中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

(写真B)先客万来~我が家:Now 船客鳥来~

2013年01月29日 18時26分24秒 | 中国日々の生活編


 やはり、愛嬌あり メジロ!(前回紹介)

 ?

 ?


 たまにはこんな時も・・舟で・・

新春、冬の様々な来訪 (in Tokyo)
先日も触れましたが、ベランダにやってくるメジロ、スズメ、
 そして・・・??等の鳥が植木の所にやって来ます。

そして時には「舟」でやってくる場合もあります。

20数年前に移り住んだこの静かな地域も、いまでは
夜も眩しすぎて眠れないほど、高層建物に囲まれてしまい
ました!

それでも、緑を求めてやってくる数々の珍鳥に癒されます。


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ



白菜1玉・束 80円~100円です(China),東京510円本日

2013年01月29日 06時19分21秒 | 中国日々の生活編
~今、いくらですか?~白菜1玉・束??~地方は安い!!








北京郊外の野菜市場等では、白菜も1束・玉が約100円以下
でしたが。

が、今日、都内の大手スーパーにて売っている値段をみてビックリ!
 1個~大玉512円でした(国産です)。

そしてキャベツ298円、レタス398円、トマト1個98円・・・。

いずれにしても驚くほど高い、都内での野菜の値段です。

そしてピーマン1個68円、ニンジン68円、玉ねぎ3個198円

  そして中国では、白菜や豚肉の価格が上がり続けると、
  暴動さえ起こり得るという中国・・・。
  まさに生活に直結した野菜の価格には庶民も常に敏感です。

勿論日本でも・・・家庭の主婦たちも、毎日、1円でも安い価格
の店と期日・曜日と、そのチラシをながめながら東奔西走。


にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