いちにち☆まいにち

一日のちょっとした出来事を書き続けよう!
小さなことから始めたら大きな財産を得ることが
できるかも・・・

千葉県障スポ大会

2009-05-31 21:53:25 | Weblog
行ってきました千葉

参加者が昨年より少ないかと・・・

しかしかっこいい泳ぎは見ていて楽しいし、釘付けになりますね。

大会新もでました!

職場の知的・身体のスクールの人たち20名ほど引率・介助に同行しました。

Iさんと同じ組で泳いだOさん、大会新おめでとう!

うちのクラブのメンバーなのです!

Iさんには残念と言いつつ、Oさんとは思わず握手!

複雑な気持ちですが、皆、全国大会、また来年の千葉大会目指しているのですから、やはり勝者を称えます。

Kさんは25mFrで自己ベスト!2秒も更新です!すばらしい!

来月は同じ新習志野でスイムミートがありますし、私も頑張らなくっちゃ!

今回は違うジャンルから☆

2009-05-30 08:13:28 | Weblog
4月の完全失業率が5年5ヶ月ぶりに5%台に!

人事ではありません!

我が家のドラ息子も現在失業中!

とは言っても彼の場合はどうなのでしょうか?

仕事がしたい?のか、やりたいことがない?のか、皆目見当がつきません・・・

面接には行っているようですが、やりたい職種での求人が少ないようで・・・

我々人生の先輩からすれば、「おいおい、ただ我慢が足りないからだろう」
「努力が足りないからだろう」・・・となりますが。

本人は多分本人なりに頑張っているのかと信じてあげたいです。

信じます。。。

次は?

2009-05-29 16:19:23 | Weblog
さて短水路が終わり来月は「CMCスイムミート」があります

またまた100Ba

右腕の捻挫が回復していなくて・・・

きびし~い!です

先日のさいたまでもかききる力が入らなくて・・・

無理すると痛みが・・・

こわいです~

今からチョコの散歩

あの子がグイグイ引っ張らなければいいのですが・・・

もう元気というか躾がなっていないと言うか・・・

イタイ痛いいたいです。


幸せ色

2009-05-28 11:37:15 | Weblog
昨日のこと

我が家の数あるサボテンの中、花芽を付けた鉢が3個あります。
それぞれに2個ずつ花芽が付いていて・・・

このサボテンたちは20年くらい前にご近所から頂いた1鉢のサボテンの子供たちです。(いまじゃ、孫とひ孫のサボテンたちがぞろぞろ)

冬の間室内に入りきらないサボテンたちを簡易温室に入れ水やりもせずほったらかし状態に!

春になり庭の軒下に出しておいたらいつの間にか花芽がつきました。

秋に咲くことはあっても、春の開花は初めてなのです!

あれから1カ月くらい過ぎ1鉢だけ花芽がどんどん大きくなり…

昨夜、ついに開花しました。

天気予報で今日が雨と分かっていたのでおそらく朝には開花するものと思い、夜10時ころ庭に出て鉢を家に入れようとしたら「あらら~夜のうちに開花したのね~」

花は2輪、真っ白です。

思わず実家の母や娘、義理兄から甥にまで写メ撮って送りました。

我が家の幸せ色は真っ白でした。

最後の短水路大会

2009-05-24 22:13:22 | Weblog
行ってきました、短水路最終日。

埼玉会場さいたまアテナアクアメイツ。

一度行ってみたかったので一人で参加!

前日実家に泊まり朝は7時に家を出ました(ゆっくりでいいなぁ)

開場7時半

行ってみてビックリ!

なんと狭い!江戸川の比ではありませんでした!

定員数が多すぎてますよ~!

個人で行った人はみなどこにも座れず・・・

スクールバスも控室となっていましたが、ここは3台あったバスがすべて男性の更衣室?になっていて、平気で着替えているところにおばちゃんといえども入っていくことができませんでした。

結局、女性更衣室の一番奥に座っていましたが、空気が悪くて酸欠になるか?と思ったくらいです。

ここは最悪!

通路も階段もトイレ前も全てシートが敷かれもう息苦しいったらありゃしない!

プールサイドも狭い狭い!すれ違うのがやっとです!

これで参加者1000人はひどすぎる!

来年は神奈川会場にしようっと!

