goo blog サービス終了のお知らせ 

@ON!

若造経営者のブログです。
ほぼ自動車(外車)とワインの話が中心です。
たまに仕事の話とサッカー話を書きます。

丸ビルにある宮本のカフェ

2006年06月12日 | 飲食関連
丸の内ビル(以下丸ビル)ではプロサッカー選手の宮本選手のお店が一階にあります。
当社の宮本料理長とは一切関係ありません。
最近オープンしたみたいで隣にはフットサルコートもあり、モーニング娘もここでフットサルをしていました。
当然人ごみだらけで・・・
人ごみ嫌いの僕はすぐに退散。

どうやら内容はカフェのようです。
誰か行かれた方は情報を送ってください。

にぎり長次郎

2006年06月04日 | 飲食関連
こんなに美味しい回転寿司は食べた事がありません。
2号線の尼崎近辺にある「にぎり長次郎」と言うお店にランチで行きました。
3時くらいの外れた時間だったので空いていました。
お店の真ん中の水槽に魚が泳いでいる・・・

ここは超おすすめ回転寿司です。
価格は函館市場(回転寿司)と同じくらいです。
一度行ってみてください。
関西しかないと思いますけどね。

http://www.foodsnet.co.jp/chojiro/chojiro.htm


銀座蔵人

2006年05月23日 | 飲食関連
昨日、銀座蔵人に行ってきました。
結論的に言うと美味しかったです。
馬刺しとかでてきましたよ。
ちなみに食べてきたコース内容は以下です。

*蔵人お品書き* 5月1日より
食前酒 蔵人
先付け 玉蜀黍の刺身  天然アルプス岩塩
前菜  安納芋バター烏賊塩辛かけ  粽餅
    グレープフルーツと順才のワインゼリー寄せ
    カマンベールチーズ揚げ ブルーベリーソース
前椀   清まし仕立て 帆立真蒸 
            オクラ 木の芽
造里   熊本産馬刺しロース
     旬の造り三種 あしらい一式
炊合せ  冬瓜紫陽花見立て
        海老 合鴨ワイン蒸し 
        姫青梗菜 鶏そぼろ餡かけ 
主銀菜  佐賀産特選ヒレステーキの
        味噌バターグリエ
       エスプレッソ風味蜂蜜ソース
冷菜   冷やしアメーラサラダ
     アメーラトマト サワークリーム 生ハム いくら
     半熟鶉 チャービル ルッコラ 黒胡麻ソース
油物   鱚香梅揚げともち湯葉
      甘長獅子唐 茶筅茄子 天出汁
留鉢   茶碗蒸し 
      鶏笹身 三つ葉 椎茸 銀杏
御飯   鰻押し寿司   花弁生姜
止椀   赤出汁 浅利 葱
デザート 抹茶のクレーム ド ブリュレ
        珈琲 又は 紅茶

このお店のオーナーでもあり、とりひめ本部の社長でもある方とも久しぶりに食事できました。
(しかもご馳走になりました。)
ビジネスの話中心でしたが、いい会食だったと思います。
色々貴重なお話が聞けましたが、全然時間が足りませんでした。
料理は見ての通りですが、内容的にかなり満足でした。
料理も美味しかったのですが、ワインもすごく美味しかった。
ご馳走になったので値段はわかりませんが、きっと高価なんでしょうね・・

銀座蔵人 ヒルトンプラザ店
http://r.gnavi.co.jp/k065426/

ランチ KIHACHI

2006年05月17日 | 飲食関連
今日はとりひめ西心斎橋会議終了後にKIHACHIに行きました。

ランチで3675円と高額なのですが、研修もかねています。
良い商品を食べないといい物も作れませんのでスタッフ全員で食事しています。
そして!この経験をとりひめ西心斎橋店でフィードバックしたいと思っています。
(パクリではありません)
F1の開発をしているメーカーと同じ考えです。

