@ON!

若造経営者のブログです。
ほぼ自動車(外車)とワインの話が中心です。
たまに仕事の話とサッカー話を書きます。

師匠とお寿司ディナー

2010年07月30日 | @ONの日記
今日は飲食店時代の師匠とお寿司屋でディナー頂きました。

いや~美味しかった!
何より嬉しいのが師匠であり、モダン韓国料理の仕掛け人であるWさんのサプライズとメッセージ!かなり感動でした。

飲食店時代に模範した人だけあって僕自身には物凄い影響力があります!

『影響を与えようと思うなら、まずは影響を受ける事だ』
スティーブン・R・コヴィー

昨日ワイン会は

2010年07月29日 | ワイン
昨日のワインは以下です。

1.ルイジャド シャブリ 2008
2.ソル デ ソル シャルドネ 2007
3.カレラ セントラルコースト 2008
4.ニョイサンジョルジュ Mグロ 2006
5.ピエモンテ・シャルドネ・ヴァッレレン ブリュット NV
6.CHドワジ ヴェドリーヌ 2002

白2本・赤2本・泡・貴腐の計六本でした。
予算ギリギリの参加費3500円でやりました。
初心者ばかりでしたが、なかなか良かったです。
皆さんワインに興味をもってくれました。

BMW530iツーリングがもうすぐ

2010年07月28日 | BMW 530iツーリング(E61後期)
納車から二年半、もうすぐ25000キロです。
特に大きなトラブルはありません。
刺激は薄いけど、BMWらしい良い車です。

旧型になったけど、飽きがこないので特に売る気もないです。
それに新型は車庫に入りません(笑)

中古で購入を考えてる人がいるなら買いですよ!
但し、本気でツーリングを買う場合は530i~がオススメです。525iはセダンなら良いけど、ツーリングとしてはパワーが厳しいです。
必ず乗り比べるべし!

個人的には525iのエンジン音が好きですけどね。

「生肉」食中毒多発!?

2010年07月27日 | @ONの日記
この時期要注意です!

食中毒を三度経験しましたが、強烈にきついです。


---関連記事---

【夏 暮らし注意報】

 気温が高く、湿気が多い夏場、心配なのが食中毒だ。特に20~30代が生肉や生焼けの肉を食べて発症する被害が後を絶たず、東京都は今年初めて、若者向けに生肉に注意するようCMを制作。生肉の大半は国の衛生基準に基づかず、飲食店の自主判断で提供されている。消費者自らが正しい知識を身につけたうえで、自衛が必要となっている。(織田淳嗣)

 ◆75度、1分超加熱を

 厚生労働省によると、昨年国内で発生した食中毒は1048件。原因物質で最も多いのは、牛や鳥の腸管に生息する細菌「カンピロバクター」(345件、2206人)だ。新鮮な肉に付着していることがあり、少量の菌でも発症しやすいのが特徴。下痢や嘔吐(おうと)などの症状が現れ、厚労省食中毒被害情報管理室では原因の大半を「肉類の生食や、加熱不十分」とみている。

 生肉では、病原性大腸菌O157の懸念もある。山口県や奈良県で昨年8月、同一チェーン店で飲食した客38人がO157を発症。このうち37人が自ら加熱する「角切りステーキ」を食べていた。加熱不十分も一因とみられ、厚労省などでは食肉や内臓を調理する際に「中心部分を75度以上、1分以上」加熱するよう呼びかけている。

 消費者の「生好き」嗜好(しこう)も問題視されている。

 都が昨年9月、20歳以上の都民1千人にインターネットで行った生食に関する調査によると、3カ月以内に鳥わさやレバ刺しなど生肉を食べた人は40%。20代53%、30代47%と若い世代が目立った。都健康安全課では「子供のころから正確な指導を受けていないのか、若い人の肉の生食が多い」と指摘。このため、都では都内18カ所の映画館で若者向け啓発CMを放映している。

 ◆「嗜好は禁止できぬ」

 厚労省が定めた「生食用食肉の衛生基準」(平成10年)では、基準を満たした肉のみ「生食用」として流通できる。しかし、昨年1年間で生食用として国内から出荷された牛肉はない。鶏肉は生食を想定しておらず、基準自体がない。「牛レバ刺し」や「鳥わさ」などの多くは、飲食店側が加熱用の食材を自主判断で生食として提供しているのが実態だ。

 基準は行政指導にとどまり、被害者が出ない限りは業者が罰せられることはない。都健康安全課では「すべての生肉に問題があるわけではないため、嗜好を『禁止』することはできない。しかし、リスクを知ってほしい」と警鐘を鳴らす。