ちなみに、結果は運も味方して金メダルでした(タイムは最悪)

雑感

2009-05-23 05:26:45 | Weblog
最近TVのワイドショーなどで流れる訃報、身につまされます。

「あっ!、あの人が!・・・」なんて感じる方が多いですね。

年齢が年齢ですから、そう感じることが多くなってきたのでしょうね・・・

私の母なんて、「知っている人が少なくなってしまい、さみしいわ~」

これがほんと、実感でしょうね。

母は2ヶ月前に私と出掛けた時に倒れてから、自宅で安静にしています。

数回倒れてしまい、その後検査をしていますが経過を見ながらなので、出掛けることができなくて可愛そうです。

家では気絶することはないのですが、家を出ると何故か1分くらい突然気絶してしまうので、本人が怖くて1人では外出できないようです。

同居している私の姉はまだ仕事を続けているので、母と一緒にいることが出来ず、母は家で家事以外は何もすることがなく、また話し相手がいないのでちょっぴり心を傷めています。

こんな時、ボラを続けていなければ・・・と思います。

介護、身につまされますね。


新しい!

2009-05-22 11:46:33 | Weblog
私の住んでいる地域(ニュータウン)は首都圏から越してきた人たちが多く住んでいます。

私達も家族4人東京から越して24年、同じ時期に家を建てられたOさん、新築を建てられます。

少しずつ取り壊していく様子は、どうも鉄骨などを再利用して建てるのかなぁと毎日チョコの散歩の時お宅の前を通りながら眺めています。

すご~い!町内でも確か3軒目の建て替えとなりますね。

今のこの時期にすご~い!

今までの2軒は2世帯住宅となりました。

今度はどうでしょうか?しかし、シェパード犬を飼っているのですから、仮住まいはどこなのかしら?興味あります!あ~、おばちゃんのいやらしさ!

ヤダヤダ!

マスターズ

2009-05-20 23:05:56 | Weblog
短水路大会もいよいよ今度の日曜日、最後の試合となりました。

埼玉へ行ってきます。

しかし、先々週の木曜日にチョコの散歩でひっぱられ過ぎて右の手首の関節を捻挫したようで痛くてつらいです。

あわてて整骨院で電気・マッサージを受け10日が過ぎようとしていますが、仕事で腕をどうしても使わざるを得ないので治りが悪いです。

100mBaどうでしょうかね~?

関節が途中で痛くならないことを祈ります。

トホホ

関東大会

2009-05-18 12:57:21 | Weblog
昨日は身障の関東大会が王子で行われました。

前日実家に泊まり母親と仲良く寝ました。

徒歩10分という近さなので今年は主人には迎えだけお願いしました。

天気予報でも雨と分かっていましたので、車利用者も多いと思い電車で前泊。

わがクラブ員も肢体11名聴覚6名参加

今回は全体的に違反失格者が少なかったように思います。

しかし、わがチームのSさんは残念ながらスタート違反を取られてしまって残念でした!

いつも思うのですが、聴覚は自然と他のチームのメンバーも集まってきて輪になって楽しそうに会話しています。

そうなると肢体はまとまって話をすることはあまりなく淋しい気がしますが、私もラップやタイム、泳ぎのチェックと忙しいのでそうそうみなの中に座っていることが出来ませんし、みんなのところに戻ったときには声かけをするくらいです。

N君は自己ベストが出てよかったです!
K君は早速アプニアターンを実行していました!ビデオ撮影でチェックしていました。25と50とうまくいったように思います、75は苦しかったのでしょうね~

今回はパラのメダリストも出場!いい泳ぎを見せてもらいました!

成田さんもターンのうまさ!さすがですね!
小山さんはきれいな泳ぎ!
鈴木さんは力強かった!

こんな選手達と隣で泳げるなんて幸せですよね~




おはようございます

2009-05-16 12:33:29 | Weblog
朝のチョコの散歩は大体6時半頃家を出ます。

我が家の近くには大きな公園(引っ越したばかりのころは町内会の運動会を行ったくらいの広さがあります)と中学校・小学校があり散歩コースには最適です。

昨日、いつものように中学校の回り散歩していたら、早々とマイカー通勤の先生でしょうか?裏門を開けて入ろうとしていました。

「おはようございます」誰が言っても朝は気持ちのよい挨拶が自然と出てしまいますよね!

しかし、「・・・」

え~!何の返事もなしかい!

まぁ、学校関係の方ですから、職員に変わりありませんよね!

憮然とした表情になさけなさを感じました。


トホホ