「レスター・レヴェンソンのリリーシング」- I'm trying to show you the entire way.

Lester:「私は、あなたに全ての道を案内しようとしています。」 2015-10-04-09:45JST

参考 - ストコーマ (心理的盲点) - 06 - ストコーマを外す - 02

2016-12-07 08:25:36 | 参考-TPIE
参考 - ストコーマ (心理的盲点) - 06 - ストコーマを外す - 02

 私が、誕生したときに「承認の欲求」を
求めました。

 自分を愛することが、
「承認の欲求」を手放すことになります。

 私が、不足や、欠乏や、恐怖を感じるのは、
私が私を承認していないからです。

 ポジティブもネガティブもすべて含めて
完全です。

 善も悪もすべて含めて
完全です。

 仏教でいう、中道です。

注記:中庸と中道
参考サイト:
中庸と中道の違い( ̄▽ ̄)|skin-drive-systemのブログ
2015-05-30 09:06:24

ブッダは中道と言いました。

これは簡単に言うと視点を変えて見なさいと。
より高い視点、抽象度を上げて見なさいと。
-----
中道は物事に対して、より高い視点から客観的に観る事によって冷静に判断しましょうと。

本来の「中道」とはなにか ~中観や平衡との違い~: 心を支える心
2011-05-05

 「中道」はパーリ語ですが、日本に入ったのは本来のパーリ語的な意味でなく、
中国の道教の影響を受けた漢語訳の経典モノ(偽経と呼ばれてます)で
「極端に偏らない」という意味では、実は本質的に説明不足なのです。
 まして「楽観主義と厳格主義の間を生きよう」という意味でもないです。

 そこで「中観」の意味が重要になります。

 これは釈迦の考えと行動を正確に受け継いた
龍樹と呼ばれる人物の中論によって説明されたモノで、
「一心三観」での説明が分かりやすいです。

 一切の存在には実体がないと観想する「空観」と、
仮に現象していると観想する「仮観」、
その間の「中観」です。


 極端に言うと、空観だけだと全てが空と悟って瞑想に自己陶酔するだけで怠惰になる、
仮観だけだと全てが妄想なのでどんな悪行も許されてしまう。そこで間で「中観」を取りました。

 全てが仮の仮観でも、空の「縁起」の思想が入れば
「全てに意味がある」と解釈されるので、
事象の関係性や利他的な心を生み、悟れるのです。

 私は、過去の記憶で現実を見ています。

 自我(重要度関数)の優先度で、
網様体賦活系が選択した情報を
見て感じています。

注記:網様体賦活系
自我 (重要度関数) - RAS の働き - 01
(2016-10-10 06:16:26 | Surest way to Love)

 RAS (網様体賦活系) の働き
 網様体賦活系 (RAS:Reticular Activating System)

 RAS(網様体賦活系)という神経組織の働きで、
脳に入ってくる情報にフィルターをかけて、
自分の価値観と一致している情報だけを脳に送る役目をしています。


「幸せだから成功する」

 今の積み重ねが、未来になります。

参考サイト:
マーガレット・ミードの「未来とは、今である。」をヒントに夢のジグソーパズルを積み重ねよう! | ライフハック!ブログと読書で人生を変えた徳本昌大のブログ


注記:マーガレット・ミード

Margaret Mead in 1950.

Margaret Mead (December 16, 1901 – November 15, 1978) was an American cultural anthropologist who featured frequently as an author and speaker in the mass media during the 1960s and 1970s.
She earned her bachelor's degree at Barnard College in New York City and her M.A. and Ph.D. degrees from Columbia University.

