いちにち☆まいにち

一日のちょっとした出来事を書き続けよう!
小さなことから始めたら大きな財産を得ることが
できるかも・・・

新しい目で!

2007-03-16 10:02:23 | Weblog
きょうは新聞の見方を変えて、紙面の下に目をやりました。

最近、謝罪文多いですよね。毎日のように載っています。

大日本印刷の件では、JACCSカード利用してますから(ジムの利用引き落とし)心配です。漏えい者数を国民の成人数で割るとかなり高い割合になるとか・・・



それと、ふっと目に入った「天声人語」

『過労死』

「おとうさん、またあそびにきてね」
「おとうさんのおうちはどこなの」

「おとうさんなんでしんだんだろうね。はたらいてつかれたの?・・・写真にうつっているおとうさんがほしい」

子供達の心中を思うと、苦しくなります。

こどもは宝物!



一方、早稲田の野球部選手の件

あれもどうでしょう?

いろいろな見方はありますが、やはり親の係わり方って大切ですよね。

大学進学すればどの程度のお金が必要か?みなさんどの親も大変な思いをして教育費を捻出しています。(勝ち組は関係ない?)

わが子が野球に才能を見出し、それを懸命にサポートする親の気持ちも分かります。

芸能人の中でも、子役の時に非常に才能を発揮し、ちやほやされてしまうと、大人になった時、どこかが狂ってしまっているような方もいますよね?

それもある意味、親の係わり方しだいかな?とも思います。

後押し・助言・励まし・叱責・褒める なんか良い言葉が浮かびませんが、親の責任の重大さ!

子供って、いくつになっても親から見れば子供ですから!



子供は宝物ですよね!