いちにち☆まいにち

一日のちょっとした出来事を書き続けよう!
小さなことから始めたら大きな財産を得ることが
できるかも・・・

疲れました

2010-05-30 20:13:53 | Weblog
今日は休日出勤です

障害者スポーツ大会の引率

身体のほうは成人で3月までクラスを持っていたこともあり慣れているのですが、知的の子供たちは全く1年に1回、この大会でお会いするだけです

昨年まではスタッフ5人が経費削減・人減らしで今年は2人

無理です

成人の方たちが参加しているボラグループのスタッフさん4名が助っ人でいてくださったおかげでなんとか無事に終了することが出来ましたが・・・

考え方が違います。

選手なんですから何でもかんでも至れり尽くせりでは自主性もへったくれもありませんよね。

障害者は助けてもらって当たり前、こういう考え方を助長するだけではないでしょうか?

私が関わっているクラブチームではありえないこと!

商業施設担当者(スイミングクラブ障害者担当)が全て行政からの丸投げを受けて何年間も同じ態勢で続けてきたことが問題ではないでしょうか?

結局経費削減のあおりをくらって成人身体クラスは3月で廃止となり、知的障害児者のクラスは今後スイミングクラブとしての同行は行わないこととなり、来年からは各自個人参加となります。

その時にあたふたするのはご父兄でしょう!

少しずつでも自分でやることを意識させなければ子供たちがかわいそうです。

それを全て請け負ってしまった担当者の責任は大きいと思います。

これだってQOLを高めることに反しています。

自己満足にならないよう、誰のためか?を考えることが大切では?

比較するわけではありませんが、○○スイマーズのスタッフは少ないにもかかわらず、知的の選手たちがしっかりしています。平泳ぎのレースで自由形を泳ぐなんてことなかったですから・・・スタッフ素晴らしいです。

愚痴っちゃいました、すいません。

個人で参加の聴覚の方、今回から水着のルール変更採用を要項に記載されているにもかかわらず高速水着を着て参加

事前の注意事項を読まないなんて・・・全ては個人の責任、タイム計測なしという結果に。

お気の毒さま。

しかし国体リハーサルにしては5段階の3ですね~

介助スタッフの動きが全然わかっていないみたいで、右往左往立っているだけ~
自分の役割が理解できないみたいで、お気の毒でした。
案内表示が小さくてわからなかったり、競技進行の遅れが著しかったり、進行状況の把握が難しかったり・・・

車いすトイレが遠すぎたり、招集所の流れが悪かったし、マスターズ仕様にすればよかったのに、その都度いろいろと変えていました。しかし結局マスターズ仕様におさまっていましたね。

どうなるの?千葉大会・・・

疲れ

2010-05-29 22:29:11 | Weblog
どうもこの陽気の変化についていけませんね~

寒かったり、急な雨に参ってしまいます。

自分が最近やる気がないので、これはきっと「うつ」の始まりなのかしら?と考え込んでいたのですが、きょうの母からの電話で・・・

母もこの陽気のせいで何する気も起きないとか・・・

なぁ~んだ!私だけではないのか?と少し安心しました。

母と長々話をしたらスッキリ!

スッキリなはずです。何故かというと・・・

今朝から肩がこり、首がはって段々気持ちが悪くなり、ベットで横になったら10時から3時間も寝てしまいました、グッスリです!

お陰様で首のこりもスッキリし元気を取り戻しましたね。

そんなわけでスッキリした気分でチョコのおやつとパンを焼きました。

チョコのおやつは「紫芋パウダー」入りのボーロ(ポリフェノールと食物繊維が豊富)と私が食するパンは「はちみつキューブ(フィール・ハニー)」入りのロールパン

このキューブが実に美味しい!ヒットです!
日産商事から買いました。皆さまお試しあれ!

仕事

2010-05-28 23:15:36 | Weblog
家事の中で、やらなければいけない仕事

外廻り・・・雑草取り・庭木の消毒・剪定・鉢の植え替え・苗の移植


家の中・・・床磨き・下駄箱の掃除・冬物の洗濯・布巾縫い・洋服の整理・家計簿つけ・・・

みんなやらなければいけないのに、面倒くさいことばかり・・・

ビール飲んで寝よう!おやすみ~

観察しました☆

2010-05-25 11:40:14 | Weblog
昨日主人が休みだったので、撮りためていた家族のビデををまとめてDVDに残してくれました。

チョコの歩き方って普通のワンコのように、まぁ人間も同じですが、左右の足に体重移動ができないのか?しないのか?まさに可愛い歩き方になるんです

Mシュナはみんなそうなのかしら?・・・チョコチョコチョコ・・・

ジャンプにしても前後の足が同時に飛び跳ねるのでちょっここっけいです。ポンポンポン

これってMシュナの特徴ですかね?

