いちにち☆まいにち

一日のちょっとした出来事を書き続けよう!
小さなことから始めたら大きな財産を得ることが
できるかも・・・

HR

2011-08-31 22:59:11 | Weblog
月曜日に献血しました。

成分献血をしたかったのですが要予約ということで残念!

400にしました。

献血のきっかけは運転免許試験場(鮫洲)の帰りに私でもできるのかな?
とぶらりと寄ったこと。

それ以来免許更新のたびに献血・会社で献血・・・

子育ての真っ最中は忘れていましたが、こちらに越してきてから
また思い出したように再開

1年に1回のペースで・・・

気が付けば10回を越し60歳までにあと2回か!

そして今夜のマスターズ練習でプル100x6、2分サークルで回った後、HRを測ると・・・
「あれ?4!40台!」「心臓が止まるの?」「えっ!え~!」
呼吸は苦しくはなかったのですが、あっという間に貧血に!ヤバイ!

初めてでした、こんなこと!そのあとは怖くて練習にならず、流してしまいました。

血が足りなくて酸素がいきわたらなかったのかしら・・・恐ろしい体験でした。

恐るべし最強軍団!

2011-08-26 14:17:13 | Weblog
子供と触れ合うのが楽しくてなかなかこの仕事(スイミングイントラ)を辞められないでいます。

子供たちは可愛いのですが・・・

まぁどうでしょうか?最近の父兄は・・・

わが子のことだけしか見えない!

親自身の躾が出来ていないと感じるのは私だけでしょうか?

聞いた話ですが、小学校の父兄会での先生との会話の中で

「先生、うちは給食費を払っているのに何故いただきますを言わないといけないのでしょうか?」と質問が出たそうです。

「えっ?、え~!!」

と、こんな程度です。

職場にも何でもかんでもわが子がどうした、どうされたと電話苦情が絶えません。

まぁ、主人に言わせると「会社が悪いからだ」で終わってしまいます。

父兄に言わせると「コーチが悪いからだ」で終わってしまいます。

今の親は情けない!

20年前、わが子がレッスン時間内に遊び過ぎていて、終了後担当コーチが水着のままギャラリーに駆け上がり
私がコーチに叱られた思い出があります。「遊び過ぎて困ります」なんて・・・

私は保育に預けているつもりなのですが・・・

いつもこんなことがあると「もう無理!辞めよう」と思うのですが、また子供たちと触れ合うと忘れてしまいます。

馬鹿な私!トホホ

競技役員

2011-08-07 20:11:25 | Weblog
都の国体選抜を兼ねた都民大会に役員参加

競技時間が短いことで、楽かなぁと単純に・・・

しょっぱなから松田さんの1フリ

34歳で58秒8、すごい!です

今回3コース担当でした

運良く坂さんのお名前が!おお!

残念!DNCでした・・・

2013東京国体、楽しみです

水難事故

2011-08-05 11:41:58 | Weblog
小学校の一般開放プールでの死亡事故

休憩時間に父兄が水底に沈んでいる子供を発見

委託業者が監視員ひとり体制で事故当時は監視室にいて全く不在状態だとか・・・

痛ましい事故です

親御さんの気持ちを考えると心が痛い(涙)

私の居住区の小学校の水泳指導を頼まれました。

屋外で2時間続きでと・・・

全くの無償ボランティア(交通費もなし)と聞いてお断りしました。

炎天下の2時間はきついです

おまけに指導となると安全確保が重要で・・・

この歳では注意も怠ってしまいそうで怖い!

無償ということはある意味責任がないのと同じ
しかし、指導者としては責任重大!

別の市で依頼を受けてプール指導を行っている仲間はおいしい仕事と割り切っています。

行政によってまちまちなんですね。

しかし安全確保はなみたいていの仕事ではありません!

引き受けなくてよかった☆

ご冥福をお祈りいたします