 新型インフルエンザが蔓延(まんえん)し、消費者の手洗いが徹底された昨年は、食中毒の発生件数は過去10年で最低を更新。厚労省は「予防に手洗いは非常に有効。調理従事者だけでなく、消費者も徹底してほしい」と呼びかけている。

 ■10年間で減少傾向

 厚生労働省によると、食中毒の発生件数は平成10年が3010件だったのに対し、21年は1048件と減少傾向にある。10年当時、最も多かった原因菌は「腸炎ビブリオ」で27.9%。汚染された魚介類を介して感染するが、21年には1.3%にとどまった。食品衛生法で衛生管理の基準が厳格化されたことなどが影響したとみられる。


久しぶりの新幹線

2010年07月24日 | @ONの日記
時間の都合などを考慮し、久しぶりに新幹線を移動手段としてチョイス!
ただ駅構内やホームがかなり暑い!!
ホームはともかく駅構内が暑いのはエコ化なのか不景気なのかによる節約のせい?

それにパソコンやプレゼン用の商材のせいで荷物重すぎる。
それがさらに暑さをます原因に‥。

新幹線の利点である『安全かつ時間が早く着く事(そして寝れる)』より車で行く方がいいなぁ‥(笑)。

報告(身内の方へ)

2010年07月22日 | @ONの日記
以前、実家の家族が緊急入院したと書きましたが
とりあえず、大丈夫みたいです。
沢山の方から励ましのメールをいただきました。
ありがとうございました。

一時はどうなるかと思いましたが、
優秀な病院スタッフの的確な判断と早い処置、親戚一同のおかげで無事生きています。
しかも嘘みたいに元気です(笑)。
まだ油断してはいけないのでしょうけど、とりあえずは大丈夫かな?て感じです。

いやーしかし、色々と決断をせまられる事が続いたので正直困惑しました。
会社の事、病院での出来事・・・自分の感情とは関係なく決断をせまられました。
特に病院なんか「もし・・・だったらどうします?」的な決断を言ってきますからね。

今はうまくいって良かったです。




猛暑の中、ミニを洗車

2010年07月22日 | @ONの日記
猛暑の中、梅雨でドロドロだったミニを久しぶりに洗車しました。
めっちゃくちゃ暑いおかげで、洗車場は僕だけでした。(笑)

土日は仕事の為に東京だし、今しかチャンスなかったとはいえ・・・
猛暑日の昼間は暑すぎる…。

ただ、利点もありました!
オープンにして、しばらくそのまま放置し、シートも殺菌できるって事です(笑)。

NEW BMW ALPINA B5!

2010年07月21日 | @ONの日記
最近またALPINAがいいなぁって思うんです。
なんと言うか全体的に洗礼された感じがいいですね。
フェラーリ様より欲しいかも・・。

今までの所有した経験からも
ALPINA=エレガント
Mモデル=暴力的
って感じです。
そのままやん!

Mモデルは疲れるんです。
ALPINAは逆に楽。

理想はB5とF430スクーデリアの同時所有です(笑)。
最高にワクワクする組み合わせです。




つぶやき

2010年07月19日 | @ONの日記
風邪の為、今日は1日自宅にいて療養してました。

風邪ですが、食欲はあります。(今日はあまり食べてないけど)

なので、食べ物の妄想ばかりしてました(笑)
特に焼鳥屋に行きたい。
焼鳥をずいぶん食べてないです。
なので、そろそろ焼鳥屋に行きたいな…。できたら安い焼鳥屋がいい‥。
あのカジュアル感が味わいたいです(笑)

こんな日は

2010年07月17日 | @ONの日記
今、仕事場に向かう道中ですが、今日は最高にいいお天気ですね。
こんな日はサッカーしたいです!
でも膝を怪我してから全然サッカーをしてません。
まだ結構痛いです。

まぁ家でゴロゴロしていても、意味ないんで土曜日は仕事いれまくってますが、サッカーしたいなぁ‥。

未だに回復の兆しがないので、病院に行こうかと思いますが、手術とかなったらイヤだなぁ‥。(笑)
誰か良い病院知りませんか?もちろん大阪府内で‥できたら市内で。

このまま引退ってのはイヤだぁ(>_<)

エンジン・オブ・ザ・イヤー2010でも

2010年07月16日 | 車関連
さすが!BMW(傘下のMINIも含む)が4部門を独占!!
会社名がエンジン屋ですと名乗ってます。
BMW=「バイエルン発動機製造株式会社」

同じエンジン屋のHONDAにはS2000に載ってたF20Cみたいなエンジンをもう一度期待!

