その後、マスクは5種類に増えた。
全てお気に入り
作ってもらうための生地と紐探しは
ワタシの日課になっている
マスク不足の世の中。
我が家はたまたま買い置きがあり、
なんとか凌いでいたが、少し不安になってきたところに
ジャーン
職場メンバーがガーゼマスクを作ってきたっ
嬉しい~~
多重ガーゼで肌触りも良く、とても暖かい。
快適!
みんなも大喜び Iちゃん、ありがとう~
早いもので3月になってしまった。
3月生まれの職場メンバーのお祝いをしたら
お礼にと「あまおう」をたくさん差入れてくれた。
贅沢~
マスク着用日々の中、鮮やかな苺色が
眩しい
Gちゃん、ごちそうさま~
外出ついでに、職場近所の厳島神社に寄る。
寄る、ということは、神頼みの心境なのだ。
こういう時は、神社に寄ろう・・・という
気持ちになるから不思議だ。
静かな境内で、じーっくりお願いする
お詣り終わり、帰ろうとしたところ
河津桜が咲いていることに気づく。
ホッとするなぁ
と感じたのも束の間。職場に戻ればドタバタ
最近は、イライラ も付け加わってる・・・
気づけば旅から1週間が経過した。
そして、日常はより慌ただしくなっている
机の上には、おやつが載っていて
伊豆に出かけていた同僚がいたようだ。
素朴で美味しいお菓子だった
帰宅後は、自宅用に購入した「苺ひよこ」
あぁ、楽しかったなぁ~
次の旅はいつかなぁ~
しかし、今は新型コロナウィルスで
旅どころではない・・・
旅でもお世話になったマスク必須の日々・・。
ワタシの仕事納めは毎年28日と決まっている。
正直言って、仕事は納まらないが・・・
キリがないっ!と終わらせ、納め先?に駆け付ける。
心とカラだにビタミンを!というコンセプト。
心地よい空間、美味しい料理、美しい食器やカトラリー。
次の日のことを気にしなくて良い夜は
激動の1年となった今年のご褒美となった。
静かな夜、お正月準備も整う帰り道に
大きく深呼吸をする。
帰宅後、知人にいただいた刺繍の額を飾る。
思いがけない贈り物で、とても嬉しかった。
ワタシ、お疲れさま
さ、明日からは多少、お家の仕事もしないとねぇ~
健康診断結果を聞きに行った。
小さな問題はありそうだが
大きな問題はなさそうだ。
そこで一息つく。
モーニングメニューは、
ハートの優しさにホッとした。
ホッとは束の間、その後はガツガツ、夜忘年
そして帰宅すると、愛らしいパッケージの
お菓子が届いていた。
Mちゃん、ありがとう~
メリークリスマスイブイブ
今年の一の酉は11月8日(金)
二の酉は11月20日(水)
まずは、一の酉に行ってきた。
ものすごい人出で、歩くだけでも大変だったが
市だから賑やかな方が良い。
熊手は20日に購入しようと思っているが
どんな熊手が良いか、見てみた。
まだ、これくらいの大きさかなぁ~
真ん中にお多福さんがいる商売繁盛もいいなぁ~
千客万来、商売繁盛、家内安全、
小さな熊手でもゴッソリ掴みたいっ
次から次へ色々ある。
特に今年の10月は目まぐるしかった。
気付けば11月になった。。
10月は猛暑から始まり、台風が来て、即位の礼で祝日。
カリカリ カリカリ仕事をして、日本大通りで
行われた「まつり」にも参加し、巣鴨に行ったり
三溪園に行ったり、友人たちと美味しいものも食べた。
そして、11月だ。
秋晴れの馬車道で、馬車道マルシェに参加。