田川に散ったさくらのはなびらは
春のうららの隅田川に注ぎ

両国橋をふきわたる薫風が、
幕内力士、尾上部屋、里山の力士のぼりをゆらし、
まもなく両国国技館では大相撲五月夏場所が始まります。

それまで、湯湾岳のソメイヨシノは、咲き続けるだろうか。

湯湾岳展望台から、リリーさんの住むというカケロマ島、
大島海峡をのぞめば、春かすみ。
山々の新緑がばぶしい。

湯湾岳公園、1984年、エディンバラ公フィリップ殿下の記念植樹のとなりのソメイヨシノが一気にさきだすだろう。

やまは、花、名も知らない木の花。

げに一刻も千金の ながめを何に たとふべき。

  参考

錦おりなす 長堤(ちょうてい)に
くるればのぼる おぼろ月
げに一刻も千金の
ながめを何に たとふべき

『花』 作詞:武島 羽衣  
    作曲:滝 廉太郎

山をおりる道のりは、名瀬港まで一時間ちょっと。
道すがら、車のエンジンをとめれは、
滝の音に小川のせせらぎ。
オーストンオオアカゲラの木をたたく音に
メジロがすてきな伴奏を奏でにやってきます。
梢のおとに耳をすませば、ケンムンが相撲と取ろうと、さそう声もきこえてきそうな、南の島のはるの風の、なんち饒舌なことでありましょうか。

夜間飛行のジェット機の翼に点滅するランプは遠ざかるにつれ、次第に星の瞬きと区別がつかなくなっていきます。
お送りしております、このビデオも、あなたの旅の思い出に美しくとけ込んでいきますように。

↑ 奄美大島 花 はな ハナ 華 Hana


桜咲く2007 No.2/奄美のソメイヨシノが咲いていた、湯湾岳

2007年04月09日 | 桜の観察

↑ 音あり、ギャーと鳴くのはたぶんルリカケス。メジロ、他の声も。

070409someiyoshino1

070409someiyoshino2

070409someiyoshino3

070409someiyoshino4

070409someiyoshino5

070409someiyoshino6

ソクホー? 

桜前線が新潟の達したという、今日

奄美の最高峰694m 宇検村の湯湾岳(ゆわんだけmapソメイヨシノが咲いていた。ちらほら。麓に降りる道の並木はまだ固いつぼみ。

湯湾岳公園で撮影中に、たまたま本土からの団体客を乗せた大型観光バスが二台到着。お客さんたちは「あら、桜が・・・」というほでしたが、去年の大相撲徳之島場所後の12月から、ヒカンザクラを見ているおじさんにとっては、感慨深い。葛飾柴又のさくらさん?5月場所(5月13日~27日)までは、無理か。

気象庁の桜開花情報では、奄美市のヒカンザクラの開花は1月29日で、平年より11日遅い、と発表された。
満開は2月7日。

ビデオの中のシャリンバイgooleも、奄美大島各地で満開です。

大相撲3月場所、十両優勝を果たし、5月場所の新入幕を確実にした、奄美市出身の里山の快挙を祝して。桜。

5月夏場所の新番付発表は4/25日(水)。
29日には、奄美市名瀬で地元後援会による祝賀会とパレードも予定されているそうだ。


手をつないで泳ぐラッコ バンクーバー水族館

2007年04月07日 | サイト見つけました

↑ Otters holding hands  ラッコ 猟虎、海猟 Sea otter (Wikipedia)

画像を二回クリックするとYoutube版へ

↓下の記事のつづきです。

大熊(だいくま)の漁港で、カツオ(シビ?)の刺身を買ってきて、
昼ごはんに食べていたら、

1時過ぎのNHKBSニュースで、
カナダのバンクーバー水族館のラッコが人気だというニュース。

仲良く手をつないで泳ぐラッコのカップル。手つなぎラッコ。
ラカップル?。

なんでこれがニュースに?

手をつないで泳ぐラッコのカップルの映像を載せた動画サイトYoutube のページがTV画面に写しだされた。

この映像を載せたサイトの、一週間のアクセスが大変な数だ、とニュースでいっていた。

現在の
Views: 3,020,660
Comments: 6512
Favorited: 26257 times

Added  March 19, 2007

やはり、動物ものは人気があるんだな。

おじさんは、奄美から奄美発の、このようなヒット作品?をねらっているのですが・・・(ほんとーです、笑、笑)


