いちにち☆まいにち

一日のちょっとした出来事を書き続けよう!
小さなことから始めたら大きな財産を得ることが
できるかも・・・

記念すべき10回☆

2010-01-31 22:47:03 | Weblog
先日池袋で「オーシャンズ」を見る前に時間つぶしに献血をしました。

献血を初めてしたのが、運転免許交付の時。

鮫洲の教習所前での献血カーでした。

記念に!と受けてから免許更新時には献血を!と何度か受けましたが、子育てに追われいつしか忘れ、何年も過ぎてしまいました。

子供も成長し時間に余裕ができたころ、「そうだ!」とまた献血カーへと向かいました。

献血は60歳までなんですね!

私には時間がありません(笑)

そうなんです!

今回が10回目!

記念にガラス製の杯をいただきました。

私の職場の献血フェチ?は20回も過ぎたのですが、20回目も同じ杯だったとか・・・

その月々で粗品?が違うそうですね。

松戸で受けた時に頂いた千葉特産の落花生のマスコットがついたボールペンかわいかった!

献血カーではもらえませんね。

献血ルームへ足を運んでみては?

どうなるの?

2010-01-29 12:36:15 | Weblog
今朝の新聞から

女性初の囲碁三冠を果たしたのは台湾出身の謝さん

すごいですね~

12歳で来日し14歳でプロになり、両親が3カ月交代で日本に滞在してお子さんを支えたというのだから、凄い両親ですね!

最近は韓国・中国・台湾国籍の台頭すごし!

将棋もたしかそうだったかな?

それに比べて話題の朝青龍、どうしたものでしょうかね?

日本の国技をなめていると思います。それだけ軽く見られていることが問題。

日本の文化に即した人間性は大事ですよね。

甘すぎる!

その点、イチロー選手や松井選手がアメリカ人に受け入れられるのは、米国の文化や慣習、国民性を熟知した上で行動をしているからでしょうね。

日本の国技、まぁ横綱になりうる器の力量の日本人がいないことも問題ですね。

どうなるの?相撲界・・・

疲れています

2010-01-28 10:59:00 | Weblog
しなくてはいけないことが多すぎて、何から順番に片付けようかと考えているうちに、
次のことが気になり始めて、いよいよ私も「片付けられない女」と化していくのでしょうか?

机の上は書類と本ばかり、机の下も本ばかり、活動用のバックが3つ、
それぞれ入れ替えてしまうと忘れ物をしてしまうので分けています。

ここをなんとかせねば!とは思うのですが・・・

エコポイントの申請、これで早く掃除機を買わないと・・・

新年度の家計簿の記載できる箇所をうめなくては・・・

あ~
今から買い物・銀行に行かないと、仕事に間に合わなくなる~

ついやっちゃいます

2010-01-27 17:13:18 | Weblog
犬のしつけにはよくないのは分かりますが・・・

夜寝る時は私のベットで愛犬と一緒に寝ます。

主人は私より早く寝るので、私が寝る時にリビングに一緒にいるチョコに声をかけ
「さぁ、寝るよ!」と言って一緒に2階の私の寝室に上がります。

私の掛け布団の上に(7kgと重いので、片側に並んで)乗り、綿入りの羽織(ちゃんちゃんこ)を掛けてやります。

朝までそのままですね~

お互いに寝相がいいのか?私は結構寝返りを打つのですがチョコはそのままですね。

これでは主従関係は成立しないのでしょうね、トホホ

泣きが入りました

2010-01-26 11:49:52 | Weblog
足裏のイボの治療を続けて半年、病院を変えて半年。

痛いイボの治療を頑張って続けていますが治りません。

あの液体窒素で焼くという単純な治療法です。

「いた~い!」

焼いている時は痛いのですが、それ以上に終わった後から何十倍もの痛みが襲ってきます

日曜日予約を入れて主人に連れて行ってもらいます。何故って?右足裏なのでアクセルが踏めなくなるのです

自宅に着くなり横になり痛みと戦いますが、今回ばかりはあまりの痛さに、そう
お産をした時と足首を骨折した時と同じくらい痛かったですから

思わず大声で泣いてしまいました

もっと楽な治療法ありませんかね~

なんなんでしょうかね~

2010-01-25 23:09:49 | Weblog
小沢問題、困ってしまいますね~

国会はどうなっているのでしょうか?

