goo blog サービス終了のお知らせ 

参議院議員 あきの公造(福岡県選挙区・3期) 公式ブログ/医療・福祉・平和のスペシャリスト 

医療・福祉・平和のスペシャリストである参議院議員あきの公造(福岡選挙区・3期)が、健康ニッポンを造る。

★参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました★

2025-04-09 11:13:40 | 日記

参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。
内閣が提出した「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律案」の審議です。
私は、かつてパウダー付きラテックス手袋による深刻なアレルギーの対策を求め、矢上晶子先生はじめ関係学会とも連携して、日本グローブ工業会と対話を重ねながら、国会質疑を重ねました。
最終的に、厚労省は医療用のパウダー付きラテックス手袋の流通停止を決断しました。
一方で、一般用のラテックス手袋については、流通停止というわけにはいかず、労働安全衛生法のリスクアセスメント物質とすべきではないかと質疑。
また、製造工程で用いる加硫促進剤については、既にリスクアセスメント物質として対応しているようですが、異性体の存在も指摘し、なおさらNITE(製品評価技術基盤機構)による極めて質の高い原因物質解明の取組は引き続き実施すべきではないかと質疑し、いずれも政府の前向きな答弁を得ました。細かいことですが、労働安全衛生を担保する議論ができました。
これまでご指導を賜った関係の皆様にも御礼を申し上げます。有難うございました。


★佐伯市議選に「後藤ゆうと」「わきさか豊」が挑戦!★

2025-04-06 12:25:45 | 日記

4月13日投開票の佐伯市議選に、「後藤ゆうと」が5期目の挑戦。
建築/土木の専門的背景を持って、市役所と冷静かつ本格的な議論ができる議員。
インフラ整備・管理を通して市民の安心・安全を守ってきました。
私が強調したいのは、市内の橋を調査し、管理者不明の橋を市が管理する仕組みを実現したこと。ホント凄いです。
佐伯大橋をどうするかもお任せください。
皆様、「後藤ゆうと」に尊い一票を投じて下さい。


4月13日投開票の佐伯市議選に、「わきさか豊」が初挑戦。 佐伯市生まれの佐伯市育ち。
私が強調したいのは、映画脚本家として活躍した背景。
名作「シンデレラガール」は片足を失った女性が、義足を個性として捉えるまでの変化を感動的に描いています。
今度は、愛する佐伯市民お一人お一人を主役に議会で活躍して欲しい。 
皆様、「わきさか豊」に尊い一票を投じて下さい。


★前田会長と渋谷理事長★

2025-04-05 00:01:39 | 日記
社団法人日本遠隔医療介護協会( JTCC)の前田俊輔会長が福岡からお運びになりました。 会長が開発された安診ネットは万博でも展示されることになりました。 バイタルサインをモニタリングする意義は、症状を訴えることが困難な患者さんの重症化/重度化を予防するため。 長年にわたり、後援会長としてご指導を仰いでいることに感謝です。有難うございます。

一般社団法人MEJ の渋谷健司理事長と打ち合わせ。 先輩となんでも話せるこの時間が好きです。 日本の医薬品と医療機器は国内外にもっと貢献できるはす。 有難うございました。

 

★長女のナムルと日本結核・非結核性抗酸菌症学会の礒部 威理事長★

2025-04-04 22:09:09 | 日記

長女が作ったナムルを頂いた後に、

日本結核・非結核性抗酸菌症学会の礒部 威理事長先生と迎 寛理事と打ち合わせ。
これまで、ご指導を仰いで、抗結核薬プレトマニドの導入を求める質疑を行いました。
島尾忠男先生のご指導をお会いで、10年越しで実現した入国前結核スクリーニングの導入も喜んで下さいました。
今日は結核・非結核性抗酸菌症に関する最新の知見から打ち合わせ。
なお、昨年、国会で肺炎の啓発期間を提案して「呼吸器感染症予防週間」として実現に至ったことを受けて、「結核予防週間と呼吸器感染症予防週間があるならば、非結核性抗酸菌症予防週間も推進するべきではないか」とのご指摘は仰る通りです。日頃のご指導に感謝です。有難うございました。


★漢方薬★

2025-04-03 13:37:23 | 日記

日本臨床漢方医会の渡辺賢治理事長、日本東洋医学会の髙山 真副会長、矢久保修嗣副会長、砂川正隆常務理事がお運びになりました。
一昨年に福岡で開催された第73回日本東洋医学会学術総会にて先生方には大変お世話になりました。
漢方薬について情報を更新。漢方薬が適正に使用されることが重要です。貴重な時間。本当に有難うございました。