話はそれましたが、やはりKIHACHIは美味しかった。
僕的にはポンデベッキオ(西梅田)の方が好きですが、いい勉強にはなりました。
食材もいい物使ってますし、食後のフロマージュのデザートも美味しかった。
食後の中国茶はリッツのシャンタオと同じお茶の先生が指導しているらしく、
同じような感じのオペレーションでした。
ちなみに食後のドリンクはコーヒー・紅茶類はもちろん中国茶もかなり種類あります。

※画像は食事に集中する宮本料理長(右)と日頃のストレスを食事にぶつける竹本社員(左)。

----ランチ内容・3675円(税込み)----
パン(食べ放題)
前菜(6種類の中から選べる)
メイン(魚or肉2品のうちどちらか)
デザート(本日のデザート)
食後のコーヒー(もしくは紅茶・中国茶など)

ランチ ポンテベッキオ

2006年04月30日 | 飲食関連
ランチですが、ポンテベッキオに行ってまいりました。
味はさすが!と言った感じです。
とても美味しかったです。
特にパン!なんかサクサクしてすごく美味しい!
それだけでも価値ありです。
価格はランチで3000円と少々高いのですが、味を考えたら全然OK!

しかも地上150Mの風景は我が家の景色を凌駕し、かつ淀川の風景は「いとをかし」。
とてもいいお店でした。

☆リストランテ モード・ポンテベッキオ
大阪市北区梅田3-3-20
明治安田生命ビル30F
06-4795-8888

会食La Cuccagna

2006年04月26日 | 飲食関連
この日は超有名某雑誌者の元編集長(元:クリエイティブディレクター)Y氏と会食しました。
貴重なご意見を頂きました。
今後も末永くお付き合いできたらと思っています。
よろしくお願いします。

さてY氏に紹介して頂いたお店を紹介します。
とても美味しかったです!

La Cuccagna(ラ・クッカーニャ)
大阪市北区中ノ島4-3-36 玉江橋ビル1F
ランチ 11:30-14:00
ディナー17:30-21:30
http://www.cuccagna.jp/

ランチ 南翔饅頭店

2006年04月19日 | 飲食関連
まず画像は食べまくる宮本料理長(29)に失笑する岡本社員(25)。

今日のランチは小籠包で有名な南翔饅頭店に行きました。
はっきり言ってめちゃ美味いです。
小籠包が好きな方は是非行くべきですね。
ランチは1000円~ですが、十分な価値アリです。
現に今日も満席で15分ほど待ちました。
ですが、ここの小籠包はその待ち時間の苦痛感すら忘れさせてくれます。
旨味たっぷりの肉汁がたまらなく食欲をそそります。

六本木ヒルズでもヒットしていて
関西ではこの大阪心斎橋店のみです!
是非機会があれば行って下さいね。

***************
店舗紹介
南翔饅頭店
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-5-18 藤井ビル1F
TEL:06-6120-2185 
***************

小龍包専門店として上海随一の知名度と美味しさを誇る
老舗の名店「南翔饅頭店」。
2003年に六本木ヒルズに海外初出店、
日本全国の話題を呼び、行列の絶えない人気となりました。
その「南翔饅頭店」が、心斎橋アーケード街「藤井ビル」1階に関西初出しました。
また、店内及び店外からその華麗なる名人技をもお楽しみいただけるという内装となっておりますので、
味はもちろんのこと本場さながらの雰囲気とその名人技もご堪能して頂けます。
南翔小籠包の特徴は、小ぶりの食べやすい大きさでありながら‘皮’は薄く、
その中にふんだんに詰め込まれたボリュームたっぷりの‘肉餡’、
そしてそれらを包み込むほのかに甘い‘豚肉のスープ’にあります。
クリントン元大統領やゴルバチョフ元大統領など世界のVIPが立ち寄る
名店の味をぜひご賞味ください。



KICHIRI フォンダンショコラ

2006年04月17日 | 飲食関連
噂のフォンダンショコラ食べてきました。
さすが音に聞くキチリのフォンダンショコラです。
デザートがあまり好きでない僕でも美味しいと思いました。

