goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

動画 奄美山ドライブで黒兎の糞 ユワンツチトリモチ アカヒゲ ヤッコソウ

2015年01月08日 | 山歩き

    

月曜の鳥見ドライブ は、湯湾岳公園の帰り、アマミノクロウサギのまだ新しい糞の撮影のあと大和村側からの登山

道をめざします。

登山道では、ユワンツチトリモチをたくさん見ることができました。

だいぶ陽が傾き、カメラには光が弱くなりました。内海から名瀬に帰り、龍郷町の自然観察の森をめざします。入り口ではアカヒゲのオスがお出迎え。

古くなったヤッコソウが西日を受けていました。


去年の記事 松ノ木伐採で見晴らしがよくなり、林道から朝仁(あさに)の海岸が見える。

2015年01月08日 | 山歩き

 

 
松ノ木伐採で見晴らしが。赤崎から朝仁海岸が見える。
奄美市名瀬赤崎公園に登る道の途中から、朝仁(あさに)海岸と、その向こうに小宿(こしゅく)の漁港が見えようになった。マツ食い虫駆除のための伐採だろうか、おかげで道からの見晴ら...
 

松枯れは、進み、茶色の枯葉は目立たなくなり、皮のむけた木や、道路脇のまだ大木にはなっていない細い幹の松の立ち枯れが目立ち、枯れ枝が道路に落ちる危険性もあり、島のあちらこちらで、伐採、除去作業の現場に出くわすことが多くなっている。