マーガレット・ミード(Margaret Mead、1901年12月16日 - 1978年11月15日)は、アメリカの文化人類学者で、1960年代から1970年代の間にマスコミの著者やスピーカーとして頻繁に活躍しました。
-----
Margaret studied one year, 1919, at DePauw University,
マーガレットは1919年にデパウ大学で1年間学び、
then transferred to Barnard College where she earned her bachelor's degree in 1923.
バーナード・カレッジに移り、1923年に学士号を取得しました。

In 1926, she joined the American Museum of Natural History, New York City, as assistant curator.
1926年、ニューヨークの自然史博物館に助教授として加わりました。

Ph.D.:Doctor of Philosophy (哲学博士)
She received her Ph.D. from Columbia University in 1929.
彼女は、1929年にコロンビア大学から博士号を取得しました。

Margaret Mead - Wikipedia

アメリカの文化人類学者のマーガレット・ミードは
「未来とは、今である。」という名言を残しています。
この短い言葉の中に、未来の真実が隠されています。
そう、未来とは今の行動の積み重ねで決定されるのです。
-----
私は断酒を決めて、時間を読書やアウトプットに費やすようにしたのです。
その後コーチングを経て、自分の夢や目標をリストに書き出すようになりました。
不思議なことに、そこから、夢が次から次に叶い始めたのです。
そうなのです!思考は書くことで現実になるのです。
脳に刺激を与えることで、多くの情報が目に入り始めます。
赤い車を考えると、町中で急に赤い車が目につくように
夢を書き出すとその関連情報が自分に引き寄せられてくるのです。
今まで気づかなかったチャンスが目に飛び込んでくるのです。

ここから、私の行動が変わりました。
やりたいことをメモやブログに書き、そのことについて思考し始めたのです。

ありのままの自分に戻る1つの方法・・ネガティブを肯定する - スピリチュアル大学

 ありのままの自分に戻るということは、シンプルにて、究極だと思います。
究極がゆえに、なかなか到達できない地点、とも言えるかもしれません。

-----
ありのままの自分に戻る1つの重要な方法は、「ネガティブを肯定する」ことです。

自分の中にあるネガティブを肯定する(認めて受け入れる)


「ネガティブな自分」「ネガティブな出来事」「ネガティブな人」「ネガティブな思考・感情」

あなたは「ネガティブ」にどんな反応をしますか?暗い、重い、氣持ちが沈む。あまりいい氣持ちがしませんね。どうでしょう?

ありのままの自分に戻るには、「ネガティブな自分」を肯定することが、とても重要な取り組みになります。

 「ネガティブを肯定」し「ありのままの自分」に戻ると、
自由自在に生きられるようになります。


 人生が豊かになります。生きる世界が拡がります。

 すべての出来事を楽しめるようになります。そして、極めつけは、
自分の心から望む人生を創り出すことができるようになります。



 マーシー・シャイモフは、
一躍全米ベストセラー作家になり
地位と名誉と収入を得ましたが、
「幸せ」を感じることができませんでした。


 そこで、「幸せ」を探して、
幸せな人々に会いに行きました。

 今、彼女は、「幸せ」を感じています。
 彼女は、最新の科学で、「幸せ」を説明しています。

参考サイト:
「脳にいいこと」だけをやりなさい! マーシー・シャイモフ (音声のみ) - YouTube

「脳にいいこと」だけをやりなさい! マーシー・シャイモフ (音声のみ)

Published on Nov 20, 2016 (57分48秒) dal 50200mm

※音声のみです。  幸せ、許し、感謝、気配り、瞑想、絆・・・

<マーシー・シャイモフ> ↓
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で経営学修士号(MBA)を取得。自己啓発セミナーを数々主催するカリスマ・コーチ。
一流企業や大学機関で 講演を行ない、何百万という人々の人間的成長を実現させてきた。
『こころのチキンスープ』(ダイヤモンド社)シリーズを共著で出版し、一躍全米ベストセ ラー作家に。彼女のかかわったシリーズは累計1300万部を売り上げる。
世界的な大ベストセラー『ザ・シークレット』(角川書店)に登場する賢者の一人としても注目を集めている。

続きます。
参考 - ストコーマ (心理的盲点) - 07 - ストコーマを外す - 03
(2016-12-07 12:33:39 | 参考-TPIE)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 参考 - ストコーマ (心理的盲... | トップ | 参考 - ストコーマ (心理的盲... »
最新の画像もっと見る

参考-TPIE」カテゴリの最新記事