いちにち☆まいにち

一日のちょっとした出来事を書き続けよう!
小さなことから始めたら大きな財産を得ることが
できるかも・・・

久しぶり~

2007-03-31 08:01:32 | Weblog
手話サークルの総会に昨日行ってきました。

出席者22名、なかなかサークルに行けない状況なので、皆さんに会うのもほ~んと久しぶりでした

昨日は何だか「声なし(音声なし)」で進められ最後まで声がなかったですね~

久しぶりの手話に、読み取り大丈夫かなぁ?と心配しましたが、なんか大丈夫でしたね。

少しは上達したのか?なぁ

こちらのサークルはろう者がけっこういるので、会員の増減はあっても平均して40名強はいます。

社会人・大学生・院生いろいろ・・・

看護師・インストラクター(これは私)・公務員・クリーニング店員・印刷・銀行・大学職員・主婦いろいろ

学生さんがいると助かりますね。時間がある程度自由に使えるので今年度からH.P.を担当してくれて、たすかります~

サークル終了後はいつものように、いつものところへ!

久しぶりに話がはずみ、家に帰ったのは1時を過ぎていました。

たのしかった~



おわったぁ~

2007-03-30 00:29:41 | Weblog
「春の短期スクール」がやっと終わりました。

年だなぁ~と感じてしまいます。疲れたぁ~

体を使い、頭を使い、気も使う!ほんと疲れます~

明日は聴覚障害者福祉センターへ行き、通研の広報担当関係の資料の整理を担当長と一緒にします。

ほんとに休む暇なし。

寝たいよ~ 

夜はサークルの総会とまたまた運転しなくては・・・

つかれます~!

  

水泳いろいろ

2007-03-28 19:24:29 | Weblog
昨日も水泳をジムのバイクをしながら見ました。

頑張ってますねぇ  

個人的には伊藤華英さんが好きですねぇ

残念!

私のS1はBrですが、Baも好きで大会種目に入れてます。

勝たせたかった

話変わりまして、職場に新入社員が入ります。

昨日から2名の配属者が研修として、顔見せしました。

そのうちの女性のほう、どこかで見たことがある様な???

あっ! そうだ!

私が以前勤めていた地元のスイミングスクールに通っていた教え子でした。

あれぇ~!

あの子がもう社会人?

小学生だったのに・・・

あぁ~ 

月日のたつのは早いものです!





アスリートの涙

2007-03-26 14:56:09 | Weblog
昨日のスポーツ番組、TVで見ました。

昨夜は、スケート・水泳・ダンスと重なり合っていたので、チャンネル回しが大変でした。


ミキティーよかたぁ~ 顔つきがきょうはやわらか~い 

アンコールの絢華さんの歌を聞いていたら思わず涙

感動しました!

こちら水泳

北嶋の復活!今夜が楽しみ~

柴田亜衣さん日本新おめでとう!よく頑張りました

さて、こちらアルゼンチン。

彩さん、かっこよかった!変なエロさがなかったぁ。
ナンチャンの涙に感動しまくり!

もう涙の連続でした


楽しかったぁ~

2007-03-25 17:35:48 | Weblog
LDSS千葉行ってきました。

昨日からの強風で武蔵野線・京葉線に遅れが出て、集合時間に間に合わない方が続出!

私も慌てました

400・800の召集時間に間に合わなかった方達への措置が取られ、次の1500の時に混ざって泳ぐことができるようになりました。

競技役員ならびに実行委員の皆様ありがとうございます。

:結果:

1位:  (今回は私の年齢区分の参加者が少なくて大穴でした!)

おまけに、私のコースは3人が時間に間に合わなかったので、1レーン2人での競技になりました!(本来ならば1~5組が10秒間隔での1コースを使っての競技なので、追い越す場合は左から追い越さなくてはいけません)

私:5組 グリーンのキャップ  私の前:4組 イエローのキャップ の2人だけ!

イエロースタート(慌てたのかスタートが出遅れました) 10秒後、私、グリーンスタート

50mの手前で追い抜き、後はもう専用コースのようなもの! ラッキー!

