goo blog サービス終了のお知らせ 

アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

やしの種撒きに 挑戦!!

2010-08-23 09:00:00 | ヤシ成長記録

 こんにちは アロハ推進委員会大臣 スミ太デス

最近、これまでアロハガスになかったヤシを種から育ててみようプロジェクトをしています

第一弾は…

★ショウジョウヤシ(Cycas Revoluta)

★ワシントンヤシ カルフォルニアファンファーム(California fan Palm)

★ルピコラ クリフデイトパームツリー(Cliffdate Palm)

★レッドネックパーム ディプシスラステリアーナ(Redneck Palm)

★ブルーヘスパーパーム トゲハクセンヤシ(Blue Hesper Palm)

そして…

★カリビアンロイヤルパーム(Caribbean Royal Palm)

6種類を育てることにしました

どの子も、とってもきれいなヤシです

中でも大臣のお気に入りは★ルピコラ クリフデイトパームツリー★☆カリビアンロイヤルパーム☆  

大きくなった姿が早くみたいムフ~ン

 

購入した種を、社長とはんぶんこ

…ではなく「スミchanに任せると芽が出なそうで心配(社長より、スミ太の方が心配デス…とのことなので、社長からちょっとおすそわけしてもらった種をマキマキマキマキ

どうなるこなやら…ですが、ヤシの木大臣の面目をかけて、芽が出ないわけにはいきません!!最近、植物と仲良くなってきた大臣 「毎日話しかけ作戦」でがんばります

やしの種撒き大作戦 NO.2へ続く…

 


フェニックスの苗 到着デス!!

2010-08-18 09:00:00 | ヤシ成長記録

 こんにちは、アロハ推進委員会大臣 スミ太です
今回は、最近アロハガスにやってきたフェニックスの苗のご紹介&お披露目をしたいと思います 

 ところで、みなさん フェニックスというヤシを知っていますか??
フェニックスとは、アフリカ西海岸原産地のヤシで、大きくなると20mにもなるとっても貫禄のあるヤシの木です

アロハガスの正面玄関の前にも、フェニックスの木がそびえ立っていて、毎朝お出迎えしてくれます


アロハガスのシンボルツリーです


このフェニックスの木は、社長の大のお気に入り
とってもカッコいいでしょ

 「南国の植物のイメージのヤシが、埼玉の北のはずれで育ったら、おもしろいでしょ??」これは、アロハガスの社長の口ぐせ社長は常に「おもしろいことをやってみよう!!中途半端ではなく、バカになって日本一になってみよう!!その方がおもしろいでしょ??」と良く私たちに教えてくれます


 そんな気持ちから、アロハなイメージのヤシが遠く宮崎からやって来ました
今年は花も咲いて、秋には種が落ちるかな??たのしみ

 

 今週、アロハガスの新しいお友達フェニックスの子ヤシCHANたちが、南国宮崎からやって来ました
今回も、とあるヤシ屋さん大変お世話になりました!!ありがとうございます!!

今回来たフェニックスの苗は、全部で80本
双葉の出ている苗が60本と、もう少し成長した本葉の出ている苗が20本

 こうしてみると、全然違う植物みたいですよね?

左のヤシが3~4年目、右のヤシはそれから2年ぐらいたった、5~6年目ぐらのヤシです。
右側のヤシの双葉が葉脈から裂けて、本葉になって左のヤシのようになっていきます

 この苗CHANたちは、これから制作予定の アロハヤシ畑 に植えて、大きく育てます
大きくなったら、ヤシを植樹して、この埼玉の北の大地をヤシでい~いっぱいにするのが夢なんです!!早く大きくなるのが楽しみ

みなさんもこの子ヤシCHAN達が大きく成長するのを温かく見守ってくださいね

 私がアロハガスに入社した時も、玄関に立っていたこのフェニックスに圧倒されたなぁ…
春のキラキラした光に揺れて、とってもきれいだったのを思い出します
この苗達も、そんな思い出あふれるヤシになってくれるとうれしいです


ピートモス☆

2009-06-22 09:00:00 | ヤシ成長記録


みなさんこんにちは

管理部総務課 ぴぃちゃんです





今日は お昼休みに アロハガスの女性社員と一緒に
やしの種植え?をしました



みんなでピートモス(やし植えに適してる?)という土を小さいビニールに
種と一緒にせっせと入れました






せっせ







全社員が一丸となってやしの木日本一に向けて





あとは芽が出るのを待つだけ

芽が出ますように・・・

 

アロハガス



第1号!?!?

2009-06-16 09:00:00 | ヤシ成長記録

 

こんにちはアロハ推進委員会の角田です

突然ですが…

 BIG NEWS 

やしの芽が出ました

6月4日に種を植えて11日 白くて、元気な芽を出してくれました。

夢の中に、やしの木cunが出て、まさかと思ったら…

にょきっ とかわいい芽が…

チャックが付いた密封できる袋に、湿らせて硬く絞ったピートモスと種を1つ。

直射日光の当たらない、暖かい場所に置いて、

大事に大事に…そうっと…

 

出てきた芽は、意外と太くて、しっかりしていてビックリしました

長さは2cm ちょっと袋がキュウクツそう…

はやく鉢に移してあげなくちゃ

やしの木cunの成長がたのしみこうなるには何年かかるかなぁ

おおきく おおきく なあれ

 


ヤシの種について

2009-06-10 13:17:41 | ヤシ成長記録

アロハ推進委員会のタッシーです。特技はでんぐり返りです。

アロハガスではヤシの木が日本一ある会社を目指し、現在当委員会で推進活動を行っています。

今朝、 小林部長がヤシの木の中に入った種を集めてきてくれたので、種を選別しました。

拾った種を水に浸けると、浮く物と沈む物があります。

プカプカ浮いてしまった種は、残念ながらアリさんが穴を開けてしまっているために、中身がダメになっているようです。

種を割ってみるとこんな感じ
種の中身が乾燥してしまっているんです

沈んだ種の中身はこんな感じ
水分が含まれていて生きているって感じがしますよね。

アロハガスがお世話になっている宮崎県のヤシ屋さんに発芽方法について聞いてみたところ、「土に種を蒔けば芽が出ますよ」と簡単に言われてしまいました。

気候や土質もあるだろうし、初心者の私達にしてみたら適当っていうのも難しいんですが、アロハガスでは全社員が種を植え、ヤシの木を育てていきます。

目指せ日本一

 

アロハガス