審議は順調に進めることができるのでしょうか

不思議に思いますね~

大事な審議を後回しにしてただただ相手の党のなじりあい

小沢さん・鳩山首相・その前は自民党のどなただったかしら?・・・

お金お金おかね・・・

億のお金が動いていきます。

庶民とはかけ離れた金額に雲の上での出来事のような・・・

国民をなめてます

見ましたぁ~

2010-01-24 21:20:05 | Weblog
金曜日から上映が始まった「オーシャンズ」見てきました

内容

水泳大好き、スキン・スキューバを経験したことのある私としては、どうしても見ておきたかった

チケット売り場では・・・学生さん達が「アバター」のチケット買いが多かったですね~

前宣の割りには3時の上映時間にもかかわらず満席にはならないのですね

内容

フランス映画なのにナレーション・イメージソングが日本語なのは・・・

フランス語での字幕がよかったです。

それが宮沢えりさん・平原綾香さんであっても違和感がありました

それに・・・

途中眠くなりウトウト・・・

やはりスケールの大きさが感じられませんでした。

海を知り愛している者にとっては、私だけかもしれませんが、この手の映画はもう見ないと思います。

「アバター」見ればよかった

劇場に足を運んで映画を見るのなら私はストーリーのあるものの方が好きです。

しかし、1つだけグッときたのが、海の生物達が、イルカも海がめもエイやサメもあらゆる種類の生き物達が網にひっかかりもがき苦しみ死んでいく様子が、そして網をたぐりよせていき上げる様子が海の中から撮影されていました。

しか~し、そこで網を引く猟師達がアジア系、はっきり言えば日本人にしか見えませんでした

残酷な様子がまさに日本人が?それはないだろうせめて北欧系でまとめてよ!と言いたいです

網に引っかかったサメは尾を切り裂かれ海に戻されます。

サメはそのまま海底に尾びれが無いので泳ごうにも泳げない。苦しんでいく様子が映し出されて残酷でしたね

それと地球温暖化で問題視されている北極ぐまや皇帝ペンギン・アザラシ・・・

生態系の異常

生まれたての赤ちゃん達が食べられてしまうシーンはやはり可哀想

あの映像に映し出されたサメがまるでタイタニックのシーンとかぶってしまいジーンと心にきてしまいました

この先どうなってしまうのでしょうね~この地球は・・・




知りませんでした☆

2010-01-20 17:41:04 | Weblog
シュナウザーに関するサイトがこんなにたくさんあるなんて知りませんでした

なんで今まで見ようとしなかったのか?

知らないことって沢山ありますね~

今度ゆっくり見てトラバしたり登録したりしよう

なんだかとってもワクワクしてきました

チョコのしつけも再トライしようと思います

楽しみ!ドッグイベント

2010-01-19 12:54:15 | Weblog
日曜日よい天気に誘われて、ドッグランへ行ってきました

休日の2時、たくさん可愛いワン子がいました~

おぉ~シュナがいた

1歳の男の子と女の子を連れていたご夫妻

とっても元気~

チョコちゃんとご挨拶

そのご夫婦いわくうちの子はどうも私を守っているようだと言われました。

なるほど~そう言われれば半径2mの範囲以外は動かない、私と一緒に移動する。

そのテリトリーに他の犬が入ってくるとすぐに反応する。

ただ、私がその子達と挨拶をしたり声かけしているときは強い反応はしない。

この行動をやめさせる良い方法は???

教えてくださ~い

素晴らしい情報もご夫婦から教えていただきました

4月末に成田ゆめ牧場でシュナのフェスティバルがあるそうです

昨年参加されたそうで、シュナが一堂に集まるイベントだそうです。

なんでも600頭くらい集まるとかで・・・

面白そうです

たのしみ~



慣れって恐ろしい?

2010-01-18 11:17:38 | Weblog
昨年末、大学3年生のS-ちゃんにMxi紹介していただきました。

子供たちは学生の時からやっていたようですが、母親を紹介したら、足跡が付いてばれるからかっこ悪い!と断られてしまい、いままできてしまいました。

こちらのブログももう5年になりますか?

「ブログよりマイミクのほうが結構反応ありますよ」のひとことで始めたのですが、
慣れって怖いですね~

やっぱりブログのほうがすんなりいきます。

ツイッターですか?

あれってどうなんでしょうね~?おばちゃんには・・・