2010-05-24 09:46:32 | Weblog
雨でうっとうしいです。
こういう日は何をするのも面倒で、そんなこといっても、ブログは書いていますが・・・

週明けはのんびりといきたいものですが、「えっ?」「きょうお休み?」
主人が振り替えでお休みです(何にも事前に言ってくれない!)

こうなるとますます何もしたくなくなり・・・

午前中に美容院に行ってその足で久しぶりにMさんと会おうかな?

チョコはお父さんにお任せしてね!

掃除・片付け沢山仕事はありますが・・・

やる気のない駄目主婦です~

多頭飼い

2010-05-23 21:12:11 | Weblog
Mシュナのイベントに行きたくさんのシュナに会い、結構多頭飼いの方が多くて驚きました。

みなさんシュナの魅力に取り付かれた方々です。

そういう私もチョコの2世が欲しいとの気持ちだけで、素敵な彼を見つけようとチェックしていましたから・・・

いました☆

しかし実際問題多くの難題に遭遇して、これなら新しいチビシュナをショップで購入したほうが懸命か?と考え始めました。

しかし甘えん坊のチョコ、どうなるのか?それも心配です。

親馬鹿ですから~

おいし~い☆☆☆

2010-05-22 22:33:18 | Weblog
きょうは主人が仕事に出掛け、チョコとお留守番

昨夜は夏休みのイベントの打ち合わせで10時サイゼ、終了時間なんと1時半!

家に着いたのが2時!相変わらずチョコが玄関でお出迎え☆

そんな可愛いチョコのために朝からパンを作る傍ら、発酵の待ち時間にかぼちゃのボーロを作りました。

手のひらで小さく丸めた可愛いボーロ!コロコロコロコロ焼きあがった姿はまるでニコニコマークの顔のよう!

思わず私も味見しちゃいました。おいし~い☆

スカイプ

2010-05-21 15:01:02 | Weblog
娘と昨夜も話しました。

私は娘の顔が見れるし、娘は愛犬チョコが見れて、チョコも娘に会えてうれしそうです。

娘がチョコの名前を呼ぶと、キョロキョロして「ワウォーン、ク~」と声はすれど姿が見えずと不思議そう。

いいですね~

これじゃ、娘がカナダに留学している彼氏と延々と話す気持ちが分かりますね。

聴覚だけの電話より、実際視覚が加わるスカイプだと距離感がなく家の中で話している感じがして何故か心が休まります。

恋人たち、離れている家族、みんなハッピーになりますよ!

おすすめ~!


不定愁訴

2010-05-20 09:50:08 | Weblog
息子が家を出て早2ヶ月

あんなにうっとおしかった息子がいなくなると、夫婦仲良く静かに毎日を送れるようになりました。


その反面穏やかではありますがふと寂しく感じることが多くなりました。

何をやってもやる気がなくなりすべてが中途半端になっています。

朝のワイドショーの中の映画紹介に動物のドキュメンタリー映像が流されたのですが、残酷な獲物確保のシーンを見て胸が苦しくなり、新聞の地方版に息子夫婦と母親3人で温泉旅行に出かけた後「じゃぁね」と告げて消息を絶ち、4ヶ月後息子夫婦が首をつって亡くなっていたのが発見された記事を読み自分の息子に置き換えて考えてしまったり・・・で胸が苦しくなりました。

これって不定愁訴の始まりでしょうか?

友人に話したら彼女も長男が大学生活で1人暮らしを始めたころは、淋しくて涙が出たそうです。

今は仕事・ボランティア・チョコの世話・・・と時間がいくらあっても足りないので考える暇はないのですが、息子のいない時間が増えるとガラーンとした部屋を見るたびにふと淋しさがつのります。

ワンコとコミをすることはできないし、主人とは会話が少ないし、これが主婦の空白の時間の淋しさなのでしょかね?

イベント

2010-05-17 13:55:33 | Weblog
昨日行ってきました!Mシュナのフェスティバル

成田ゆめ牧場、我が家から1時間くらいのところです。

主人とチョコと9時出発、10時に到着したのですがもう入場の列が半端じゃありません。

ビックリしました。

もうシュナシュナシュナ・・・

可愛かったです。カットもいろいろ、美容師さんの好みや飼い主さんの好みのスタイル

もう笑みがこぼれっぱなしでした。

素敵なお婿さん候補いないかなぁ?とウロウロキョロキョロ・・・

いましたぁ~ドッグランで遊んでいたテルモ君2歳、結構いけ面!

同じソルトで体格も同じくらいの2歳、うちの子が7カ月くらい早生まれです。

もういきなり声をかけ連絡先を聞いたり・・・

主人は乗り気でないのがネックですが秋のカップリングに期待が持てます!