ちなみに今回は日本車で表彰は唯一トヨタだけ・・・。
でも、iQのエンジンってダイハツ製だったような・・?


http://response.jp/article/2010/06/24/142001.html
----関連記事----

英国のUKIPメディア&イベント社は23日、「インターナショナルエンジンオブザイヤー2010」を発表した。排気量別のカテゴリーでは、全8部門中、BMWが4部門を制する強さを見せた。

エンジンオブザイヤーはクルマの心臓部、エンジンに着目して優れたエンジンを選出するもので、今年が12回目。6月23日時点で少なくとも世界1か国以上で販売されている車種のエンジンを対象に、世界32か国65名のジャーナリストが投票を行い、各賞を決定する。

排気量部門別のエンジンオブザイヤーは以下の通り。

1.0リットル以下
トヨタの1.0リットル直3…iQやアイゴなど

1.0~1.4リットル
VWの1.4リットル直4ターボ&スーパーチャージャー「TSI」…ゴルフなど

1.4~1.8リットル
BMWとPSAの1.6リットル直4ターボ…MINIクーパーS、プジョー308など

1.8~2.0リットル
BMWの2.0リットル直4ツインターボディーゼル…X1など

2.0~2.5リットル
アウディの2.5リットル直5ターボ…TT RS

2.5~3.0リットル
BMWの3.0リットル直6ツインターボ…Z4など

3.0~4.0リットル
BMWの4.0リットルV8…M3

4.0リットル以上
メルセデスベンツAMGの6.2リットルV8…SL63AMGなど

BMWが1.4~1.8リットル、1.8~2.0リットル、2.5~3.0リットル、3.0~4.0リットルの4部門を制覇。直4、直6、V8と気筒数の異なるエンジンが選出された。昨年の同賞では3部門を制したBMWだが、今年はさらにひとつ、獲得賞を増やした。

日本メーカーでは唯一、1.0リットル以下のカテゴリーで、トヨタの1.0リットル直3(プジョー『107』とシトロエン『C1』にも搭載)が受賞。このエンジンは、2007年から4年連続で同賞に輝いており、高い評価を集めていることがうかがえる。

ミドリムシが世界を救う?

2010年07月15日 | めずらしい出来事
ヤフーでも出てますが、ミドリムシが地球を救うそうです。



href="http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/bioethanol/?1279181065">http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/bioethanol/?1279181065


---関連記事---

なぜ今、ミドリムシがこのように脚光を浴びているのか、世界初のミドリムシの屋外大量培養に成功し、研究開発を進める株式会社ユーグレナの浅岡良彦さんに話を伺った。

「ミドリムシは『ムシ』と名前に付きますが、実は、動物と植物の両方の性質を持った光合成をする『藻』の仲間なのです。含まれる栄養素は、肉、魚、野菜などに含まれるビタミン、アミノ酸、不飽和脂肪酸など、59種類と豊富。さらに、植物の特徴である、細胞の『細胞壁』と呼ばれる硬い殻がないため、人体が栄養分を吸収しやすいのもポイント。小麦粉や卵などとも相性が良く、おいしく食べられるので、ミドリムシが含まれた食品が広まれば、食料危機対策としても貢献できるのでは、と期待されています」

ミドリムシがそんなに栄養豊富だとは知らなかった! それ以外にもすごい性質があるという。

「火力発電所や工場から出てきた、高いCO2濃度の排ガスの中でもミドリムシは元気に増えていくという、驚きの特性を持っています。一般的な樹木の十数倍の効率でCO2を吸収できることもあり、温暖化対策にも大きな可能性を秘めています。また、ミドリムシに含まれる豊富な油脂分から、飛行機を飛ばすことができる『バイオジェット燃料』の研究も始まり、現在プロジェクトが進行中です。石油価格の高騰などもあり、バイオ燃料への期待は年々高まる昨今。他のバイオ燃料のように、トウモロコシなどの食料を、燃料か食料、ふたつの用途で競い合ってしまい、結果、価格が上昇するといった心配が少ないうえ、培養スピードも速いミドリムシは、期待の新燃料といえるのではないでしょうか」

ほかにもミドリムシの豊富な栄養素を生かした化粧品が販売されていたり、家畜の飼料としての開発が進められていたりと、汎用性はとても高い。ミドリムシ、小さいながら偉大な力を持ったヤツなんですね。