初めての800なので慌てず・飛ばさず・抑えて泳ぎました。

ラスト100にスパート! ここだけは頑張りました(笑)

商品にバスタオルいただけて しあわせ~!

 気持ちよく帰りましたぁ 












雑感

2007-03-24 23:54:28 | Weblog
明日はLDSS千葉大会に出場します。

初めての800で緊張気味!

ドキドキです~



来月から短水路も始まりますし、いよいよ開始!ですね。

職場のお客様のIさん。今年の全国障害者大会には出場したい!と言う気持ちが芽生えてきました。

親しい方がC3の方ですが、秋田で実行委員を担当されているので、一緒に出たいと言う気持ちに積極的になれたようです。

今までは日本選手権出場タイムクリアーしているにもかかわらず、ご両親の反対にあい断念していたのですが、大きな会社に入って仕事を始めたことが彼を動かしたようです。

脳原生だけにご両親の心配もひとしをで、これからどう説得するかにかかっているようですが・・・

そんなわけで、障害者が自立できる環境におかれた時、又新しい一歩を踏み出して、「生活の質」まさにそのQOLを上げることにつながっていくのだと痛感しました。

Iさん、一緒に秋田に行きましょう。

5月の選考を兼ねた大会、がんばりましょうね!  




シンクロ! チャチャチャ!

2007-03-23 10:36:49 | Weblog
世界水泳シンクロ競技凄いですね。

昨日のデデューの演技、さすが!です。

原田選手も頑張りました

しかし、バービーちゃんのような手足の長さが欲しいと思っている方多いでしょうね・・・

話し変わって

昨夜、風邪気味の私は水泳はお休み、変わりにマシーンをやろうとジムに行きました。

ストレッチを始めていると後ろでなにか大きな声で「聞こえますかぁ?」と何回も言っていた。

あらまぁ、耳の遠いおじいちゃんでも入会したのかな?と後ろを振り返ったら、

ランニングをしていた80歳代の男性が心肺停止状態に

慌てたスタッフ達に緊張が走り、ざわめきだしました。

ジムにいた会員さんも皆さんトレーニングをストップ

人工呼吸・心臓マッサージが繰り返され、まもなく救急隊員到着。

それでもマッサージは続けられ・・・

AEDは使わなかったようですが、もう驚きました

あの方、大丈夫かしら?

私も練習中、MAX170になると「おお、心臓よ頑張れ~」なんて心の中で叫んでいるけれど、明日はわが身、注意しないと!

以前、プールの中で心臓発作で亡くなった方がいらっしゃったなんて聞くとますます

気をつけなくちゃ~!

墓参り

2007-03-23 00:19:04 | Weblog
一人でお墓参りに行ってきました。

暖かな気持ちの良いお天気!

幸いまだ花粉症ではないので、春を感じながら駅まで歩いてみました。

道端にはレンゲ草・スミレが咲きそよ風に乗って花の甘いにおいがが、かすかに香ります。

葉牡丹が直径30センチほどの円錐形に伸びきっていてその不似合いな形に思わず笑っちゃいました。

山ぼうしが咲いています。

あ、うぐいすが鳴きました!

春ですねぇ~

東京の下町にあるそのお寺の入り口には毎年桜が早咲きなのか、お彼岸のお中日にはもう散り始めて、遠山の金さんのように桜吹雪を浴びることが出来るのですが、今年はもうすでに散ってしまい葉桜になっていました。

暖冬ですねぇ!

しかし、都会の人たちの着ているもの、レザーコートあり、ダウンあり、ブーツあり、トレンチあり、さまざまでした。


都会を離れて20年、今ではすっかり田舎者です。(娘曰く、ここも田舎だそうです)











新年度

2007-03-21 23:42:26 | Weblog
いよいよ総会があちらこちらで始まりました。

先週、町内会の総会できょうは水泳クラブの練習会&総会がありました。

いよいよ新年度が始まりますね。4月には通研の総会も控えており、結構バタバタします。

新聞で乙武さんが教鞭に立たれると書いてありました。

彼の車はニッシンの障害者用の車だそうです。

職場に練習にいらっしゃるYさんも収納型キャリアーが装着されてます。

よく考えられているなぁ