秋名の田植え/and 大熊のカツオの刺身

2007年04月07日 | 日記・エッセイ・コラム

↑音はありません。2月8日 車で花見ドライブ、ヒカン桜

070407akina

で、きょうは、どんより曇り空。↑
散歩がてらの、秋名の田んぼで、鳥を撮っている人の写真でも撮るか、
と行ったのですが。

2006年4月11日 (火曜日)
田植え、始まっていた

秋名の田んぼでは、田植えが始まっていて、鳥はほとんど見えなかった。

070407ricefield

で、秋名の田んぼの帰りに、だいくま漁港で刺身を買いにいくと。

お店の人が「本日は終了しました」という看板をかけているところだった。

「さしみ、ありませんか?」

今日は知り合いのおじさん(といってもこの方はえらい人なんですが)が売り場にいた。

にこにこしながら
「今日は終わりっ!、もうないっ!」

ふだんは夕方までやっているはずだが、今日は、あれかな、入学とか進学のお祝い用に、売れてしまったのか。船が入港したら、また開店するのかな。

「なんで?」

「もう、さかながない、
切れ端しかないよ、ひとつ200円」

じゃあ、2つぐらい、

一つ500グラム

この、切れ端、がうまい!のです。

070407sashimi1

うまい、おいしい、シビの刺身の切れ端

070407sashimi2

ここでは、「500円分」、とか「千円分」とか言って買います。

港の直売店で、カットしながら、売っています。

先に、トレイにカットしてあるので、シビか、刺身か、千円分とかいえば、すぐ買えます。わさびがついている。

「200グラムほど、いただけませんかしら」とか言って買うのはここでは似合わない。たぶんリリーさんも、。
(場合によっては、どうかしら)

他にも、海ブドウとか、いろいろなものを売っている。

最近は観光のお客さんも買ってきて宿で食べたりしています。

金鉱丸(きんこうまる)と宝勢丸(ほうせいまる)の二隻のカツオ漁船がそれぞれ直売所をもっている奄美市名瀬大熊漁港の地図

カツオのぼりが目印です。


奄美でゾウムシの新種発見

2007年04月07日 | ニュース

このほど、地元の昆虫研究家のかたが奄美市名瀬で採集した
ゾウムシが、奄美大島を訪れた東京大学の研究員によって新種と確認された、

という記事が地元誌に載っていた。(南海日々新聞、07年 4月4日)
現在、Web 版のトッポページでも記事がごらんいただけます。

ゾウムシ(象虫)Wikipedia     英名Weevil

話はかわりますが、
一昨年の7月、名瀬の山道をドライブ中、
旅行中のトンボの研究家のかたにお会いしたのですが、

そこで採取した、新種ではないかというトンボの写真

このブログの
2005年7月31日 (日曜日)
「吾が輩は奄美のトンボ、名前はまだ・・・」

奄美では、いろんな新種がこれからも発見されそうです。


岩場のユリの観察 No.9 他のユリが開花していた

2007年04月06日 | 植物

070406lily1

↑ 観察を続けていたユリの近くの別のユリ。

070406lily2

↑ 観察を続けている、リリーさん。まだ咲かない。

2007年3月29日 (木曜日)
岩場のユリの観察 No.8

2007年3月18日 (日曜日)
岩場のユリの観察 No.7

↑ Most viewed video in this series
Torajiro meets Lily-san
2007年2月13日 (火曜日)
岩場のユリの観察3 車でTorajiro 夕日へ走る


まだ咲いているヒカン桜 and 山から波

2007年04月04日 | 桜の観察

↑ 途中から音がします。

070404cherr2

↑ 4/02 宇検村(うけんそん)の地図

去年の12月からヒカン桜を見ているので、足掛け5ヶ月になるなあ、と思って撮りました。まだ咲いているのは、少数。
小型?の木が多いようです。

夏場所の頃(5月13日~ 5月27日・国技館)の頃、もし(たぶん×)咲いている木を見つけたら、おつたえします。

桜の開花のしくみ (狂い咲きのプロセス) このはなさくや図鑑~美しい日本の桜~

070404cherr1


カワセミを撮った/蒸し暑い/犬の水浴び、川

2007年04月01日 | 生き物観察

070401kingfisher

↑wikipedia より

070401kingfisher2

大和村国直 Yamato-Son Kuninao  Map 地図

今日は蒸し暑いのですが、このワンちゃんは真冬でも水浴びをします。
ま、考えてみますと、鳥も人間も、そうですな。

カワセミは、撮る人が撮る(写真上)とヒジョーに美しい鳥ですが、一応、カメラの設定を間違わずに撮れましたAuto。ビデオの後半部分に出てきます。

カワセミwikipedia (方言名:カンドゥリ、全長17センチ)
奄美・沖縄では留鳥、1~12月
鳴き声:ツィー、チィー、ツッチー、ピィピィピピピ、など