画像はあまりの美味しさにビビる江川。

THEATERCAFE NYAN

2006年04月16日 | 飲食関連
近所にできたお店を紹介します。
THEATERCAFE NYAN(シアターカフェニャン)

まず入って2階吹き抜けで造られた内装は圧巻しました。
料理は若干高めですが、(ケンズくらい?)
料理はフレンチ&イタリアンの創作系で、もちろん味は◎!
音響効果もすごいので超おすすめです。
(ドルビーサラウンド5.1CH)
さらにチャージがないので気軽さはあります。
最後にトイレの位置すごいです。

THEATERCAFE NYAN
営業時間/AM11:30-AM5:00
TEL/06-6541-1282

ランチ ハードロックカフェ

2006年04月14日 | 飲食関連
今日は会議終了後、ホール社員達とハードロックカフェに行きました。
選んだ理由はホールオペレーションとか見たいと思っていました。
(ウルトラカフェのヒントになればと・・・)
ランチの時間中、来店したお客さんの中で誕生日の人いたらしく
やたら盛り上がっていました。
昼間からあのテンションはすごいと思いました。

でもねビックリするぐらいの来店者で
それもサラリーマンばかり・・・
この人気の秘訣はなんなんでしょうか?

ランチ XEX WEST

2006年04月09日 | 飲食関連
ハービスエントのXEXWESTでランチしました。
いつもならここでのランチはビッフェを選択しますが、
今日はピッツァセット1800円(高いっす)を選択しました。
ここのピッツァはとても美味しかったです。
ただピッツァだけなら南堀江のイルパッソが上かなって思います。
トータルで見るとここはすごくいいお店です。

人ごみがきらいなので花見とか僕はしたいと思いませんが、
ここで桜を見ながらイタリアンを食べるのは古典で言う「いとをかし」でした。

ランチ 小笠原伯爵邸

2006年03月27日 | 飲食関連
午前中の不動産取引が終わったのでランチへ
新宿区にある小笠原伯爵邸に行きました。
ランチと言ってもスペイン料理のフルコース!
まるでフレンチのような料理でとても貴重な体験でした。
(料理ネタもget)
予約しないと入店できないと思いますので、
来店する場合は予約してから行って下さい。

■店舗プロフィール
☆小笠原伯爵邸☆
ジャンル:スペイン料理
東京都新宿区川田町10-10
tel 09-3359-5830

昭和初期、栄華を極めた邸宅が75年の時を経て
よみがえりました。
小笠原伯爵邸が建てられたのは今から四半世紀以上
も前の1927年(昭和2年)のこと。
小笠原伯爵家第30代当主・小笠原長幹伯爵の本邸と
して、江戸時代から続くこの敷地に当時大変珍しい
とされたスパニッシュ様式を取り入れて建築されま
した。今もなお、当時の趣を残したままレストラン
として2002年甦りました。貴族達がかつて集い社交
の場を繰り広げた本物の邸宅でどうぞ優雅なひとと
きをお楽しみください。


骨董屋(韓国料理)

2006年03月21日 | 飲食関連
今日は休みと言うこともあり夜も外食。(と言うかほぼ毎日・・)
南堀江1丁目の骨董屋(韓国料理)。
自宅からすぐなので結構使わせていただいています。
17日のとりひめの飲み会もこの店の2Fにあるタイルに行きました。

画像はてっちゃん鍋です。
値段もリーズナブルな上に美味しかったです。

ランチ 桃谷楼

2006年03月15日 | 飲食関連
とりひめの会議が終わり、西梅田のヒルトンプラザWESTにある桃谷楼に行きました。
弊社スタッフの岡本くんは中華が得意みたいなので、何らかのヒントになるかと思いきました。
中華も美味しかったのですが、マンゴープリンが特に美味しかったです。

※画像はまだまだ新入社員の二人・・もっとしっかりがんばれ!